かねてからうわさのGoogle(グーグル)タブレットがやっと正式発表されました。「ネクサス7(Nexus 7)」が7月から販売開始になります。ディスプレイサイズが7インチでアップルのiPadより小さめのサイズです。どうやらアマゾンの「Fireタブレット」をライバル視しているようです。それらの端末と価格やスペック・機能を比較してみると軍配はどこに?日本での発売日は?
「ネクサス7(Nexus 7)」
グーグル(Google)が台湾のASUSと提携してグーグルブランドとして発売する「ネクサス7(Nexus 7)」はすでに予約が好調のようです。OSはより高速化になった最新のAndroid 4.1(Jelly Bean)。つまり最新のハイスペックなアンドロイド・タブレットという位置づけです。
スペックや価格から販売元のグーグルの戦略が見え隠れします。どうやらアップルのiPadと真っ向勝負というわけではないようです。どちらかといえば、アマゾンの「Fireタブレット(Amazon Fire)」を意識しているようです。
というのも、ディスプレイは「Fireタブレット」とほぼ同じの7インチです。8Gモデルの価格も同じく199ドル(16,000円)という低価格で販売します。しかし「ネクサス7」は、「Fireタブレット」と違い120万画素のカメラを前部に備えていいます。ビデオ通話や会議などの利用目的が想定されています。
端末自体が低価格を実現しているなら、そのマネタイズ戦略とは何でしょうか?グーグルのコンテンツ群(ビデオ、映画、音楽、ゲーム、電子書籍、アンドロイド・アプリ)が利用できる「グーグル・プレイ(Google Play)」を思い存分利用してください、というものでしょう。それはアマゾンの「Fireタブレット」のマネタイズ戦略と同じです。
バーチャルキーボードは以下のように使いやすそうです(?)
基本スペック
グーグル「ネクサス 7」の基本スペックとしては以下の通りです。
■ 本体・・・サイズ:198.5×120×10.45mm、重さ:340g
■ ディスプレイ・・・7インチ、IPS液晶1,280×800ドット(WXGA)
■ CPU・・・Tegra 3(クアッドコア)
■ RAM(メモリ)・・・1GB
■ 通信・・・Wi-Fi(802.11 b/g/n)、Bluetooth 、NFC
■ センサー類・・・加速度センサー、ジャイロスコープ、磁気センサー
■ カメラ・・・前部 120万画素
■ バッテリー・・・最大駆動時間 8時間
端末裏に「ネクサス(nexus)」のブランド名が刻印されています。
販売開始は7月中旬でグーグル・プレイで予約注文はすでに開始しています。価格は以下の通り。
■ 8GBタイプ・・・199ドル(約 1万6,000円)
■ 16GBタイプ・・・249ドル(約 2万円)
「iPad」や「Fireタブレット」とスペックや価格の比較
さて最後に、グーグル「ネクサス 7」のスペックや価格を、アップルの新型iPad(第3世代)やアマゾンの「Fireタブレット」のスペックを比較してみます。
アップル 新型「iPad」 (第3世代) | アマゾン 「Fireタブレット(Amazon Fire )」 | グーグル 「ネクサス7(Nexus 7)」 | |
サイズ | 185.7(幅)×241.2(高さ)×9.4(厚さ)mm | 190(幅) ×120(高さ) ×11.4(厚さ)mm | 198.5(幅) ×120(高さ) ×10.45(厚さ)mm |
重さ | Wi-Fiモデルは652g Wi-Fi+4Gモデルが662g | 413g | 340g |
ディスプレイ | 9.7インチ 2048×1536ドット | 7インチ 1024×600ドット | 7インチ 1280×800ドット |
駆動系(CPU) | デュアルコア「A5X」 | デュアルコア | クアッドコア 「Tegra 3」 |
カメラ部 | 500万画素 | なし | 120万画素 |
ストレージ | 16GB/32GB/64GB | 8GB | 8GB/16GB |
バッテリー | 10時間 | 7時間(動画再生) | 8 時間 |
価格 | 42800円~ 73920円 | 199ドル | 199ドル(8GB) 249ドル(16GB) |
(2012年9月27日追記:以下の比較表の「Amazon Fire」は初代モデルである現行の最上位機種「Amazon Fire HD)」が発売されています。
上記のスペックと価格を比較すると、iPadは別格として、アマゾンの「Fireタブレット」に対してはグーグルの「ネクサス7」に軍配が上がりそうです。グラフィックス処理速度やディスプレイの解像度は格段に違います。軽さや厚さにおいても、若干ではありますが「ネクサス7」のほうが手軽さが上です。
ただし、間近にアマゾンは「Fireタブレット2」を販売する計画があると噂されていますので、「ネクサス7」は近いうちに「Fireタブレット2」と比較されるでしょう。
さらにアップルもコンパクトなタブレットに需要があることを知っており、近いうちに「iPad mini(アイパッド・ミニ)」を販売するとの情報もあります。
さて、日本での発売日が気になりますが、今のところ米国、英国、カナダ、オーストラリアの4カ国だそうです。いずれ日本での発売日も発表されると思いますが、発売日が決まりしだいこのページに追記したり、Twitterでつぶやきたいと思います。
以上が間もなく発売されるGoogleタブレット「ネクサス 7」情報でした。
2012年9月26日追記:いよいよ日本で発売が始まりました。16GBのみの販売で価格は19800円です。Google Playからです。
コメント