Amazon 激安タブレットFire7 /HD 8/ HD 10 は世代を重ねて進化継続中です。あまりの使い勝手の良さに私は最近2台目を購入しました。でもそもそもAmazon Fire タブレットでできることって何でしょうか?他のAndroidタブレットやApple のiPadとは、できることが違っているのでしょうか?加えて、Fireタブレット各3モデルの違いとは何でしょうか?3モデルで一押しは?以上の質問をKindle時代からのFireタブレット利用歴7年の筆者が解説します
⬛ 新着情報 >>>
●2022年10月19日新発売:中サイズの8インチサイズの「Fire HD 8」シリーズが30%高速化されてNEWモデルとして登場しました。全部で「Fire HD 8」「Fire HD 8 Plus」「 Fire HD 8 キッズモデル」の3タイプです。
●2022年6月29日 新発売:「Fire 7」がスペックアップして高速になり新登場しました。NEW Fire 7 タブレット -16GB (2022年発売) です。
そもそも Fire タブレットで「できること」と「できないこと」って?
最適な使い方とは
この記事の後編で述べるように、Amazon Fireタブレット3モデル( Frie 7 / Fire HD 8/ Fire HD 10)にiPadのようなレベルを求めることはできません。
なぜならば、Fireタブレットは最適な使い方があらかじめ想定されたタブレットだからです。
■ 3モデルのうちオススメは?
記事後半で3モデルを細かく比較しますが、Fireタブレット歴6年の私は8インチモデル「Fire HD 8」を選んでおけば間違いないと思っています。
8インチモデルは2022年10月19日発売の新しくなった Fire HD 8 および ワイヤレス充電が可能になった Fire HD 8 Plus が人気です。いずれも旧モデルよりパフォーマンスが30%向上しています。
なお上の「Plus」バージョンはワイヤレス充電対応なので、ワイヤレス充電スタンド(別売り)がないとあまり意味がありません。それでワイヤレス充電スタンドがセットになった以下のもののがオススメです。
このワイヤレス充電は汎用性があり、Qi対応 iPhone も充電できます。すごい!
もちろんこの充電スタンドは Echo Show モードで本領を発揮し、音声操作 AI であるAlexaとの連携で、ニュース、時間、映画、音楽を呼び出せます。
すでにご存じだと思いますが、Fireタブレットは、Amazonのコンテンツ、つまりAmazonプライムビデオ、ミュージック、Kindle本、漫画 などを満喫するための専用タブレットと言っても過言ではありません。

ちなみに動画といえばみんな大好きなYoutubeも無料のFire公式アプリがあり、快適に動作しますよ。
参照FireタブレットでYoutubeを見る方法とは?子供に持たせる場合は「セーフモード」を有効に!

でも「Amazonプライムビデオ対象の動画の中に、面白いものってあるの?」とおっしゃるかもしれません。
新作をレンタルする”レンタルビデオ店”を期待してはいけません。
あくまでもAmazonプライム会員が無料で視聴できる動画では 「Amazonビデオ : プライム対象」
”面白いかもしない”
”暇つぶしに丁度いい”
程度となっております。
※ 作品数は数万点あり、中には大ヒットした映画も含まれていますけどね。毎月タイトルが入れ替わっていますので、年間プライム会員でもプライムビデオは飽きないようです。
大きなお世話かもしれませんが、毎日数本のビデオは見過ぎかも。
本当にだめな人間になってしまいます。せいぜい週に3本でしょう。つまり2,3日に一本です。それ以上はやめておいたほうがいいかも。では、週に3本として、一ヶ月に12本。1年で144本。けっこうな数です。
仮に144本だとすると、3年で432本。仮に激安レンタルビデオで一本100円で借りると 43,200円 相当です。 驚くほどのコスパです。
動画に加えて、100万曲以上の品ぞろえがある プライムミュージックも聞き放題、Amazonお買い物も2000円以下でも無料ですよ。
それにKindle電子書籍の毎月一冊無料でダウンロード可能です。
プライム会員とFireタブレットでAmazonコンテンツ三昧です。
できること – 音声コントロール「アレクサ」/対応アプリ/Kindle
Amazon Fireタブレットで快適に楽しめるものは沢山あります。
比較的最近「Fire 7/HD 8/HD 10」に加わった機能として、音声コントロール「アレクサ(Alexa)」が可能になりました。
たとえば私がよく使っているのは「最新のニュース動画」と「天気予報」です。

