auの月額1980円からスマホが使える「au ピタットプラン」。多数のiPhoneユーザーは本当にこの新プランから恩恵を受けられるのだろうか?と疑問に思っているようです。答えはYesです。もちろん iPhone8でもOKです。ではiPhoneでも選択できるau新プラン「 ピタットプラン」って?詳細な料金と注意点をまとめます。
「au ピタットプラン」とiPhone
鳴り物入りで登場した au スマホの格安プラン「au ピタットプラン」は、iPhoneの新規契約および機種変更では契約できないことになっておりましたが、iPhone8発売日である2017年9月22日からiPhone新規契約または機種変更でも適用できるようになりました。
では既存のiPhoneユーザーはプラン変更はできないのでしょうか?
auの公式ページには以下のように、既存の iPhoneユーザーでも「au ピタットプラン」へのプラン変更は可能とあります。
注3) iPhoneを既にご利用のお客さまは、料金プランの変更でご加入いただけます。
よかたですね。記事後半でその点を説明します。
既存のiPhoneユーザーも、iPhoneへの機種変更も、新規またはMNPいずれもiPhoneで「ピタッとプラン」を選択できるわけです。
ではここで改めて「ピタットプラン」の料金をまとめておきましょう。
「ピタットプラン」はあくまでもデータプランです。「基本プラン」つまり以下の3つの通話プランを選ぶ必要があります。それによって料金は大きく変わってきます。
- 「スーパーカケホ」(5分通話し放題)
- 「カケホ」(通話し放題)
- 「シンプル」(30秒20円)
以下の料金表は上記の3つの基本プランに付帯させた「ピタットプラン」で、いずれも「2年縛り」が伴う「だれでも割」に加入している場合です。もちろん税抜き。
※1 加入翌月から毎月1,000円引きの「ビッグキャンペーン」は2017年12月31日までの受付。
「スーパーカケホ」(5分通話し放題)
データ容量 | 最初の1年 (ビックキャ ンペーン ※1) | 2年目から | auスマート バリュー 未加入 |
---|---|---|---|
~1GB/月 | 1,980円/月 | 2,980円/月 | + 500円 |
~2GB/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 | + 500円 |
~3GB/月 | 3,480円/月 | 4,480円/月 | +1,100円 |
~5GB/月 | 4,480円/月 | 5,480円/月 | +1,100円 |
~20GB/月 | 5,480円/月 | 6,480円/月 | +1,100円 |
月の利用データ量が1Gまでなら月額1980円はきわめてお安いですね。
ソフトバンクの格安スマホ・ブランドである「ワイモバイル」を強く意識しているようです。
「カケホ」(通話し放題)
以下は基本プランとして1回の通話に制限時間のない「カケホ」を選択し、それに「ピタットプラン」を付けた場合です。
データ容量 | 最初の1年 (ビックキャ ンペーン ※1) | 2年目から | auスマート バリュー 未加入 |
---|---|---|---|
~1GB/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 | + 500円 |
~2GB/月 | 3,980円/月 | 4,980円/月 | + 500円 |
~3GB/月 | 4,480円/月 | 5,480円/月 | +1,000円 |
~5GB/月 | 5,480円/月 | 6,480円/月 | +1,000円 |
~20GB/月 | 6,480円/月 | 7,480円/月 | +1,000円 |
「カケホ」は通常単体で月額2700円ですので、最初の1年だけですが、2980円とはかなりお得ですね。仕事でも使用でもバリバリ通話を使う方には最適でしょう。
「シンプル」(30秒20円)
以下の表はかけ放題一切なしのシンプルプランに「ピタットプラン」を付帯させた場合です。通話料金ははじめから30秒20円の従量制です。
データ容量 | 最初の1年 (ビックキャ ンペーン ※1) | 2年目から | auスマート バリュー 未加入 |
---|---|---|---|
~1GB/月 | 1,980円/月 | 2,980円/月 | – |
~2GB/月 | 2,480円/月 | 3,480円/月 | + 500円 |
~3GB/月 | 2,980円/月 | 3,980円/月 | +1,000円 |
~5GB/月 | 3,980円/月 | 4,980円/月 | +1,000円 |
~20GB/月 | 4,980円/月 | 5,980円/月 | +1,000円 |
さすがに「~1GB」コースはスマートバリュー割引は適用されませんね。それでも、2年目から2,980円/月は極めて安いです。
「電話もほとんどしないわ!」みたない方には、まさに「ピタットプラン」じゃないでしょうか?
