「YouTube Premium」はすでに慣れたしまった感のある数秒の広告が出なくなるだけ?それだけで月額1000円以上も課金するの?いやいやそれ以外にも「YouTube Premium」でできることには沢山ありますよ。この記事では「YouTube Premium」で「できること」をまとめます。
筆者プロフィール: 自宅で長年ブログを書いて生活している @Ama119(アマモ)です。気持ちはいつもネクタイを着けています。 |
広告には慣れっこ?
YouTubeに数秒の広告が頻繁に出現するようになって久しくなり、日本のYouTube視聴者は風景のように気に留めなくなっております。(というかほとんどテレビ広告と同じ感覚です。強制的に1分以上の広告を流すテレビよりはるかましですが。)
そこで登場したのが月額1,180円で広告が非表示になる「YouTube Premium」です。

数秒の広告を消すために月額1,180円に払うってどうかと思うよ!必ず2ちゃんねるで叩かれるって!「すでにオワコン!」ってなみたいに。

「YouTube Premium」でできること(特典)が広告非表示機能だけでだったらね。
YouTubeの運営会社である天下のGoogleもそんな馬鹿な課金しませんよね。広告で世界一企業になったんですから。
まず「YouTube Music ♫」でできることを知ろう!
「YouTube Premium」でできることを理解するためには、新しく始まった「YouTube Music ♫」についての理解を深めておくことが肝要です。
「YouTube Music ♫」とは?
「YouTube Music ♫」でできることとは、お馴染みYouTube内の音楽コンテンツ(リミックス、ライブ、カバー 等を含む)のみをシンプルに再生することに特化したサイトおよびアプリ(iOS、Android)のことです。動画付きで再生することもできますが、動画なし つまり音声のみの再生でスムーズにMusicを楽しむことができます。また様々なプレイリストやラジオにアクセスでき、その場のシチュエーションにマッチした音楽を自動再生できます。
参考:Google Japan Blog: 新しい音楽アプリ、 YouTube Music
基本的な機能は無料で楽しめますが、次に説明する月額¥980の有料版である「YouTube Music Premium ♫」にアップグレードすると、以下のPremium特典を楽しめます。(3ヶ月は無料。)
- 広告なし
- バックグラウンド再生可能
- オフライン再生可能(30日間のダウンロード保存)
- Google Homeなどのスマートスピーカーで再生可能。
なおすでに Google プレイ Music の定期購入ユーザーは追加料金なしで「YouTube Music Premium ♫」を楽しめるようになっています。
さて「YouTube Music」とその有料版について理解できたところで、「YouTube Premium」でできることをまとめておきましょう。
「YouTube Premium」でできることって?
早い話、月額1,180円で「YouTube Premium」に加入するなら「YouTube」を広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生することが可能になるだけでなく「YouTube Music Premium ♫」も追加料金なしで利用できるようになるだけなんですけどね。
「YouTube Premium」できること
- 広告なし:YouTube/ YouTube Music ♫/YouTube Kids/YouTube Gaming を広告なしで再生/視聴可能。
- オフラインで再生可能:YouTube/ YouTube Music ♫/YouTube Kids/YouTube Gamingをスマホにダウンロード保存し、視聴したい時にいつでも見たり聴けたり可能。最大30日間。
- バックグラウンド再生:YouTube/ YouTube Music ♫をバックグラウンド再生可能。
- YouTube Music Premium 特典:高音質で視聴可能。Google Home または Chromecast Audio でも再生可能。
- YouTube Originals:YouTubeのオリジナルコンテンツの視聴可能。
- Google Playミュージックを追加課金なしで利用可能:なお Google Playミュージックは廃止のうわさあり。
- YouTubeファミリー:月額1,780円のファミリープランなら同居家族最大6名まで「YouTube Premium」の利用可能。
いかがでしょうか?
繰り返しますが、「YouTube Premium」の醍醐味は広告なし、オフライン再生/バッググランド再生可能になるだけの話です。オリジナル動画/音楽(YouTube Originals)は今のところショボいです。
料金システム
次は課金システムです。
注意点は「YouTube Premium」の入会だけで「YouTube Music Premium」のすべての特典を追加料金なしで楽しめることです。(iTunesからの購入は以下の料金より高額になりますのご注意ください。)
月額料金 | 特典 | |
YouTube Music Premium | 980 円 | 3 か月間無料トライアルあり。 |
YouTube Music Premium ファミリー | 1,480 円 | 1 か月間無料トライアルあり。同世帯の最大 6 人のファミリー メンバー(13 歳以上) |
YouTube Premium | 1,180 円 | 3 か月間無料トライアルあり。 |
YouTube Premium ファミリー | 1,780 円 | 1 か月間無料トライアルあり。 同世帯の最大 6 人のファミリー メンバー(13 歳以上) |
■ 料金設定は妥当?
「YouTube Premium」でできることを考えると、微妙な料金設定ですね。これまでYouTube内の音楽を常時聞きまくっていたユーザーは、バックグラウンド再生やオフライン再生に魅力を感じて課金に踏み込むかもしれません。

