Amazon「Fire HD 10」タブレットといえば、圧倒的に価格が安く、プライム・ビデオやYouTube見るなら最適と評判ですが、「Fire HD 10」最新モデルがセール中だったのでつい衝動買いしてしまいました。ある程度使ってみたところ次の4つの点が気になりました。(1)動画(2)漫画や書籍(3)Alexa:音声操作(4)重さ、です。以下にその4点をレビューし正直に評価してみます。
筆者プロフィール: 自宅で長年ブログを書いて生活している @Ama119(アマモ)です。気持ちはいつもネクタイを着けています。 |
「Fire HD 10」を使ってみた感想を一言で言うと「大きく,明るく,きれい!しかもサクサク」です。また新機能として、「Alexa(アレクサ!)今日の天気は?」と呼びかけるだけで、天気やニュースを読み上げたりディスプレイに表示させたり、またお気に入りの音楽をかけたりすることができるので、エンタメ用としてだけでなく生活全般にわたるお役立ちデバイスにとなっています。私は iPad Air 2(Apple) も持っていますが、家で使う分には「Fire HD 10」で十分だと断言します。
■2021年5月26日発売の【NEWモデル】Fire HD 10 が登場しています。解像度以外はすべてスペックアップしています。
でも期待しすぎたらダメですよ。理由は後半で述べる「できないこと」をご覧ください。
この記事ではまず「4つの点での評価」から述べ、「Fire HD 10」でできること、できないこと、さらには音質/音楽やカメラを使った感想なども述べます。激安とは思えないくらいいいスペックでしたよ。
「Fire HD 10」レビュー!4つの点での評価のまとめ
「Fire HD 10」タブレットはYoutubeやHulu、プライム・ビデオなどの動画を見るには最適です。漫画や書籍を見るにもちょうどよいです。また話しかけるだけで、天気やニュースを音声で教えてくれるAlexaは「Fire HD 10」を秘書にしてくれます。ただし少々重いので手に持たずに机の上やスタンドに固定する必要があります。
この結論、それ以上でもそれ以下でもありません。
- 動画を見るには最適です。しかも高画質な動画でも。
- 漫画や書籍も申し分なし。
- 「Alexa(アレクサ!)~は?」と呼びかけるだけで情報を引き出せるのは超便利。
- でも少々重いので机などに置いて利用するのがベストです。
では一つずつ解説します。
1.動画は快適

つまりネット回線さえしっかりしてれば「Fire HD 10」で十分動画を楽しめます。もたつき一切なし。
因みに、記事後半でも述べますが、「Fire HD 10」は「Fire HD 8」より解像度が高くフルHD(1920×1080px)に対応しています。プライム・ビデオもフルHD動画が多いので「HD 10」は必須ですよ。


さてここで容量(内部ストレージ)の問題を取り上げましょう。
32GBの「Fire HD 10」で何本の動画をダウンロード保存できるのでしょうか?32GBといってもシステムが利用する容量を除くので、約23GBの空きと考えたほうが良いかも。

「この容量じゃちょっと少な過ぎじゃない?」

私もそう思ってたんだ!でも実際に使ってみると大丈夫だったんだ!どうしてそう言えるのかを以下に解説してみるね。
動画は選択できる画質ごとにデータ容量が以下のように違ってきます。
- 最高画質:1.82 GB/時間
- 高画質:0.77 GB/時間
- 標準画質:0.27 GB/時間
- データセーバー:0.14 GB/時間
例えば 2時間ものの映画を最高画質でダウンロードしておくなら、約4GBとなります。「Fire HD 10(32GB)」で利用可能な内部ストレージ(約23GB)を利用すると、2時間ものの映画を最高画質で5、6本保存できるわけです。
容量足りないですか?
私の経験からですが、動画目的なら32GBモデルで十分です。Wi-Fi環境下にない状態(オフライン)で、2時間動画を連続して5、6本見ることなどめったにありません。海外旅行に持参するなら別ですが。(←動画ばかり見ていると旅行の意味が半減します。)それにプライム動画をたくさん保存しまくっても30日経過すれば視聴できなくなります。
ですからまず使ってみましょう。使ってみてどうしても内部ストレージ32GBで足りないと感じたら外部ストレージで拡張すればよいわけです。最大で256GBまで拡張できるmicroSDカードに対応しています。
さて、「Fire HD 10」で視聴できる動画はAmazonプライム・ビデオやYouTubeだけじゃありませんよ。以下の動画サービスも快適に視聴できます。(専用アプリをダウンロードする必要はあります。)