iPhoneで「au ピタットプラン」を適用する際の注意点
auスマートバリュー
上記3つの基本プランいずれも同じですが、「auスマートバリュー」の割引は「auひかり」や提携固定回線業者に加入している場合にのみ適用されますのです。
au光 に同時加入ならスマートバリューで安くなりますね。【他社よりお得なauひかりサイトはここ!】
「auスマートバリュー」に加入していないなら、割引率は下がり、プラス 500円/月、「~3GB」以降ならプラス1,000円になってしまいます。
料金自動アップ
このプランは使った分だけです。料金毎の設定データ量を少しでもオーバーしたら、次のステップの料金に自動的に移行します。
自動的に移行という点に注意です。
つまり、たとえ月末であっても、利用データ量が 1.001GB つまり 1G より 1M (0.001GB)だけオーバーしてもその時点で「~2GB/月」の料金ステップへ、つまりその月は2,980円/月(2年目 3,980円/月)が請求されてしまうのです。
次の料金ステップへの移行を止める設定はありません。これが「ピタットプラン」の基本中の基本であり、他のデータプラン、つまり契約データ量に達したら高速通信できなくなるプランとの違いです。
月々割なし
そして最大の注意点があります。
それは、端末購入サポートとしての「月々割」がないことです。これって問題ですよね。まるごと端末代を払う必要が生じるわけです。でも無理ですよね。
でもご安心あれ。
アップグレードプログラムEX
それを補う形で新たに始まったサービスがあります。それが「アップグレードプログラムEX」というもの。
これは、「端末代を48回払いにしながら、毎月390円を支払えば、2年間使った後、機種変更したい場合に残債は払わなくてもいいよ!その代わり、指定の端末に変更して、手元のiPhoneは返却してね!」というプログラムです。
つまり2年間の支払い合計 金額は 390円×24回 + 端末代の半分です。
※ iPhone SE/7/7Plus/8/8Plusなら24か月払いで13カ月目に買い替え、つまり毎年買い替え可能で端末代(機種代金)が半額になる「アップグレードプログラムEX(a)」もありますよ。
しかし、これはau のスマホにずっと縛られることになり、auから乗り換え(MNP)さえ難しくなる制度なんですね。これからも「auでiPhoneしか使わないわ!」みたいな固い決意のau大好きファンにはとても良いプランかもしれません。
既存の au iPhone ユーザーがプランを変更する場合の注意点
では、これまでの通常プラン au iPhoneを利用しているユーザーで、その後「au ピタットプラン」へ移行するのことはできるのでしょうか?
これも可能ですよ。
でもこれは現実的ではありませんね。なぜなら「au ピタットプラン」は「毎月割」が無くなりますから、負担が大きくなります。残債を一括払すると気持ちはいいですけどね。
また、この場合2018年2月以降は他のプランへの変更ができなくなるので注意が必要です。つまり新しいiPhoneをauから購入したい場合、「毎月割」付きのプランに戻ることができなくなくなるのです。それに、「毎月割」の代わりになる「アップグレードプログラムEX」(詳細は後述します。)も利用できません。これは結構厳しいかもしれません。
これが「ピタットプランで契約していない既存のiPhonユーザーは恩恵なし、なし、なし」という諦めムードがネット中に漂っている理由です。
それで分割払い中の既存のiPhoneユーザーが「ピタットプラン」を適用したい場合は、残債を払い終えた後に、新しいiPhoneへ機種変更するときに「ピタットプラン」を適用すると良いあもしれませんね。
以上がau のiPhoneで「ピタットプランン」を選択する場合の料金と注意点でした。iPhone8や iPhone x でご利用ください。
コメント