Twitter界隈では「1000円以上も払う価値はない」と切り捨てるユーザーも多いみたいよ。

この料金設定はもしかたらYouTuberの保護も念頭に置かれているかもしれないね。あまりにも安くして「広告なし」の再生が多くなると、YouTuberたちの良質なコンテンツ創作意欲をそぐかもしれないからね。
PC版とスマホ版(専用アプリ)の違いとは?
PC(ブラウザ Chrome)とスマホの専用アプリを利用した場合で無料版と「YouTube Premium」(有料版)加入時のYouTube/Youtube Music のできること(機能)については以下の通り。(スマホ専用アプリはiOS版で確認。)
端末 | 無料版 | Premium版 | |
広告非表示 | PC(Chorme) | ☓ | ◎ |
iOS専用アプリ | ☓ | ◎ | |
バックグラウンド再生 | PC(Chorme) | ◎ | ◎ |
iOS専用アプリ | ☓ | ◎ | |
オフライン再生 | PC(Chorme) | ☓ | ◎ |
iOS専用アプリ | ☓ | ◎ | |
Google Home スピーカー再生 | PC(Chorme) | ◎ | ◎ |
iOS専用アプリ | ☓ | ◎ | |
Chromecast テレビ | PC(Chorme) | ◎ | ◎ |
iOS(専用アプリ | ○(※1) |
※1 無料版かPremium版かにかかわらずChoromecast(テレビ)に関しては、アプリ「YouTube」からは再生できますが、アプリ「YouTube Music」からは再生できません。
YouTube Music ♫を使ってみた感想
最後にYouTubeと切り分けられた新しいサービス「YouTube Music」でできることを一つ一つ見てゆきましょう。
ひとまずブラウザでは YouTube ミュージック にアクセスしてみてください。ほとんどが動画付きです。
すでに述べましたが、YouTube Music とは動画サイトYouTube上の膨大なミュージックビデオ(リミックス、ライブ、カバー 等を含む)をシンプルにして提供するものです。
ブラウザではYouTube ミュージック からアクセス、または、スマホに応じて専用アプリ(iOS、Android)をダウンロードして視聴してみてください。広告付きは無料です。
アプリを起動させるといわゆる”音楽アプリ”の機能が満載です。
YouTube上の音楽だけ聞きやすくしているだけですけどね。聞きたい音楽の検索も使いやすくなっています。
たとえば中島みゆきの「糸」という楽曲を聞きたい場合、「糸」で検索すればYouTube上の「糸」に関する音楽だけをヒットさせることが可能です。
さらに動画付きの場合は動画付きまたは音声だけを選択できます。動画はモバイルデータ通信の容量を圧迫するので音声だけを選択できるのはありがたいですね。
アプリYouTubeと違って、ブラウザのように前のページに戻れるはありがたいです。(左上の◁ボタン。)
課金すれば、他のアプリを使いながらのバックグラウンド再生はオフライン再生が可能になります。また、「Google Play ミュージック」も利用できますよ。こちらのほうが公式ナンバーをたっぷり聞けそうです。
まとめ
では「YouTube Premium」でできることをまとめましょう。普通の動画や音楽(YouTube Music ♫)にかかわりなく以下の通り。
- 広告なし。
- バックグラウンド再生可能(スマホの場合)。
- オフラインモードの利用可能。
- 「Google Play ミュージック」を追加料金なしで利用可能。
はっきりいって微妙です。
コメント