Amazonプライムは、2000円以下の商品も送料無料で、人気の映画やドラマ、アニメが見放題のAmazonプライムビデオが楽しめるので、コスパ半端ないネットサービスとして大人気です。しかし2019年4月12日にAmazonプライムの会費が値上げされSNS等で悲鳴が上がっております。この機会にAmazonプライムを解約する人が続出しているようです。私は無料体験中に一旦解約することにしました。中には以前の私のように解約し忘れても全額返金される場合があります。以下にAmazonプライムの無料体験中や正規の会員期間中の解約方法そして返金について解説します。
実にまぎらわしい!ですね。
以下の画像はAmazonでの決済を最終的に確認する画面ですが、Amazonプライムに入っていない場合はいつも以下の案内が表示されます。

私はこの案内の右側ボタンを押してしまいました。
「お急ぎ便を無料」という文字だけが目に飛び込んできて、「無料で早く商品が届けば助かる!」と思い思わず「次に進む(登録する)」をクリックしてしまったわけです。
しばらくして、実はAmazonプライムの30日の無料お試しだったということに気づいたわけです。
確かによく読まなかったのは私の責任ですが、Amazonプライムの30日間の無料お試しは解除できないので「はられた!」みたいな印象は拭えなかったですね。
無料体験中に解約する方法【30日間は利用可能】
Amazonプライムには嬉しい30日間の無料体験期間があります。(数年の間に一度無料お試しを利用された方は利用できません。)
この30日間の無料体験が終わる3日前にメールが届く場合があります。メールを見落とさないようにしっかり注意したいものですが、いかんせん無理かも。
それで、Amazonプライム会員の無料体験登録前に、以下の3つの選択肢をあらかじめ選んでおいて、無料体験登録直後に手続きをしておけば安心ですよ。
- 無料期間30日経過してそのまま。つまり月額500円の「月間プラン」自動移行させる。
- 4,900円の「年間プラン」に手動で変更する。
- 「会員登録のキャンセル」すなわち、Amazonプライム会員を手動で解約する。
1 についてですが、通常は無料期間の30日後は、初期設定の「月間プラン」が継続されます。
その「月間プラン」を「年間プラン」に変更しておきたい場合や「プライム会員登録のキャンセル」の手順は以下の通り。(スマホのAmazonアプリから説明します。)

Amazon へログインし、右下の「設定(三)」>「アカウントサービス」>「プライム会員情報の設定・変更」 から「会費プランの変更」へ行き「月間 \500/月」から「年間¥4.900円/年」に変更し確定します。

「会員登録のキャンセル」すなわち、Amazonプライム会員を解約する場合は、「プライム会員情報」>「プライム無料体験と特典利用を止める」を選択

次の画面で「特典と会員資格を終了する」を押し解約を確定します。

無料体験30日間の最後までプライム特典を活用できる状態が継続するようですね。

なお無料体験終了3日前または、更新日の3日前にメールでのお知らせが届くように設定しておくことも可能です。
上の「会員資格を終了する」を押して「更新(移行)前にお知らせを受け取る」を設定しておけば3日前にメールが届きます。
会員期間中の解約方法
どうしてもAmazonプライム会員期間中、即座に解約したい場合は、電話でAmazonのカスタマーサポート(0120-999-373)に連絡しましょう。
スマホアプリでAmazonプライム会員契約期間中でも、上と全く同様の手続きで解約可能ですが、以下に詳細を図説します。


最終確認を経て無事にAmazonプライムの解約となります。
なお、該当(月/年)するプラン期間中に、一度もプライム会員特典を利用しなかった場合は、全額返金されます。クレジットカードなら、クレジットカードに会費が丸ごと戻ってきますよ。
またプラン期間中、一度はプライム会員、たとえば送料無料を利用したりプライム特典対象ビデオを視聴した場合、即解約(今すぐ解約)してもプライム会員特典の利用に応じて返金されます。

上記の画像は、月額500円の「月間プラン」を約10日間利用したあと即解約(今すぐ解約)した場合ですが、250円の返金となっています。
やらかした!無料体験30日で解約するつもりが4900円請求される!
Amazonプライムビデオの対象タイトルなど見放題などの恐るべしAmazonプライム会員特典。