あなたの好みの動画サービスが含まれていますか?
なお、対応動画サービスのリストをお知りになりたい方は 動画・エンターテイメント|Amazonアプリストアからご確認ください。
2.漫画や書籍も読みやすい
漫画や電子書籍など いわゆる「Kindle本」ですが非常に読みやすいですね。快適です。

3.音声で操作できる「Alexa(アレクサ)」が超便利
ところでAlexa機能ってご存知ですか?
スマート・スピカーやスマート・ディスプレイでおなじみの「Echo Dot」や「Echo Show」で利用できる音声操作システムのことです。
Androidなら「OK!Google!」、iPhoneなら「Siri」そして Amazonなら「Alexa(アレクサ」という具合です。

このAlexaが「Fire HD 10」でも利用できるようになりました。つまりハンズフリーでタブレットを操作できるのです。
たとえば「アレクサ!今日の天気は?」と話しかけると、「今日の~県地方の天気は・・・」と音声で教えてくれるだけでなく、同時にディスプレイにも表示してくれます。音楽の再生中でも可能です。
以下のような音声で話しかけると音声とディスプレイで答えてくれますよ。
「アレクサ!今何時?」
「アクレサ!NHKニュース!」
「アレクサ!今日の天気は?」
「アレクサ!気分が盛り上がる音楽(または楽曲名)かけて!」
「アレクサ!今日のテレビ番組教えて!」
「アレクサ!プライム・ビデオの新着(または作品名)は?」
私は、動画よりもAlexaを頻繁に使ってます。得に、天気、ニュース、音楽です。朝のお出かけ前にめっちゃ重宝します。
これが Fire HD 10 を最高評価に押し上げた理由です。
ちなみに、Fire 7(2019年版)はAlexaが搭載され、ハンズフリーで音声操作可能になっていますが、ディスプレイにも表示する「Show モード」には対応していません。一方上記のように Fire HD 10は「Show モード」にも対応してますよ。
4.でも少し重い!
でも「Fire HD 10」は少々重いです!これが3番目の感想です。これがよく比較される「Fire HD 8」と違いで最大のマイナス点です。

私は「Fire HD 8」も持っているので「Fire HD 10」と比較できますが、「HD 8」は「HD 10」と違い手に持ったままでの長時間利用は難しいです。手が萎えてきます。なんせ「HD 8」の重さは 369g、「HD 10」は500gです。その差は130g。いずれもカバーをつけるなら、その差は確実に160g以上に拡大します。
ついでですが、「HD 8」との違いをもう一つ。ディスプレイは「HD 10」のほうが「HD 8」よりはるかに明るいです。これ結構大きな違いです。上の比較画像を見れば一目瞭然です。いずれも画面の明るさ設定を「最大」にしています。この点は記事後半で再度取り上げます。
ちなみに 9.7インチのiPad との重さの比較ですが、iPad Air が 約 470 g、iPad Air 2 が 440 g 、9.7インチiPad Pro 440g、iPad(2017)が約 450g ですから、それに比べて「Fire HD 10」は数十グラム重い程度です。

長時間使ってもできるだけ疲れないベストな方法は机やスタンドに固定することです。


この辺で、もう一度「Fire HD 10(32GB)」のレビューをまとめておきます。
- 動画を見るには最適です。しかも高画質な動画でも。
- 漫画や書籍も申し分ありません。
- しかし少々重いので机などに置いて利用するのがベストです
「Fire HD 10」で利用できるAndroidアプリとは?

さて、「Fire HD 10」はAmazonのコンテンツ(プライム・ビデオやKindle本、漫画、ゲーム)を消費するにはうってつけですが、それだけではありません。非常にお得なタブレットですが、様々なAndroidアプリも利用することが可能です。
とは言っても、裏ワザを使わない限りGoogle Playにあるアプリをダウンロードして利用できるわけでなく、「Fire HD 10」に最適化または許可されたAndroidアプリをAmazon「アプリストア」からしかダウンロードできません。ご存知のように、Fire タブレットの基本システム(OS)は AndroidをFireタブレットに最適化された「Fire OS」と呼ばれるものだからです。
とは言ってもAmazonではたくさんアプリが用意されています。
以下にカテゴリーごとにどんなアプリを利用できるかスクリーンショットを撮っておきますので、興味ある方はリンク先をご覧ください。
■ ゲーム

■ 仕事効率化


DropboxやEvernote、Googleドライブもあるのね!


