すでに生活インフラとなっているスマートフォンですが、最低限の機能が付いているスマートフォンで十分、できるだけ安い方が良いと思う方も多いようです。そんな方にMVNO(「OCNモバイルONE」「BIGLOBEモバイル」 等)が実施している一括 0円や1円、またそれに近い価格のスマホ特売キャンペーン(「ワイモバイル」等)を紹介します。乗り換え(MNP)や新規(新しい電話番号)という条件が付くことが多いですが、それでもいいという方は、この記事で紹介する格安スマホをご検討ください。
【注意!】MVNOなどの格安スマホ 一括0円/1円スマホは期間限定キャンペーンや在庫限り
「一括0円/1円スマホ」キャンペーンは、ケータイ回線事業者 つまり ドコモ/au/ソフトバンク/OCNモバイルONE 等のMVNO が、乗り換えや新規で契約してくれたユーザーに感謝の気持ちから行なっているキャンペーンです。
ですからたとえスマホ本体が一括0円または一括1円だからといって端末のみ、つまり乗り換えや新規契約なし、では購入することはできません。
それでこの記事では、ケータイ回線事業者ごとに、❶ 一括0円スマホやそれに近い格安スマホ、及び ❷ お得な料金プランをご紹介したいと思います。
OCNモバイルONE 一括 1円 MVNOで最高レベルの回線品質 9月3日まで
一括1円やそれに近いスマホ価格の提供で頑張っている携帯回線事業者として一番有名なのは「OCNモバイルONE」じゃないでしょうか。
■ 公式サイト➔ OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
今回の端末 0円または大幅割引キャンペーンは以下の通りです。
期間 | 2021年9月22日~10月8日まで |
---|---|
特典内容 | 端末代 一括 0円 等。 または、 乗り換えで 13,000円引き、さらに「OCNでんわ完全かけ放題」加入で 2,000円引き。 |
条件 | 乗り換え(MNP)または新規(新しい携帯電話番号の取得)、つまり音声SIMの契約。 |
支払い方法 | 端末代の支払い:クレジットカードまたはd払い。 月々の利用料:クレジットカードのみ。 OCN モバイル ONEの利用料金には、どのような支払い方法がありますか? | OCN モバイル ONE | NTT Com お客さまサポート |
初期費用 | 初期手数料:3,300円、SIMカード手配料 433円/枚 |
登録 | 端末を販売する goo Simseller の会員登録のために goo IDの発行が必要。 |
解約 | 契約解除料なし。※ 初期契約解除に伴う注意事項あり。 |
対象端末 | ●OPPO Reno A :一括 1円 (通常価格 16,501円)(詳細スペック) ● Redmi 9T:実質 1円(通常価格 16,501円) (詳細スペック) ┗乗り換えで 13,000円引き、「OCNでんわ完全かけ放題」加入で 2,000円引き。 ● OPPO A73:実質 1円(通常価格 16,501円)(詳細スペック) ┗乗り換えで 13,000円引き、「OCNでんわ完全かけ放題」加入で 2,000円引き。 ● 中古 iPhone : |
⬛ 初期契約解除に伴う注意事項あり
いざ端末を使ってみると「そんなはずじゃなかった」と思うこともあるかもしれません。そんな場合に契約解除をすることにすると少々ややこしい手続きが必要となります。
まず、8日以内に音声SIMの契約を解除する場合、以下の2つのうち一つを選択しなればなりません。
- 端末を返却する:端末売買の解除となる。
- 端末代金を支払う:あらかじめ設定された「初期契約解除に伴う端末価格」を支払う代わりに端末を所持することが可能。
8日以降の解約は「初期契約解除」には該当せず、「初期契約解除に伴う端末価格」を支払うことなしに端末を所持しておくことができます。しかし、悪質と判断されて同社のブラックリストに残り、それ以降は端末の購入はできなくなる可能性があります。(参考:価格.com クチコミ掲示板)
OPPO Reno A

ディスプレイ | サイズ:6.4 インチ 解像度:2,340 x 1,080 (フルHD+) |
---|---|
重さ | 169.5g |
色 | ブルー/ブラック |
CPU | Qualcomm® Snapdragon 710 オクタコア2.2GHz + 1.7GHz |
RAMメモリ | 6GB |
ストレージ | 64GB |
カメラ | 2500万画素 |
おサイフケータイ | Felica:対応 NFC:対応 |
防水 | 対応 |
回線 | 4G(5G未対応) |
SIM | nanoSIM eSIM:未対応 |
認証方法 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
「OPPO Reno A」は以上のような高スペックなのに一括 0円ですよ。「5G回線」に対応していない点をのぞけば十分なスペックです。iPhone と遜色なく普通にスマホ生活を送れます。
■公式サイト➔ OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
Redmi 9T

ディスプレイ | サイズ:6.53インチ 解像度:2,340×1,080 (フルHD+) |
---|---|
重さ | 198g |
色 | カーボングレー/オーシャングリーン |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 662 オクタコア 2.0GHz |
RAMメモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB(外部ストレージ:microSD) |
カメラ | 背面(4眼):4,800万画素 + 広角800万画素 + 200万画素 + 200万画素 前面:800万画素 |
おサイフケータイ | Felica:未搭載 NFC:未搭載 |
防水/防塵 | 未対応 |
回線 | 3G/4G(5G未対応) |
SIM | nanoSIM/nanoSIM デュアルSIM(2回線対応) eSIM:未対応 |
認証方法 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
バッテリー | 6,000mAh |
「Redmi 9T」の特徴は、AI搭載の4レンズ搭載のカメラ、メインレンズは4,800万画素。だれでもプロ並みの写真を撮影できるというコンセプトです。