私は無料体験中に高コスパAmazonタブレット「Fire HD 8」をこちらのクーポンコードを入力して4000円引きでゲットできました。
※ 現在 プライム無料体験中はクーポンコードは使えません。以下の方法で月間プラン 500円/月 に移行してからだったら割引クーポンは利用できますよ。
今や会員うなぎのぼりのAmazonプライムですが、結構解約も多いようです。
何を隠そう私も2度目の解約。
※ Amazonプライム会員の解約の正式名称は、「会員登録のキャンセル」です。
会員期間中に一度もプライム特典を利用していない場合は、全額返金される親切なシステムとなっております。
しかし、ある程度プライム特典を利用した後「アカウントサービス」>「プライム会員情報の設定・変更」 から「今すぐ解約」たなら、日割りで返金処理されます。
※ 数度プライム特典を使った後に解約処理すると、上記のように日割りで返金されますが、年間プランから月間プランに移行することで返金額がお得になることもあるようです。ケースバイケースです。
■ Amazonプライム会員特典とは?
Amazonプライム会員として利用できる特典とは以下のものです。
- 配送料無料:2000円以下の商品一つからでも無料。
- 特別取扱商品の取扱手数料が無料:かさばる商品の手数料が無料。
- Prime Now:対象地域では注文から最短2時間でお届け。
- Amazonoプライムビデオ:追加料金なしで対象作品を無料で制限なしに見放題。
- Prime Videoチャンネル:追加の月額定額料金でビデオチャンネルを視聴可能。
- Amazon Prime ミュージック:追加料金なしで対象となっている100万曲以上の音楽を無制限に聴ける。
- Amazon Music Unlimited:割引価格で Amazon Music Unlimitedを利用可能。
- プライム・フォト:Amazon Driveに写真を容量無制限可能。
- プライム・ワードローブ:レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を、購入する前に試着。
- Amazonパントリー:対象商品をまとめて290円の配送料で届けてくれる。
- Kindleオーナーライブラリーの利用:対象 Kindle本が月に1冊無料で読める。
- Prime Reading:対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしで読み放題。
- Amazonファミリー特典:ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など。
- プライム限定価格:通常価格より割引された対象商品購入可能。
例1:以下のように「お届け日 指定」など「配送オプション」が無料です。

