ヤングモバイルって聞いたことありますか?ワイモバイルの正規代理店なんですが、実店舗と違ってヤングモバイル経由でワイモバイルへMNPすると現金で高額キャッシュバックがもらえちゃうんです。しかもソフトバンクからの乗り換えも対象です。でも聞いたことのないヤングモバイルって大丈夫なんでしょうか?この記事はワイモバイル正規代理店であるヤングモバイルの評判を調べてみました。またキャッシュバック額や条件も解説しちゃいます。しっかり理解して確実にキャッシュバックをもらいましょう。
ヤングモバイルとは?Yahoo!モバイルやワイモバイルとどう違うの?

ヤングモバイルの評判やキャッシュバッグ額と条件について述べる前に、「そもそもヤングモバイルって一体なんなの?」という点から解説します。
すでにケータイ時代からお世話になっている実店舗つまり”ショップ”はおなじみと思います。全国にあるドコモショップ/auショップ/ソフトバンクショップ と呼ばれるものです。
これは実はキャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)が直に運営しているショップではなく代理店です。
この代理店はスマホやケータイの新規契約を代理で獲得するなら、キャリアから高額な報奨金がいただけることになっており、それで運営可能となります。キャリアにとって直営店を沢山抱える必要がなく、人件費や固定費を削減できるメリットがあるわけです。
その代理店には実店舗だけでなくオンライン上の代理店もあり、ネットやメール、および電話で相談したり申し込んだり可能です。
そのオンラインでの代理店がヤングモバイルや Yahoo!モバイル というわけ。
ではオンライン代理店のメリット(⭕) やデメリット (❌) とは何でしょうか?
- 待ち時間がない。(⭕)
- 足を運ぶ必要ない。 (⭕)
- キャッシュバッグがある。 (⭕)
- 電話で相談できる。 (⭕)
- 対面で説明を受けられない。(❌)
こうして見ると、オンライン代理店(ショップ)って沢山メリットがあることが分かりますね。スマホ端末の取り扱いやプランをある程度知っている方なら、詳細な説明を聞く時間や待ち時間は本当に無駄です。
💡キャッシュバックが有るか無いかの違いも、オンライン代理店と実店舗の大きな違いと言えます。キャッシュバッグに関しては、直接ワイモバイル公式サイトに申し込んでももらえませんので、ヤングモバイル のようなオンライン代理店に申し込んだほうが絶対にお得です。
以上まとめると、 ヤングモバイルやYahoo!モバイルはワイモバイル(本家)のオンライン上の代理店であるといいうことが分かりました。
ヤングモバイルの評判って?

そんなワイモバイルのオンライン代理店であるヤングモバイルは始まったばかりで、評判といえそうな評判や口コミは十分とは言えません。
しかしヤングモバイルのい運営会社が展開している同等のサービスからその評判の一部を垣間見ることができます。
ヤングモバイルはの運営会社は「日本企業開発支援株式会社」です。聞いたことありませすか?おそらくないでしょう。