例えば、アレクサに
「アレクサ!今日のNHKニュースお願い。」
と話しかけると、
「NHKからお伝えします。」
と返答があり、画面に最新のNHKニュース動画が再生されます。
詳細は以下のアレクサを利用できるスマートスピーカー「Amazon Echo」に関する記事で解説しています。
とにかく簡単に「アレクサ!~のプラム動画探して!~の音楽かけて!今日は何の日?400万÷5は?昭和 54年は西暦何年?」みたいに呼びかけるだけで、的確に答えてくれますよ。
さて次にFire タブレットで利用できるアプリに関してです。
※ ネット検索ですが、Silkというブラウザ(Webページ閲覧アプリ)があるので、Google検索はバッチリです。
Fireタブレットで使えるアプリは、基本的にAmazonからダウンロードできる Fire対応アプリだけです。(Googleプレイでダウンロードできるアプリを利用する裏ワザは後半で紹介します。)
Fire対応アプリ へ行き使ってみたいアプリがあるかどうか確認してみてください。
ゲームは2万本以上あります。
人気どころは、Youtube、AbemaTV、Hulu、等の動画アプリ、ドラゴンクエスト・シリーズ、モンスターストライク 、ファイナルファンタジー・シリーズ 等のゲームアプリでしょう。

Amazonプライムビデオ以外の動画でも、以下の動画アプリが対応しています。
- Youtube
- hulu
- NETFLIX
- TSUTAYA
※ dTV, ギャオ のAndroidアプリの利用は「がんばれできる」のところで解説されている方法で可能です。
興覚めしるかもしれませんが、たとえ専用アプリを発見しても、あまり役にたたないアプリもたくさんあります。
私の場合は Evernote、OneNote、Facebook、Twitter ぐらいしか使い道がありませんでした。
SkypeやViberな電話・テレビ電話等の公式アプリはありますが、LINE全盛の日本では使う機会は無に等しいいです。
※ Fireタブレット専用アプリとしてLINEは準備されていませんが、以下の「がんばればできる」ところでインストール可能ですよ。
強いて言えば、Amazon Fire TV Remote を入れると、Fireタブレットが Fire TV のリモコンへ変身しますよ。
Amazon タブレットでおすすめの使い方は、Kindleストアで購入できる電子書籍を快適に管理し読める点です。

おすすめは月額980円で電子書籍が読み放題になる Kindle Unlimited です。Amazon プライム会員かどうかに関わりなく月額980円ですが、新刊も沢山閲覧できますので、その価値は非常に高いですよ。
がんばればできること
これまで 「Amazon Fireタブレット に必要以上に期待してはいけませんよ!」みたいなことを言ってきました。
でも、Amazon からしかダウンロードできない Fireタブレット専用アプリ(FireOS専用アプリ)以外のAndroidアプリをダウンロードできるとすれば Fireタブレットの用途がグーンと広がるのではないでしょうか?
- 例えば「LINE」とか?
- 動画なら、「AmebaTV」「dTV」とか 「ギャオ」とか。
つまり、以下のように「Google Playストア」アプリをインストールできれば、そこから無数のAndroidアプリをダウンロード可能なんです。LINEもしっかりインストールできております。