TwitterやFacebook、Pinterestもしっかりあるわね!でもさすがにLINEはないわ!
その他の「Fire HD 10」対応 Androidアプリを調べたい方は、Fire HD 10 (最新モデル)|Androidアプリ から検索してみてください。
「Fire HD 10」でできないことって?
次に「Fire HD 10」で無理なこと、できないことをリストアップしておきましょう。格安だから仕方ないですよ。
■ モバイルデータ通信:無理。つまりSIMカードを入れられません。つまりWi-Fiが届かないところでデータ通信は無理です。「Fire HD 10」はSIMフリーでもなんでもありません。
■ GPS:無理。GPSによる位置情報サービスは利用できませんので、地図アプリによる正確な位置情報、ナビゲーションサービスは受けられません。しかしWi-Fiによる「位置情報サービス」つまり大まかな位置情報(町名程度)は入手できますので、お天気アプリ、ブラウザ、ビデオ、Amazon内での買い物、キャンペーン情報、アプリストア、マップアプリでの位置情報サービスは活用できますよ。
■ 電話:無理。通常のスマホのように090/080/070 携帯電話のように音声通話はできません。しかしSkype(スカイプ)アプリを利用できますので、Wi-Fiでネットにつながっていれば音声通話だけでなくビデオ通話も可能です。
■ Google Play ストア:無理。ただしすでに述べたように、裏ワザを利用すれば簡単に「Google Play ストア」内のアプリを利用できます。私はこれでLINEの利用に成功しました。

「Fire HD 10」のカメラは?画素数は昔のデジカメ程度だけどレタッチ機能は充実!
次に「Fire HD 10」のカメラ機能です。
画素数は2メガピクセル(1080×1920)つまり200万画素です。ひと昔前のデジカメ程度ですがLサイズでプリントする程度なら十分な画素数です。
レンズはそこそこです。もちろんシングル。しかしHDR撮影も可能ですし、ビデオも撮影できます。

またフロントカメラもありますので、自撮りやSlypeスカイプのビデオ通話も可能ですよ。

「Fire HD 10」の音質/音楽はスマホより上!
カメラはそこそこなら、次は音質や音楽はどうしょうか?
音質はスマホより圧倒的に良い!
「Fire HD 10」のスピーカーは仕様では「Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー」となっています。

どうせ大したことないだろう!

でも実際に聴いてみないと分からないよね。
確かに重低音は無理です。
しかし一般のスマホよりはるかに音質がいいですよ。そう感じるのは、素人考えですが、ステレオスピーカー(左右)が「Fire HD 10」の長い側面の両端に設置されているからです。20センチも離れています。

利用できる音楽サービスは? プライム会員なら聴き放題です
なお、「Fire HD 10」で聞ける音楽は、Amazon デジタルミュージック ストアで購入した楽曲をダウンロードしたり、Amazonプライム会員特典であるプライムミュージック(100万曲)をストリーミングまたはダウンロードして聴けます。月額有料制のAmazon Music unlimited(4000万曲)も契約すれば聴き放題です。30日間は無料でお試し可能です。




詳細は以下のページをご覧ください。
もちろんSDカードからも音楽転送が可能です。
「Fire HD 8」との最大の違いとは?
私は「Fire HD 8」も持っています。「Fire HD 10」を購入する前は「Fire HD 8」を一押ししておりました。
確かに持ち歩くなら今でも「Fire HD 8」が良いと思っています。軽いです。圧倒的に。
でも家で使うなら圧倒的に「Fire HD 8」より「Fire HD 10」が良いです。その理由は以下の2つ。
- 画面が大きい。迫力が違い過ぎる。
- 明るい。

細かいことを言いますと解像度も全然違います。
- 「Fire HD 10」(左):フルHD(フルハイビジョン):1920×1080 対応
- 「Fire HD 8」(右):HD(ハイビジョン)1280×720 対応

ですからAmazonプライム・ビデオや他の高画質動画サービスを最高品質で視聴したいなら、「Fire HD 8」ではなく「Fire HD 10」を選択しましょう。

少し前にプライム・ビデオは画質が悪いという話しを聞いておりましたが、今はそんなことはありません。Amazon.co.jp ヘルプ: ビデオの画質とフォーマット にしっかり記載されていますが、「大部分のPrime Video を HDで視聴でき」ます。ですからプライムビデオを満喫したい場合は「Fire HD 10」は不可欠です。
まとめ
以上、「Fire HD 10」レビューでしたが、私の感想3つを再度取り上げておきます。
- 動画を見るには最適です。しかも高画質な動画でももたつきなしです。
- 漫画や電子書籍も申し分ありません。
- ただし重いので机などに置いて利用するのがベストです。
アプリの幅を最大限に広げるために、Googleプレイストアのアプリをダウンロードすることもできますが、「Fire HD 10」はやっぱりAmazonプライム・ビデオやYouTube動画に特化した使い方がベストです。そんな使い方なら価格しては十分過ぎるほどのスペックを備えていますよ。満足度100%請け合いです。なおご質問がある方は下のコメント欄から送信してください。
コメント