では、「おとくケータイ.net」って聞いたことありませんか?ネットのソフトバンク正規代理店でどの実店舗より高額キャッシュバックを実施することで、契約件数は30万件を達成した有名なサイトです。
実はこの「おとくケータイ.net」を運営しているのが 「日本企業開発支援株式会社」 であり、今回ヤングモバイルというワイモバイルの正規代理店(サイト)を始めたのです。
したがって「おとくケータイ.net」の実績からヤングモバイルの評価を推し量ることができるわけです。つまり高額キャッシュバックを実施しながら契約件数 30万件を突破しているサービスを運営しているのであれば、ワイモバイル契約で高額キャッシュをうたっているヤングモバイルも信頼できるのではないでしょうか?
ヤングモバイルでの経由での申し込み(契約)はすべてネットや電話で可能になっていますので以下のようなメリットがあります。
- 最短4日で端末が届く。⭕
- 実店舗でありがちな待ち時間不要。 ❌
- MNPでも通話を利用できなくなる期間は、回線の切り替え設定時の約10分程度のみ。⭕
- 契約後はお近くのワイモバイル店舗で契約やプランやオプションの変更等が可能。⭕
「待ち時間が不要」は忙しいあなたにピッタリかも。また必要なら電話で専用スタッフが丁寧に対応してくれるので安心です。
以上のように、「おとくケータイ.net」と同じ運営会社が運営する ヤングモバイルのい評判は間違いなさそうです。
ワイモバイル契約でもらえるキャッシュバック額と条件は?
すでにご存知のようにワイモバイルのどの実店舗でも現金キャッシュバッグはやっていません。 「もしかしたら実店舗でもこっそり現金(ギフト券等も含める)キャッシュバッグを実施しているワイモバイル(ソフトバンク)のショップがあるんじゃないか?」と自らから足を運んで確認してみましたが無駄でした。
ワイモバイル契約で現金キャッシュバッグを実施しているワイモバイル代理店は数が少なく、その数少ない代理店のうち定評のあるのが「ヤングモバイル」 (Web申し込み )だったのです。
※ 記事後半で説明しますが、実はYahoo!モバイルもワイモバイルの正規代理店でキャッシュバッグを実施していますが、PayPay(ボーナスライト)によるキャッシュバッグです。しかも、60日の期間限定で送金したり割り勘したりはできません。
ではヤングモバイル経由でワイモバイルを契約するといくらのキャッシュバッグをもらえるのでしょうか?
【1】端末とSIMカードのセット
端末とSIMカードのセットでのキャッシュバック額はなんと1台
\💴
最大 20,000円/台(現在 23,000円)
/💴
条件に応じた実際のキャッシュ額は以下の通りです。
※2020年7月28日(~終了未定)からヤングモバイル独自のキャッシュバック額増額キャンペーンを実施。以下のすべての条件で、+3000円を増額。例:新規でプランRの場合 23,000円、新規でSIMのみの場合ソフトバンクからの番号移行は10,000円。
プランS | プランM | プランR | SIMのみ | |
---|---|---|---|---|
乗り換え | 5,000円 | 12,000円 | 20,000円 | 7,000円 |
新規 | 5,000円 | 12,000円 | 20,000円 | 0円 |
ソフトバンクからの番号移行 | 2,000円 | 2,000円 | 7,000円 | 0円 |
機種 | 選択 | 選択 | 選択 | なし |
備考 | プランは自由 |
※ ソフトバンクからの乗り換え(MNP)キャッシュバッグ額は上記の通りですが、内密情報として、キャッシュバック額は増額交渉可能な時期があります。Webでの申し込み後に電話 📞 がかかってきたら尋ねてみてください。
しかも現金で最短2週間後にあなたの銀行口座に直接振り込まれます。使い道の限られているポイントじゃないですよ!現金ですよ。
でも条件があります。以下の通り。
- 新規またはドコモ/au/ソフトバンク/MVNO(格安SIM)からの乗り換え(MNP)
- スマホプランR(プランの期間に縛りはありません。契約後ならプランS/Mにいつ変更しても構いません。)
- 端末をセットにして申し込み
注目点の一つはソフトバンクからの乗り換えでもキャッシュバックが発生する点です。(キャッシュバック額は10,000円)

ヤングモバイルを経由するからといってワイモバイルはソフトバンクが運営しているサービスの一角です。つまりソフトバンクからソフトバンクへの乗り換えとなります。それでもヤングモバイルではしっかりキャッシュバックしてくれるのです。

「 auやドコモまた楽天モバイル等の格安スマホに乗り換えなくてありがとう!💓」 というわけね。
※ ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるための予約番号は フリーコール 0800-100-5533 (AM9時~PM9時)でお申し込みください。
auやドコモからの乗り換えは以下の連絡先からMNP予約番号をもらっておきましょう。
●ドコモのMNP予約番号取得は
➔20時までなら電話 151へ(PC版のMy docomoは21:30まで)
● auのMNP予約番号取得は
➔20時までなら電話 0077-75470 へ
さてキャッシュバックの方法ですが、上記の通り、現金での振り込みとなりますが、月額料金から割り引くという選択も可能です。
それにヤングモバイル経由でも口座振替が可能ですよ。クレジットカードを利用できない方でも気軽に申し込めそうですね。

【2】 SIMのみ契約の場合(SIMロック解除済みのスマホ持ち込み)