私も前回、無料体験中だけ利用するつもりが解約し忘れ、気付いたらクレジットカードの利用明細に「アマゾンプライムネンカイヒ 3900円」と記載されていました。(年会費は2019/04/15に4,900円に値上げされました。)
慌ててAmazon カスタマーサービスに電話して全額返金してもらったことがあります。
※ Amazonのカスタマーサポートはフリーダイヤルの 0120-999-373
現在でも、「月間プラン 500円/月」、「年間プラン 4,900円/年」にかかわらず、同期間に一度もプライム特典を利用していない場合は全額返金処理してくれます。
以上、Amazonプライム会員の解約方法でした。
近い将来2000円以下の商品をどうしても送料無料または「お急ぎ便」や「日時指定便」を使いたい場合は、再度加入することにします。
コメント
自分もアマゾンプライムの被害者です。
登録更新のメールもこないとは!
1回350円の「特別便」料金がタダになるだけで、しかも中古品や洋書は対象外。
不況でも儲かってる理由がわかりました。
まさかとは思いましたが、念のため調べてみたら今まで3回も3900円がカードから引き落とされていました。
カードの利用明細上、書籍代に混じって気がつかなかったのかも。
私のアマゾンの利用の仕方ではとても3900円の元はとれていないと思います。
恥ずかしながら「プライム会員」になったという覚えもないです。
「天下のアマゾンだから信用できる!」と無意識に感じていたため、まんまと誘導されてしまっていたのだと思います。
反省しました。
私のように知らぬ間に年会費を払い続けている人がたくさんいるんでしょうね。。
カード会社のHPで来月分の請求予定見ていたら アマゾンプライム3900円と有り 検索したら此方に辿り着きました
フリーダイヤルも通じず アマゾンのHPからアマゾンプライムの退会出来ました
返金も応じて貰えました ありがとう御座いました
騙されずに済みました 感謝しています。
私も同じく、今月の請求に「アマゾンプライムネンカイヒ 3900円」がありました。なんの事やら・・・、でこの記事を発見し早速調べたら、一度も利用をしていなかったので、返金できました。
タダの文句に引かれ、入会していたようですが全く覚えていませんでした。
久々に、無言請求の怖さをしりました。
いやぁ恐ろしい会社ですな。
私も明細を見てビックリ(汗)
早速、アマゾンに電話して猛抗議!
キャンセルしてもらいましたがカスタマーサービスの女性は感じ悪く、あなたが悪いんでしょ!って感じで受け答えをしていた。
恐らく月末にはこの手の電話が多いので向こうは慣れている感じ。
明細を見ない人はしっかり取られる詐欺のような年会費は廃止すべきですよね。
私も同じ事が有りました。まさに、トラップ商法です。
私の場合は、買い物をしてAmazonプライム会員登録があるかないかでサービスが得られる事を記載されたい為、特に会員登録をせずに個人情報を入力し買い物をした。
買い物をした直後にAmazonプライム会員登録無料体験のお礼メールが送られてきた。
それも数か月の後で気付いた。既に計2,800円(400円/月額)が口座(クレッジトカード)からショッピかれた後の祭り。
本人の気がつかぬ内に個人情報から勝手に横領するのが手口です。
今後は、二度とAmazonから買い物をしないと決めた。
いいですか皆様、Amazonのお客様はネットを介してお客様が1千万人以上居る筈です。
1個人から400円/1ヶ月であっても年間4,800円となり4千8百億円(1千万人としたら)と膨大な金額と成ります。
アマゾンプライム1か月無料体験3900円とりあえず1か月カン無料だ大いに利用しようそのあと同意しなければ3900円かからない
私も被害に遭いました。自動的に有料会員になる、というのが許せません。私の場合は何度か使った後に気づきました。アマゾンに電話で抗議しても取り合って貰えず、本社の社長に英語で抗議のメールも出しました。国民消費者センターへメールも出しました。3900円とはいえ、非常に腹が立ち、二度とアマゾンで買い物もやめようかともおもいました。確かに小さい文字で自動的に本会員になると書いてありましたが、その前に自動的に確認メールを送るというのが、企業としての誠意ではないでしょうか。また、この詐欺まがいの商法が行われていることに憤りを感じます。私の場合はしつこく抗議したので、全額返却されました。泣き寝入りはやめましょう。
有難うございました。皆さんの被害の投稿を読ませていただいたおかげで、アマゾンプライム無料体験後自動アップグレード拒否の登録をしました。
私も自動更新されるなど思いもよりませんでした。
無料体験のサービスは良い事と思いますが、アマゾンはきちんと事前説明すべきだと思います。
あの内容では、殆どの方が自動的にプライム会員に登録されてしまいます。
納得のいかない支払は、金額の多い少ないに関わらず、不愉快なものです。
