アラフォーの @Ama119 です。最近とても”加齢臭”という言葉に敏感です。まさかそんな年頃になるとは思いませんでした。でも加齢臭は一般に50代から発生するらしく、30~40代は「ミドル脂臭」を発生することが多いらしいのです。これって私このことじゃない?そこで「ミドル脂臭」の原因と対策について以下にまとめます。
ミドル脂臭とは?
以前、加齢臭の原因「ノネナール」の撃退法!どこを集中に洗えばいいの? という記事を書き、”おじさんの臭い”が自分の体から発生していることを悩んでいる記事を書きました。
でも加齢臭とは違う ”ミドル脂臭”- エキサイトニュース を読んでみると、思い当たる節があります。
30代後半~40代の男性は、特に皮脂の量が多いことに加え、加齢による抗酸化力が低下することと、他世代と比べて頭から首の後ろに汗量が増加する傾向があるので、ミドル脂臭が発生しやすいそうだ。
以下に「ミドル脂臭」の特徴を分かりやすく箇条書きします。自分のためです。
- 30代後半~40代の男性・・・私もアラフォー男性
- 頭から首の後ろに汗量が増加・・・頭と首の後ろから「おじさん臭さ」が発生している(←嫁さんも気付いています。)
要するに「2-ノネナール」という原因物質が臭いの元になっている「加齢臭」は主に50代以降ですが、30代後半~40代の男性はミドル脂臭の原因となっている「ジアセチル」という臭い成分が頭から首の後ろにかけて発生しやすいという訳です。どうやら私の場合は後者みたい。
では一体「ジアセチル」という成分がどうして発生するのでしょうか?上記の記事によると、汗に含まれる乳酸や皮脂が、頭部のブドウ球菌や微生物によって発酵、つまり代謝(言い換えれば腐る)されることで発生するのです。
「ミドル脂臭」対策とは
ではこの「ミドル脂臭」を何とか抑える手はないのでしょうか?臭いを元から断つ根治療法としは以下の通り
- 清潔にする。頭皮と首の後ろをよく洗おう。
- 酒、た〇こを慎しもう。(
- 栄養バランスの良い食習慣を保つ
- 適度な運動を心がける
上記の4つの対策、「どれも心がけてるけどね!」と思ったのは私だじゃないはず。それなら対処療法はないのでしょうか?
実はこのミドル脂臭の発生を抑えるには植物由来成分の「フラボノイド」が有効であるこが分かっているらしく、それが主要成分になっている制汗剤(デオドラント)やシャンプーがすでに商品化されております。
「ミドル脂臭」対策に特化した「ルシード」(マンダム)という薬用シャンプやデオドラントです。
本当に効くのか?
でも効果があるのでしょうか?
「ルシード シャンプー」のAmazonのレビューを見てみると「この品を試してみたところ、ほとんど臭いは気にならなくなりました。」とあります。信じたい。でも、あそこを洗うとスースーするらしいので注意が必要とも。
シャンプー![]() | Amazon |
ボディーウォッシュ![]() | Amazon |
デオドラントスプレー![]() | Amazon |
スポット(リキッドタイプで集中的に消臭します。)![]() | Amazon |
以上が30~40代男性に多い「ミドル脂臭」とその対策でした。ひとまず、近くのディスカウント店に行き価格をチェックしてみます。お得なのは送料無料の Amazon みたいですけどね。使ってみたらレビューしたいと思います。
コメント