最近、仕事でPDFを頻繁に利用していますが、必要となる作業にPDFのページ結合や入れ替えなどの編集が必要になります。全てフリーソフトで済ませていますが、一番シンプルで使いやすかったフリーソフトを上げると「Cube PDF Utility」でした。簡単な使い方を以下に紹介します。
最近Wordで書いた長い指示書をPDF化したり、スキャンした取説をPDF化して利用する機会が頻繁にあります。そんな時にどうしても必要なのが、ページの順番を入れ替えたり必要なページをだけを抽出して結合、新たなPDFファイルを作る作業です。
これら結行、入れ替え、抽出などができるPDF編集フリーソフトは探せばいくらでもありますが、シンプルで超使いやすいものを一つだけあげるとすれば、CubeSoftシリーズの CubePDF Utilityですね。(Windows XP / VISTA / 7 / 8 / 8.1。32bit/64bit)
直感的に以下の作業が行えます。
- ページのドラッグ&ドロップによる入れ替え
- ページの挿入、削除
- ページの回転
- 複数ページを抽出して別ファイルとして結合
一番使えるのは”複数ページを抽出して別ファイルとして結合”する機能です。取扱い説明書のPDFは膨大なページ数に上ることがありますが、そこから必要なページだけ抽出して結合し、新たなPDFファイルを作成したい場合に超便利です。その方法だけ以下に紹介します。
まず起動して、元になるPDFファイルを「開」いてください。
必要なページだけマウスで選択し、メニューから「抽出」ボタンをクリック。
ここでプルダウンメニューから、以下のように「抽出」オプションを選択することも可能です。
最後に任意のファイル名を記入して「保存」してあげます。
これでみごとPDFファイルから必要なページだけ抽出・結合し新たなPDFファイルを作成することができました。
さらに便利な機能として、ファイル内のページをドラッグ&ドロップで移動させたり、別のPDFファイルを別ウィンドウで開き、ドラッグ&ドロップで複数のページを簡単に挿入・再結合することも可能です。
他にも、文書情報を編集したり、パスワード設定などのセキュリティ機能も装備されています。
2016/01/14 追記:ファイル操作だけでPDFページの結合/ページ入れ替え/挿入/画像ページ挿入を行うのに便利なソフト CubePDF Page もありますよ。
以上、直感的にPDFファイルの結行や入れ替えなどの編集ができるPDF編集フリーソフト「Cube PDF Utility」の紹介でした。コンテンツの細かい編集作業はできませんが、ページ編集としてはこのフリーソフトが一番使いやすかったですね。
コメント