手元にSIMロック解除済みのスマホがあり、それをワイモバイルのSIMカードで継続利用する場合、ヤングモバイル経由でSIMカードのみを契約することになります。
そのSIMカードのみの契約の場合、キャッシュバックは以下の通りです。
/ 💴
7,000円(内密情報:キャッシュバック額の増額交渉可能です。Webでの申し込み後に電話がかかってきたら尋ねてみてください。)
\ 💴
SIMのみ契約でキャッシュバックが発生する条件は以下の通り。
- ドコモ/au/MVNO(格安SIM)からの乗り換え(MNP)。 (新規でのSIMカードのみ契約はキャッシュバックがありません。)
- 申し込み月に開通する。
- プランS/M/RのいずれでもOK。
※ 残念ながらソフトバンクおよびソフトバンク回線のMVNOではキャッシュバッグはありません。
キャッシュバッグ額が最短で2週間後に銀行口座に振り込まれます。
いつ振り込み
ではいつキャッシュバックがもらえるのでしょうか?その点は非常に気になりますよね。他の代理店では1年後とか普通ですが・・・。
実はヤングモバイルは最短で2週間後です。つまりワイモバイルと契約し開通できた時点から最短で2週間後です。 めっちゃ良心的です。
詳しいキャッシュバックスケジュールは以下の通り。
- 1日~15日に契約完了した場合、契約完了日の当月末日に銀行振込み。
- 16日~31日に契約完了した場合、契約完了日の翌月15日に 銀行振込み
めっちゃ早くキャッシュバッグがもらえます。それも大変助かる現金振り込みですよ。実はこのキャッシュバックは契約件数30万件を突破しているソフトバンク正規代理店 おとくケータイ.net と同じキャッシュバックスケジュールです。ヤングモバイルの評判と信頼は抜群です。
※ 現金振り込みより月額料金から割り引くほうが面倒ではないかもしれませんね。希望者は契約時にこちらを選択しましょう。
まとめるとキャッシュバックがもらえる条件 等とは
- 新規またはソフトバンク以外からのMNP。
- 端末とセットでの申し込み。
- キャッシュバックは現金振り込みで、最短で開通から2週間後。
めっちゃいいじゃないですか!
⬛公式サイトを見てみる ➔ヤングモバイル
【競合】Yahoo!モバイルとの比較
ここで少し寄り道します。とは言え、ワイモバイルの契約を機に高額キャッシュバックをもらいたいと思っている方にとっては、ヤングモバイル以外の代理店でキャッシュバックキャンペーンをやっている代理店はないのか?比較するすとどちらがお得か?が気になりますよね。
ここでヤングモバイルの競合でワイモバイルの正規代理店としてキャッシュバックしている「Yahoo!モバイル」と比較しておきましょう。詳細は以下の記事を御覧ください。
あなたにとってどちらがお得でしょうか?
実はワイモバイルの代理店であるYahoo!モバイル経由のでもらえる「5の付く日」キャッシュバックです。
このキャンペーンはYahoo!モバイル 経由でSIMでワイモバイルと契約すると、PayPayボーナスライト(有効期限60日)でのキャッシュバックが実施されています。
- キャッシュバッグ額 通常:3000円分
- キャッシュバッグ額 5のつく日、日曜日(毎月5日/15日/25日、日曜日):最大5000円
※ 「5のつく日」とはYahoo!ショッピングが実施しているキャンペーンで、その日に Yahoo!モバイル でエントリーし契約するとキャンペーン特典が付与されます。
⬛【競合】 Yahoo!モバイル経由でのキャッシュバックのメリット
ヤングモバイルもYahoo!モバイルもSIMカード単体でキャッシュバッグがあります。(2020年7月時点)
また、ヤングモバイル同様に、S/M/Rプランでもキャッシュバックが付くのもメリットです。
☑ 公式サイト: Yahoo!モバイル
しかし以下のYahoo!モバイルのデメリットも知っておく必要があります。
⬛【競合】Yahoo!モバイル経由でのキャッシュバックのデメリット
お分かりのようにPayPayバーコード決済できるお店は限られており、ヤングモバイル経由でもらえる現金キャッシュのほうが使いみちは断然広いです。
また、Yahoo!モバイ経由でのもらえるこのPayPayボーナスライトには決済方法にPayPayが利用できる店舗やネットショップに限られるというデメリットが存在します。一方 ヤングモバイル は現金でのキャッシュバックですから、有効期限はありません。
またキャッシュバック額を最高額にするために「5のつく日/または日曜日」(5日、15日、25日、日曜日)にエントリーする必要がありあります。約10日に一度しかチャンスがありません。すぐに申し込みたいと思っても最長で9日間待つ必要があります。この点でヤングモバイルはキャッシュバック・キャンペーンの期間中いつ申し込んでも特典を受けられますよ。
さらに決定的なデメリットとしてYahoo!モバイルのキャッシュバックはソフトバンクまたはソフトバンク回線を利用したMVNOからの乗り換え(MNP)は対象外となっていることです。 一方、ヤングモバイルはソフトバンクからの乗り換えもキャッシュバック対象です。
もしあなたが、
- ソフトバンクからの乗り換え(au/ドコモ/格安スマホからでもOK。)
- PayPayより現金振り込みがいい!
- 「5のいつく日」を待ってエントリーなんて面倒だ!
- 新しくスマホを手に入れたい
とお考えなら、Yahoo!モバイルでななくヤングモバイル経由でワイモバイルを申し込みことをオススメします。
ヤングモバイルの端末ラインナップは充実 – iPhoneあり
以上のように高額キャッシュバックを実施するヤングモバイルですが、セット購入できる端末には何が揃っているでしょうか?