※ ポケモンGO は Fireタブレットには搭載されていないGPS機能が必要ですから、どっちみち使えませんが、その種のゲーム以外なら・・・・。基本何でもありです。
問題は、「Google Playストア」アプリのインストール方法です。
「Fire Google Play インストール」でググれば沢山ヒットします。
10分程度で簡単に終了してしまいますよ。
できないこと
以上のように、「Google Playストア」をインストールしてしまえば、無尽蔵のAndroidアプリたちをガンガンインストールでき、Amazon(Fire)タブレットから、Androidタブレットに生まれ変わります。
しかし、それでも「Fireタブレット」ではできないことがわずかにあります。
■ GPS
これ無理です。WiFiで超アバウトに位置情報を取得できますが、GPSナビゲーションは無理です。ですから、Googleマップ等による地図アプリのナビゲーション機能はあまり役にたちません。
■ SIMスロットなし
Fireタブレットは、SIMカードによるモバイル通信機能は搭載されておりません。iPadのセルラーモデルのように、Wi-Fi環境でのみネット通信が可能です。当たり前ですけどね。
なお、Fire タブレットのお勧めカバー(ケース)は Amazon Fireタブレットのカバーでおすすめは?タイプ別で比較 でご紹介しておりますので、是非参考にしてください。
最新3モデル(Fire 7 / Fire HD 8 / Fire HD 10)スペック比較一覧
ここまでで Amazon Fire タブレットで「できること/できないこと」が明瞭になったと思います。でも Amazon Fire タブレットには3モデルあるので、「どれを選んだら良いか分からないよ!比較して教えてよ!」とおっしゃる方もいると思います。
3モデルの詳細な違いは後述するとして、ひとまず Fire タブレット各モデルの公式スペックとメリット/デメリット比較一覧を以下にご覧ください。
※ 2020年5月14日 追記:比較表のFire HD 8 は2020年6月3日発売のNewモデル。
モデル | Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 8 Plus | Fire HD 10 |
---|---|---|---|---|
ディスプレイ・ サイズ | 7 inch | 8 inch | 8 inch | 10.1 inch |
解像度 | 1024 x 600 (171 ppi) | 1280 x 800 (189ppi)、 HD 対応 | 1280 x 800 (189ppi)、 HD 対応 | 1920 x 1200 フルHD 対応 |
キメの 細かさ | 171 ppi | 189ppi | 189ppi | 224ppi |
プロセッサ | 4コア 1.3GHz | 6コア 2.0GHz | 6コア 2.0GHz | 1.8GHz x 2、 1.4GHz x 2 クアッドコア |
オーディオ | モノラル スピーカー、 マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオ スピーカー、 マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオ スピーカー、 マイク | Dolby Atmos、 デュアルステレオ スピーカー、 マイク |
ストレージ | 16/32GB | 32/64GB | 32/64GB | 32/64GB |
RAM | 2GB | 2GB | 3GB | 2GB |
microSD カード スロット | 1TBまで対応 | 1TBまで対応 | 1TBまで対応 | 1TBまで対応 |
カメラ | フロントVGAカメラ +2メガピクセルリアカメラ | フロント:2メガピクセル +2メガピクセル リアカメラ | フロント:2メガピクセル +5メガピクセル リアカメラ | フロントHDカメラ +2メガピクセル リアカメラ |
Wi-Fi | デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n | デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n/ac | デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n/ac | デュアルバンド (2.4GHz/5GHz) a/b/g/n/ac |
バッテリー | 10時間 | 13時間 | 13時間 | 12時間 |
サイズ | 192 x 115 x 9.6mm | 202 x 137 x 9.7mm | 202 x 137 x 9.7mm | 262 x 159 x 9.8mm |
重量 | 286g | 337g | 342g | 465g |
メリット のまとめ | 一番安くて軽い。 | Amazonプライムビデオ のHD動画を鮮明に視聴可能。 | Amazonプライムビデオ のHD動画を鮮明に視聴可能。 | 解像度が最高。 Amazonプライムビデオ のHD動画を鮮明に視聴可能。 |
デメリット のまとめ | 画面が小さくて、 解像度が悪い。 | (見当たらない。) | (見当たらない。) | 大きくて重い。 比較的 高額。 |
Amazon レビュー | 6669 件 星:3.9 | 3082 件 星:4.2 | ||
点数 | 16,901 | 12,944 点 | ||
総評 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
いかがでしたか?
スペックを見ても、Amazonのレビューの総合点数(件数×星の数)を見ても、総合評価は圧倒的に「Fire HD 8」ですね。私もこれを選択しました。2台目です。
では、詳細に比較してみましょう。
一番人気はどのモデル?
「Fire タブレット」+「Amazonプライム会員」の組み合わせ、これがコスパ最高にしてコンテンツを楽しみまくる方法であることはすでにご存じだと思います。
プライム会員になると、プライムビデオやプライムミュージック内のプライム会員対象コンテンツは見放題、聞き放題だからです。