私もサービスを利用している認識がないまま年会費が課金されていました。
皆さんの報告で、私も随分助かりましたので、今度は、私のケースも参考にしていただければと思います。
私は、無料期間が切れた後にお急ぎ便を1度利用していたようですが(プライムサービスを利用したという認識がないままですが)、何回かアマゾンとやり取りした結果2011年分は全額返金となりました。
よって、amazonが説明する、無料期間外に一度でも利用した人は全額返金できない旨の例外があることになります。
規約を読まない人が悪いというのは、一理あるかもしれませんが、規約が書いてあることを意図的に分かりづらくしているようにしているかのように感じられるのが問題です。
無料体験申込み完了メールには、カラーの文字で大きくプライムサービスのメリットや説明が記載された後、早速サービスを利用しましょう的な、カテゴリー検索をさせようとする、いわゆる宣伝的な記載が間にあり、最後にグレーの小さな文字にて年会費の記載があります。
自分は宣伝的な文言が入ることで、以下は宣伝だから読まなくていいやと思ってしまいました。
皆さんがおっしゃるように、金額的には少なくても、認識すらしていないサービスにお金を払うのは、本当に気持ち悪いです。
また、今回のような問題を誘発するような、プライム会員への勧誘メールをやめてほしいです。
今月の請求に 3900えん アマゾンプライム???
やられちゃいました まったく 会員登録したつもりもなく
おためし使ったかも 程度で
こんな詐欺まがいの勧誘しているなんて
アマゾン 結構好きで 利用していたのに
チョー裏切られた気持ちです
こんなことまでして 金儲けせなあかんの???
もう ほんまにショック!!!
もう 二度と利用しません!!!
私もみなさんの意見にほぼ同感ですが。
プライムの自動会員――課金のことは知っていました。
最初利用した時に「解約する日」を決めてはいたのですが、そのままになってしまい課金となりました。
こうなったら逆に元を取ったれ、ということで、とことん利用しています。
文庫本1冊から取り寄せています。
古本は安いところはとことん安いですが、そんなところは送料がかかります。
そんなときは、プライムを利用したときの価格と比べて、少し高くてもプライムの商品を取り寄せるようにしています。
ささやかな? 抵抗です。
いずれ、解約したろうかな、とも思っていますが、せっかく1年分の会費をはらったのだから、もうしばらく利用したろう、という感じです。
私もクレジット明細をみて気づき、AMAZONに連絡しました・・
無料期間が過ぎたら課金する旨、もっと判り易く記載して欲しかったです。
あとで、キャンセル手続きが必要なのだったら、面倒なので無料配送にはしなかったのに。
H.P.でみると、カスタマーセンターから5分以内に折り返しの電話がもらえるシステムは便利だと思いましたが、今回のことがあったので、偽善的に感じてしまいました。
3番の erikongoon さん同様、キャンセルできましたが、未だ購入したことが無いジャンル(ネットでチェックはしていたのですが)の商品にまで、“買いませんか?”の販促メールがくることがあり、AMAZONのセールス手法は やりすぎだと思いました。
商品を購入する際には必ずどのカードを使用するかとか決済のプロセスがあるのに、
プライムサービスは登録した複数のカードから勝手に一つを選んでワンクリックで課金されてしまう。
そのあと自動更新というのもあこぎなやり方だ。
アマゾンの規則に書いてあるとおりだとアマゾンはいうが、
その規則そのものが何らかの法令に抵触しないのだろうか。
商品の購入金額明細の画面に送料0円と表記するのも顧客に気づかせるのを遅らせている。
送料のところは年会費で支払い済みとすへきだ。0円ではないぞ。
私も該当者でした、今になって気づきましたよ
アマゾンのイメージがたかが3900円で地に落ちた感じ
悪いけどヤフー、楽天、ビイキしたくなるね!
“アマゾンプライム年会費 やられた” で、検索したらこのサイトに、おばかなことをしたのは私だけじゃないのね。
カードの明細を観て【え?っ?!】です。
すぐに更新手続きを解除しようかと思いましたが、やっぱ、ギリギリまで使ってから早めに更新解除しようと思いました。
このサイトで調べてから、【プライム無料期間】にボチッと押せばよかった。
ばかだわ?。( ; + )
カード利用明細を見ると、年会費が引かれててビックリ。アマゾンプライムで検索したらこのサイトに行きつきました。フムフム。利用した覚えがないので、さっそく電話したら直ぐに退会と返金の手続きをすると言われました。ココを見てよかった。お礼申し上げます。
アマゾンがこんなアコギなことをするなんて、信頼が一気に崩壊した思いです。
今回11月3日に引き落としされるクレジットカード明細書を見て、
ビックリでした!!!!
わけわからない番号と3900円の文字!!
