【レビュー】ワイヤレスイヤホン TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」

「TRUEFREE O1 2023新モデル 耳掛け式イヤホン」レビューPC,モバイル
「TRUEFREE O1 2023新モデル 耳掛け式イヤホン」レビュー

※ 記事には一部広告が含まれています。

耳を完全にふさぐワイヤレスイヤホンは周囲の音が聞こえず危険だったり、空気圧のせいで外耳に違和感を覚えるデメリットがあります。そんな問題を解決してくれるのが耳をふさがない耳掛けワイヤレスイヤホンです。この記事で超軽量で高音質、おまけにコスパが良いの「TRUEFREE O1 2023新モデル 耳掛け式イヤホン」の使用感をお伝えしたいと思います。(※ 販売会社から製品の提供を受けて書いております。)

続きを読む: 【レビュー】ワイヤレスイヤホン TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」
スポンサーリンク

【レビュー】使ってみた感想

Amazonで使えるクーポンコード:O1BFPDZW4
※ 2023年12月01日まで有効。期間中Amazon商品ページ掲載のクーポンと併用することができます。

「TRUEFREE O1 2023新モデル 耳掛け式イヤホン」
「TRUEFREE O1 2023新モデル 耳掛け式イヤホン」

スペックはAmazonでの 販売ページ を見ていただければとお分わかりと思いますが、簡単にまとめてみますと以下の通りです。

音質16.2mmダイナミックドライバー搭載
低音補強アルゴリズムを搭載
性能Bluetooth5.3
60ms低遅延ゲームモード
マルチポイント機能(アプリ操作)
ENCノイズキャンセリング
デザイン耳をふさがない
軽い装着感
コスパ品質の割に価格はリーズナブル
再生時間フル充電で10時間
(ケースの充電容量込みで最大 45時間)

半端ない重低音

まず音質ですが、「この価格で、こんなにいい音質?」と思わず叫んだほどです。低音から高音まで明瞭です。

通常イヤホンは低音の重量感を感じることがなかなか難しいわけですが、このワイヤレスイヤホンは「低音補強アルゴリズムを搭載」しているだけに、半端ない重低音を再現しています。

ビートルズ最後の新曲「Now and Then」(2023年11月発表)をクリアな音質で聞けるでしょう。ジョンレノンの歌声が心に染みてくると思います。

耳を塞がないので聞き歩きでも安心

これまで私は、 様々なワイヤードイヤホン、ワイヤレスイヤホン使ってきましたが、どれも耳を塞ぐタイプのものでした。

耳を塞ぐワイヤレスイヤホンと、耳を塞がないワイヤレスイヤホン( TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」)

耳を塞ぐワイヤレスイヤホンと、耳を塞がないワイヤレスイヤホン(右下:TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」

耳を塞ぐタイプのものは耳の中の空気圧の変化に対応できず、不快さを感じることは多々あります。それに、周辺の音が聞こえにくいので、周囲で生じるかもしれない危険を察知するのが遅くなります。もちろん、知り合いが後ろから声をかけてきても聞こえません。人間関係も悪くなります。

しかしこれからは、このワイヤレスイヤホン(TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」)で、安心安全な音楽聞き歩きができるようになりました。感謝です。

まるで装着していないような軽さ

このワイヤレスイヤホン(TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」)のはめ心地はいかに?

それは驚きでした。と言いますか、最初は少々違和感を覚えました。

どういうことかと言うと、このワイヤレスイヤホンを装着し始めた時、「本当にしっかり装着されてるんだろうか?」という不思議な感触を覚えました。

そうです。あまりにも軽く(11g)イヤホンをつけていることを忘れるほどなんです。

おまけに自分の耳にピッタリなのです。つまりサイズ感抜群です。ちなみに私の耳は普通のタイプだと思います。

走っても落ちない

上記のように、このワイヤレスイヤホン「TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」)」は装着感抜群で軽量ですが、外れやすかったら用を成さないでよね。

実際に走ってみて確かめました。

「落ちない!どんなに走っても!」

耳を塞ぐワイヤレスイヤホンと違って、走りながらの首の激しい上下運動でも、全く外れないのです。本当に素晴らしいです。

メガネをつけても違和感なし

私はいつもメガネをかけています。PCでの作業でも、車の運転でも、ウォーキングでもです。

この耳掛けワイヤレスイヤホンをメガネをかけたまま装着したらどうでしょうか?

違和感ゼロでした。

痛くもなく痒くもなく、メガネをかけずに装着した時と同じフィット感がありました。

これはもしかしたらメガネのかけ方によるのかもしれませんが、私の場合は浅くかけても、深くかけても、イヤホンの心地よい装着感にほとんど影響ありませんでした。⭕です。

マルチポイント 2台の機器と同時に接続可能

2台のスマホや、PCとスマホなど、2つのデバイスを切り替えながらワイヤレスイヤホンを使うことがありますよね。

しかしこの切り替えが何かと不便です。一度スマホやPCを操作してBluetoothの設定を開き、接続を切らなければ、もう一方の機器に接続(コネクト)できません。

しかし TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」 ならその面倒な切り替え操作は必要なく、「スマホの音楽ストップ、PCでのYoutubeを再生スタート」みたいな手順で、自動的に切り替わります。いわゆるマルチポイント機能が使えます。

このマルチポイント機能の設定は、アプリ TRUEFREE( iOS / Android )を利用するなら楽にできるそうです。

説明書にも、マルチポイントの設定方法の記載があります。

※ 説明書にあるマルチポイントの設定方法を試してみましたが、うまく設定できませんでした。Amazonの説明によるとスマホ用アプリを利用することになっていました。

操作方法

以上のように装着感の快適さが半端ない「TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」)」ですが、最後に操作方法をご紹介します。

まず 装着方法の説明は以下の通りです。少々意味が不明です。

操作方法は、他のタッチセンサー付きイヤホンとほぼ同じです。以下はこのイヤホンの取り扱い説明書の日本語部分です。

説明書の続く部分にあるQ&Aを見れば大抵のことは理解できます。

この説明書は同イヤホンのパッケージに同封されてますのでご安心ください。

タッチセンサー式のワイヤレスイヤホンに慣れている人方はすぐに慣れると思います。

以上、「TRUEFREE O1「2023新モデル 耳掛け式イヤホン」)」のレビューでしたが、はっきり言ってこれは買いだと思います。ワイヤレスイヤホンの再デビューとしては試しやすいガジェットとなっています。(無料で提供されたからといって、忖度は一切ございません。)

初めて耳掛け式ワイヤレスイヤホンの購入を検討している方にも超おすすめです。品質の割には価格がリーズナブルつまりコスパが良いからです。保証もしっかりついていますよ。

コメント