また FireタブレットでYoutubeを見る方法 で解説しているように、快適にYouTubeも閲覧できますよ。
ところで、最新のFireタブレット3モデル、つまり「Fire 7」「Fire HD 8」「Fire HD 10」のうちどれを選んだら良いのでしょうか?

「四の五の言わずに、私が 「Fire HD 8」(16GB)を選んだのだからそれが一番に決まっている!それを選択すべきだ!」
「それにAmazonレビュー総合点数もダントツだ!」

あなたね! 親戚でも、友達でもないのに、そんなに高圧的言われても、皆さん”引く”だけよ。
失礼しました。
ご安心ください。最新のFireシリーズを比較しながら丁寧に答えます。
まず冒頭でご紹介したスペックの比較一覧をもう一度ご覧下さい。
いかがでしたか?「よくわかりません」か?
どうてみても「Fire HD 8」でしょう。
※ ちなみに3機種の中で一番販売数が多いのが「Fire HD 8」です。
でももしかしたら、あなたは、一番価格が手ごろな「Fire 7」とあと少し出せば手が届く「Fire HD 8」どちらを選んだら良いのだろう?と迷っていますか?
また別の方は、「Fire 7」より解像度が高い「Fire HD 8」と、それよりさらに解像度の高い「Fire HD 10」ではどちらがいいいんだろうと?
私も同じように考えましたが、結局私の下した結論は「Fire HD 8(16GB)」でした。ではその理由を以下に詳述します。
「Fire 7」を「Fire HD 8 」と比較。
■ 重量と大きさ
文字通りの手軽さを考えるなら 重量 286g で本体も一番小さい「Fire 7」が最高です。
※ 「Fire HD 8」は片手で長時間持っても疲れないと言わている300g台(355g)です。ですから「Fire7」とそれほど大きく異なりませんけどね。
たとえばAmazonプライムビデオの アニメを子供に見せたいだけなら「Fire 7」が一番手軽でおすすめですね。(※ 子供に持たせることを勧めてはいません。)
以下に説明するディスプレイの大きさや画質にこだわらなければ「Fire 7」はコスパ世界一です。
■ 解像度
次に「解像度」です。「Fire7」の 1024 x 600 より「Fire HD 8」の 1280 x 800 がいいですね。「HD」というくらいですから、HD規格である 1280p × 720p 対応です。
つまり高画質HDの動画を快適に視聴できるのは「Fire HD 8」のほうです。
でも、そもそもAmazonプライム会員特典対象の見放題ビデオの中で、画質がHDとなっているビデオがどれほどあるのでしょうか?
Amazonビデオ:高画質[HD]にアクセスして、以下の部分をご覧になってみてくだださい。