調べて良かった。。。
春にクレジットカードを持ち、
8月24日~9月24日までamazonプライム無料体験だったらしく、
明細書では9月24日が3900円の利用日になってました。
なんじゃこりゃ!!
自動更新なんて知らないし!(ちゃんと規約を読んでない私も悪いケドさ)
すぐにamazonへ電話!!!
対応が丁寧なお姉さんだったので、こちらも丁寧に説明したら、
「会員になられてたから2回ほどご利用がございますけれども、
プライム会員の解約手続きと、全額返金の手続きをさせていただきます」とのことでした。
そして
「11月の引き落としには間に合わないので、
翌月の明細書に『マイナス計上』として、表示されると思いますので」とのこと。
本当に良かったです。。。
こちらの皆様のカキコミを読んで、電話する勇気をいただきました☆
ありがとうございました!!!
びっくり!!
そういえばAmazonとAmazonプライムの違いってなんなの?
って思って調べてここにたどり着きました。
まさかと思って調べたら。。。
会員になっていて、3900円払ってましたTT
1回買い物しただけなのに。
マイページのようなところで退会&返金手続きのようなものが
できたので安心しましたが。。。
やっぱり楽天が一番いいかも
もうAmazonでは買い物しません!!
ちなみに。Amazonプライムで買ったブランドヘッドフォンは
偽物でしたし。。。
散々な目にあいました。
私もクレジットカードの明細を見てから知りました。おかげさまでキャンセルすることが出来ました。
無料お試し申し込んだらすぐにアカウントサービスで自動継続しない設定に変えとけばだいじょぶよ
申し込み手続きの一貫と思って、申し込み時にその作業まで一気にやっちゃわないとふふふ
何処かで読んだのですが、無料体験は一回のみでなく、暫くしたらまたできるというのは本当ですか?
冨田曜子様へ
ブログをご訪問いただき心から感謝いたします。
>何処かで読んだのですが、無料体験は一回のみでなく、暫くしたらまたできるというのは本当ですか?
わたしのケースですが、7年前に一度 Amazonプライム の無料体験にあやかりましたが、今年も30日間の無料体験を受けることができましたよ。
是非トライしてみてください。
執筆者より
3900円x3度も勝手に引き落とされてました。
普通の買い物だと思ってその後買い物していたので返金されないようです。
年間1万程度の買い物しかしないのにありえない。
強制的に金巻き上げられた挙句、その事を指摘したら在日扱いしてきたのか、英語や中国語で返してきましたよ(´・ω・`)
アマゾンのシステムに騙され3900×4年分も捨て金となりました。
アマゾンプライムで映画など1度も試聴した事はなかったのですが、気づかずにお急ぎ便などは利用していた為返金されませんでした。
天下のアマゾンがこのような対応で残念です。
このシステムは止めた方がいいと思います。
被害に合われる方が増えるだけです。
私もいつの間にかプライム会員になっており毎月400円引かれているとは思いませんでした。12月分は引かれなくなりましたが以前にひかれた会費は返りますと電話で言われましたが返りません。返るまでアマゾンは使用しません。絶対に。
私も請求書が来て吃驚、会員になってないのに、アマゾンからメールで度々会員になるようなメールが来ていましたが全部削除していたのに、どこかで誘導されたようです、こんなことだと買い物も安心してできない。
プライム会員になるほどの買い物もしないのに無駄だから明日早々に断ります、断るにしてもこのアドレスにたどり着けない方もおられると思いますよ、こんな時の為に即連絡できるように電話番号かメールをわかりやすい所に表示してほしいです、此処へたどり着くにに大変でした。
私も買い物をしている内に会員になっていて解約を試みしたが出来なくて毎月払わされています😭どうしたら解約出来ますか?教えて下さい🙏
森田様へ
Amazonプライム会員は少々分かりづらいところがありますね。
上記の記事で指摘しているように、解約はPCやスマホから行えますが、すぐに解約したい場合は
Amazonのカスタマーサポート(0120-999-373)
に電話するといいですよ。
※ 感染症問題で一時的につながらないことがあります。
ブログ管理者より
解約したスマホの引き落としカードからAmazonプライム月額料金が引き落とし続けられています。
カスタマーセンターに電話をしても繋がりません。
どうすればいいですか?
山科様へ
大変でしたね。
同じ経験がありますので、お気持ち分かります。
スマホやPCで解約する方法が分からないのであれば、カスタマーセンターを辛抱強く電話で呼び出し続けることをおすすめします。
私も昨年5月頃から引き落としが計上されてました。2ヶ月ほど前にきずき、解約方法を探してますが、スマホで探しきれず、ホトホト困ってます。どなたかカスタマーの番号教えて下さい。御願いします。