購入できる現行の端末は ヤングモバイル から確認していただきたいのですが、人気のスマホとして、
- iPhone SE2/12/12mini
- OPPO Reno3 A
- AQUOS sense4 basic
- Xperia 10 II
- Android One S8
- Android One S6
- かんたんスマホ
などがあります。
ワイモバイルで一番人気はやっぱりiPhone SE2ですが、代理店であるヤングモバイル経由ではしっかり高額キャッシュバックしてくれますよ。
⬛公式サイトで購入できる端末を確認してみる ➔ヤングモバイル
キャッシュバッグがもらえるまでのスケジュール
では次にヤングモバイル経由でワイモバイルを契約し高額キャッシュバックをゲットするまでの手順とスケジュールを確認しておきましょう。
【1】問合わせ

まずヤングモバイルへゆき「お問い合わせ・申し込みから」見積もりをとってもらいましょう。

問い合せは無料ですから安心してください。

名前、メールアドレス、電話番号はしっかり記入しましょう。欲しい端末が決まっているならそれも選択してください。
【2】 電話、メールでヒアリング

しばらくしたら入力したメールアドレスや電話番号に連絡が入ります。しっかり見積もりしてもらいましょう。その際、キャッシュバック額やその条件、受け取りについて十分聞いてください。
【3】 申込み書類の郵送

見積もりやキャッシュバック額について納得できたら、申し込み書を送付しましょう。
【4】 端末またはSIMの受け取り

契約が完了したら、購入した端末またはSIMカードが自宅に郵送されてます。
【5】 ワイモバイルへ連絡後開通

ここがポイントです。つまり最終的な開通手続きです。端末またはSIMカードが届いたら、同封されている説明書に従って、ワイモバイルに電話連絡し開通作業を行ってもらいます。乗り換えの場合、10分ほどスマホが使えなくなるかもしれません。
【6】 キャッシュバックの入金

開通すると、最短2週間でご自分が指定した銀行口座にキャッシュバックが入金されます。
ワイモバイルの料金プランと回線品質
さて高額キャッシュバックがいただけるという前評判の高いヤングモバイルですが、契約できるワイモバイル料金プランを見ておきましょう。
公式サイト同様の割引をヤングモバイル 経由でも受けられますよ。スマホプランは以下の3つです。

以下は6ヶ月間の新規割および「おうち割 光セット」込みです。
- スマホプランS:1,480円~。4GB/月
- スマホプランM:2,480円~。12GB/月
- スマホプランR:3,480円~。17GB/月
S/M/R に共通しているのは10分かけ放題がついている点です。
ではワイモバイルの回線品質とスピードの評判はどうでしょうか?

私が利用しているのはワイモバイルのスマホプラン(s)ですが、日中にiPhone7でスピードを計測してみると、まさかの 80Mps です。ドコモ/au/ソフトバンクと同等のスピードと回線品質です。MVNOである楽天モバイルの10倍ですよ。
ドコモやauから乗り換えを検討されている方は、回線スピードを犠牲にすることなく毎月のスマホ代を抑えられるワイモバイルにMNPつまり乗り換えすることをおすすめします。しかもワイモバイルの正規代理店である ヤングモバイルを経由すれば、毎月の料金を節約できるだけでなく、高額キャッシュバックももらえてとてもお得です。私も使っています。
この機会に是非ヤングモバイル経由で高額キャッシュバックをもらってワイモバイルの格安スマホ生活をスタートしませんか?
以上がワイモバイルの正規代理店であるヤングモバイル の評判と高額キャッシュバックの条件でした。あの高額キャッシュバックで有名な おとくケータイ.net と同じ運営会社ですから、評判ば抜群ですよ。
コメント