現時点で2万4,976作品が 高画質[HD] です。全体の約40%近くです。
その40%中に、すなわちHD対応作品の中に、あなたの見たい動画や映画があれば、「Fire 7」ではなく「Fire HD 8」を購入しなければ、最高の映像を楽しめないということになります。
ですから、高解像度の動画を楽しみたいと思われるなら「Fire HD 8」か「Fire HD 10」を選択すべきです。
「キメの細かさ」に関しても、171 ppi の「Fire 7」に比べて、189ppi の「Fire HD 8」が断然いいですね。
したがって、映像は 「Fire 7」より「Fire HD 8」がかなり「キレイ」なわけです。
■ ディスプレイサイズ
「画面のサイズ」ですが、7インチと 8インチはどれほど違うのでしょう?
だかだか1インチの差ですが、これがあなどれないのです。
つまり「HD 8」の長さは「7」 の1.14倍ですが、面積にすれば1.3倍の違いです。なぜなら面積は2乗に比例するからです。
つまり、「HD 8」は「7」より画面の面積が3割増しです。
以下の画像は、私が所有している第7世代の「Fire 8 HD」でプライム動画「ペット(吹き替え版)を視聴しているところ。

少々大げさに比較していますが、実際に「Fire 7」と「Fire HD 8」の画面の大きさはかなりのものです。
ですから「Fire 7」より「Fire HD 8」のほいうが断然綺麗で見やすいわけです。映画や動画をソファーやベッドに横になって視聴するには「Fire HD 8」がいいですよ。
■ スピーカー
- 「Fire 7」・・・モノラルスピーカー
- 「Fire HD 8」・・・ステレオスピーカー
「スピーカー」はモノラルとステレオ、どちらが好みですか?
決まっていますね。立体感のあるステレオが満足度が高いです。
Amazonプライム映画の迫力ある映像と共に流れる音声はステレオです。
映画の効果音、たとえば車や風が左から右へ移動する時の音を、リアルに楽しみたいなら「Fire 7」ではなく「Fire HD 8」が必要です。
■ 価格
お値段は、3000円の差です。3000円を節約するだけの価値が「Fire 7」にあるでしょうか?
さらに、おとくな割引キャンペーンもしばしばやっていますよ。
Amazonプライム会員に1カ月(400円/月)だけも加入すればもらえる割引クーポンキャンペーンです。タイミングが良ければ「Fire HD 8」を「Fire 7」並の価格で購入できます。
■ バッテリー
バッテリーの持続時間は「Fire7」は7時間、「Fire HD 8」は13時間。圧倒的に「HD 8」が長持ちです。
以上「7」と「HD 8」を比較しましたが、解像度とお値段を考慮するだけでも「7」より「HD 8」のほいうを選んだほうが良いことがわかります。
私はこれを選択し、今や快適にソファーでベッドでゴロゴロしながら、プライム動画やプライムミュージック、Youtubeを楽しんでいます。
でも、ディスプレイサイズが一番多きい「Fire HD 10」との比較が気になりますか?では以下にそれらを比較しましょう。
「Fire HD 8」と「Fire HD 10」を比較
■ 画面サイズ
上記の「7」と「HD 8」の比較で、画面サイズが大きなことは有利と言いましたが、「HD 10」は10.1インチとかなりデカイです。面積は圧倒的に見やすいです。
■ 解像度(画質)
- 「Fire HD 8」・・・280 x 800、HD対応
- 「Fire HD 10」・・・1920 x 1200 、フルHD 対応。
お分かりのように解像度は「Fire HD 8」より「Fire HD 10」が各段に上です。キメ細かさも同様です。
対応画質も「Fire HD 8」はHD対応、フルHD 対応は「Fire HD 10」だけです。
もしあなたが、主にフルHD 動画を楽しみたいなら選択すべきなのは、「Fire HD 8」ではなく「Fire HD 10」です。
しかし、主にAmazonプライムビデオを堪能したいだけ、とおっしゃるならHD対応の「Fire HD 8」でしょう。
というのは、Amazonプライム特典ビデオつまり見放題動画のうち、フルHD に対応している作品はまだ見当たらないからです。
■ 重さ
「Fire HD 10」の重量は 465g、「Fire HD 8」の重量は 337g 。つまり128g の差があります。
128gの差は結構な違いです。「Fire HD 10」をずっと手に持って操作していると、疲労度はかなりのものがあります。「HD 10」は”長時間持つのにはしんどい”と言われいてる400gを越えているからです。
ですから、長時間の利用を考えているなら、
- 机の上に置いて視聴・・・「Fire HD 10」。
- ベットやソファーで寝っ転がって視聴・・・「Fire HD 8」。
という選択になるでしょう。
■ 価格
通常価格の違いですが、「Fire HD 10」は「Fire HD 8」より 6,000円 お高いですね。
すでに述べたように、プライム会員特典である割引クーポンをタイミングよく利用できたとすれば、いずれもかなり安く購入できます。
それにしても「Fire HD 10」は高スペックなのに、1万円台で購入できるので世界最高コスパを誇る iPad Pro サイズの格安タブレットと言われています。
■ バッテリー時間
「Fire HD 10」のバッテリー持続時間が12時間に対して、「Fire HD 8」は13時間です
こここまでで、「HD 10」より「HD 8」のメリットを挙げてきました。でも、「HD 8」が「HD 10」より劣る点もいくつかあります。ほとんど問題になりませんが、一応以下に挙げておきます。
■ CPU
プロセッサは、「Fire HD 8」は6コア、一方「Fire HD 10」は8コアで、いずれも周波数クロックは同じ。スピードは断然「Fire HD 10」が勝利しています。
しかし私が使った結果、「HD 8」による動画再生でコクつくことはありません。動きが悪い場合は、通信環境の悪影響がほとんどだそうです。
実際、私も「HD 8」でHD動画を見ていますが、映像がカクカクなることは全くありません。シークバーで早送りしても、全く問題ありませんでした。
■ Wi-Fi
「Fire HD 8」と「Fire HD 10」はいずれもWi-Fiの速度の最速通信規格「ac」には対応していますが、いずれも Wi-Fi 6 (ax)には未対応です。「ac」に対応しておけば十分です。
Wi-Fi 6 (ax)規格は対応のFi-Wi環境が家庭になければ意味ありません。
■ カメラ
リア(背面)カメラですが「Fire 7」は2メガピクセル、一方「Fire HD 8」「Fire HD 10」の解像度はさらに高く5メガピクセルです。高画質な写真撮影をお望みなら「Fire HD 8」がおすすめです。

でも、私はカメラ機能を求めてタブレットを購入したわけではありせん。
この記事をご覧になっているあなたも、カメラをフル活用することではなく、Amazonプライムビデオ、ミュージック、漫画、本、Youtubeをフルに楽しみたいと思って、このコスパ最高のタブレットにたどり着いたのではありませんか?
ですから、カメラに高性能を期待する必要はまったくありません。「Fire HD 8」の2Mピクセルで十分です。
なぜ私が「Fire HD 8」を選んだか?
以上の理由で、私は「Fire 7」でもなく、「Fire HD 10」でもなく、「Fire HD 8」を再購入する判断しました。
つまり画質はHD対応で十分で、手で長時間持っても疲れにくい重さ300g台なのが「Fire HD 8」です。バッテリーも最長の12時間ですからね。
そして、使い始めて4カ月近くなりますが、その選択に誤りはありませんでした。
一番おすすめ!
同じ 8インチ Fire タブレットでも末尾に「Plus」がつく Fire HD 8 Plus は、ワイヤレス充電が対応しています。ワイヤレス充電スタンドは別売りですが、セットになったものもあります。以下の通りです。
■ 子供用「Fire HD 8タブレット キッズモデル」登場
ー 壊れたらお取替え、2年間の保証付き!
子供向けの「Fire HD 8」も登場しています。
絵本、学習まんが、児童書のほか子ども向けアプリ、ゲーム、ビデオ、その他の知育コンテンツが1年間使い放題。さらに英語学習用のアプリや英語の絵本、ビデオも楽しめるので英語の勉強にも最適。なんと壊れたらお取替え、2年間の限定保証付きです。親の安心の見守り機能搭載。Amazon FreeTime内のペアレンタルコントロール機能を使って、利用時間の制限、学習タイムの設定、コンテンツの管理が簡単。保護者の許可なくお子様がソーシャルメディアやアプリ内課金にアクセスすることを事前に制限。子供向けの厳選されたウェブサイトのみへのアクセス設定ができるため、不適切なコンテンツを遮断し、子共にふさわしくない内容が目に触れることを防ぎます。また、保護者がウェブサイトを指定して追加することもできます。
AmazonはよくこんなコスパよすぎのFire タブレットを売りまくって赤字にならないのか不思議ですね。
言い忘れましたが、ストレージに関しては32GBモデルではなく16GBモデルを選んだのは、microSDカードで1TB(約 1000GB)まで拡張できるからです。
(復習)iPad mini との比較。
さて、最後にではありますが、Amazon Fire タブレット を Apple の iPad との比較をしておきます。
「Fire HD 8」を「Fire 7」や「Fire HD 10」と比較することが、この記事の目的なのに、どうして「iPad」と、それも「iPad mini」と比較するのか、不思議に思われる方もいるかもしれません。
それは、本当にタブレットの最高峰「iPad」ではなく、Amazono「Fireタブレット」を選んで正解なのだろうか?という疑問をことごとく払拭してもらうためです。
購入に迷っている方の中には、「できれば iPad mini を購入し、ネット上のあらゆるコンテンツを楽しみたい」と思っている方もいるかもしれません。でも、いかんせん、iPad mini は結構なお値段です。
私は今でも iPad Air/mini を所持していますが、その高額なiPadの購入に踏み切った時、LINE/SNSやYoutubeなどコンテンツ消費だけではもったいないので「ビジネス用途にも」と思っておりました。
でもいざiPadを使ってみると「ビジネス用途、コンテンツ作成は効率悪すぎ!無理!」と判明。この見解は私だけじゃなくて、多くのiPadユーザーが、ビジネスに進化したiPad Pro に対してさえ、そういう意見を述べているのです。
ではここでそのiPad mini と「激安で、おもちゃっぽい」と揶揄されているAmazon「Fire タブレット」を比較してみてください。
同じく「ビジネス用途、コンテンツ作成」には全く向かない「Fire タブレット(3モデル)」ですが、コンテンツ消費、つまり動画、音楽、漫画、本、アニメ閲覧の用途では iPad miniを凌駕しております。

ではここで改めて「iPad mini」と「Fire タブレット」の有料コンテンツを含めたコスパを3年利用する前提で比較してみましょう。
■ iPad mini の3年間のコスト
この記事執筆時点(2017/11/21)で、Appleストアで購入できるのは 「iPad mini 4 128GB」のみ。
WiFiモデルは税込み 49,464円。
■「Fire タブレット」(8 HD 16GB)+ 「Amazonプライム会員」の3年間のコスト
本体 11,980 円+ Amazonプライム年会費 3900円 ×3年= 23,680円(税込み)。
※ Amazonプライム会員 が利用できるクーポン利用でさらに数千円引き。
Amazonプライム動画でハリウッド映画、ドラマ、アニメ を見まくっても、iPad mini の本体価格の半分以下のコストです。
そうです、「Fire タブレット」+「Amazonプライム会員」が無料で楽しめるコンテンツの組み合わせは、コスパが世界最高レベルです。
iPadでありがちな「結局Youtubeしか見ていない!損した!」みたいなことは「Fireタブレット」では一切ありません。
ちなみに、iPad mini では動画は最適表示で楽しめません。
iPad mini は 「Fire タブレット」のように、ワイドディスプレイではないので、Amazonプライム動画をはじめ、多くの動画は基本的に上下が大きく切れます。つまりほぼ同じサイズの「Fire 8 HD」 タブレットより動画は小さく表示されてしまうのです。
■ まとめ
以上、私自身がAmazon Fire タブレット を購入する前に、3モデルを徹底的比較し、実際に利用してみた比較のまとでした。
コメント