バッテリーは6,000mAhの大容量。一日ぐらいではバッテリー切れになりません。モバイルバッテリーとしての機能も搭載しています。さすがに 200gの重さはずっしりと感じますが、大画面で大容量のバッテリーはスマホのヘビーユーザーには重宝します。(製造元:XIAOMI日本)
■公式サイト➔ OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
OPPO A73

ディスプレイ | 約6.44インチ 2,400×1,080 (フルHD+) AMOLED (有機EL) ディスプレイ |
---|---|
重さ | 約162g |
色 | ネービーブルー/ダイナミックオレンジ |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 662 オクタコア 4×2.0GHz+4×1.8GHz |
RAMメモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB(外部ストレージ:microSD) |
カメラ | 背面(4眼):1,600万画素 + 広角800万画素 + 200万画素 + 200万画素 前面:1,600万画素 |
おサイフケータイ | Felica:未搭載 NFC:未搭載 |
防水/防塵 | 未対応 |
回線 | 3G/4G(5G未対応) |
SIM | nanoSIM/eSIM ※ デュアルSIMで2回線同時待受可能。 |
認証方法 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
バッテリー | 4,000mAh |
⬛「OPPO A73」の特徴
ディスプレイは映像が美しい「有機EL」です。カメラは今はやりの4レンズで超広角撮影や拡大撮影も可能。非常に軽い反面、バッテリーは4,000mAhで一般的な容量となっています。対応SIMは物理的なnanoSIMだけでなくすぐに利用できるeSIMに対応。(製造元:オウガ・ジャパン)
■公式サイト➔ OCNモバイルONEの端末セットはコチラから!
回線速度などの特徴

MVNOでありながら、ワイモバイルやUQ mobileつまりキャリアのサブブランドのような回線品質。お昼(12時~13時)の速度はキャリア並み。 MVNOネットワーク品質調査結果 ≪ プレスリリース | 株式会社MM総研。
料金プラン

「OCN モバイル ONE」 はそこらのMVNOではなく、本家ドコモのサブプラン扱いとなっとり、すでに述べたように回線スピードは他のMVNOより優れています。
一括 0円 スマホを販売している「OCN モバイル ONE」の2021年7月21日時点での料金プランは、以下の通りです。(通信品質が MVNO の中でもダントツにいいのに、最低レベルの料金プランとなっています。)
容量コース | 月額料金 |
---|---|
0.5GB/月コース | 550円 ※ 10分かけ放題付き |
1GB/月コース | 770円 |
3GB/月コース | 990円 |
6GB/月コース | 1,320円 |
10GB/月コース | 1,760円 |
OCNでんわ📞 従量 ※申し込み不要 | 11円/30秒 |
OCNでんわ📞 かけ放題オプション | 10分かけ放題:935円 トップ3:935円 24時間完全かけ放題:1,430円 |
何度も言いますが、「OCN モバイル ONE」は、キャリアやMVNOをを含めてモバイル通信業者最安レベルの料金プランとなっています。
「OCNでんわ」は以前のように専用アプリを利用したり、電話番号の前にOCN のプレフィックス番号を付加しなければ利用できない、といったことはなくなりました。スマホの通常の通話アプリで普通に電話をかけることができます。(これは2021年4月から開始しています。)
「OCN モバイル ONE」の特徴をまとめてみますと
【ワイモバイル】アウトレット/タイムセール/お買い得ラインナップ【定期的に開催】
SoftBank のサブブランドであるワイモバイルはMVNOではありません。回線品質はMVNOより数段上です。つまりMVNOよりも、高速で安定しており、12時から13時までのお昼の時間帯も抜群の速さを誇ります。それでいて料金はMVNO並で人気です。
そんなワイモバイルもMVNO並のスマホの格安セールを行っています。公式ワイモバイル・オンラインストアの格安セールは以下の二つの会場で定期的に行われています。是非チェックしてみてください。
期間 | ほぼ毎日。 |
---|---|
特典内容 | 端末代 一括 0円~111円 等。 オンラインストアでの注文となり事務手数料は無料。 |
条件 | 乗り換え(MNP)または新規(新しい携帯電話番号の取得)、つまり音声SIMの契約。ソフトバンクからの番号移行は対象外。 |
支払い方法 | 端末代の支払い:クレジットカード、または代引き。 月々の利用料:クレジットカード、口座振替。 ┗ 参考:お支払いについて | ワイモバイル |
初期費用 | 初期手数料:無料、送料:無料。 |
返品 | 返品は、初期不良または未開封の場合のみ受付可能。 |
対象端末 | ●arrows J :一括 111円 (詳細スペック) |
料金プラン
ワイモバイルの料金プランは以下の通り。「家族割り」やソフトバンク光の「光セット割り」に加入すれば、3GBの「シンプルS」プランを 990円/月で利用できるので、一番人気となっています。
プラン名 | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
基本月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
┗残データ繰り越し | あり | あり | あり |
┗超過後速度 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
┗通信方式 | 4G/5G | 4G/5G | 4G/5G |
┗データチャージ | 500MB/550円 | 500MB/550円 | 500MB/550円 |
┗テザリング 無料 | ○ | ○ | ○ |
┗デート増量オプション | 3GB➔5GB 550円/月 1年無料 | 15GB➔20GB 550円/月 1年無料 | 25GB➔30GB 550円/月 1年無料 |
┗シェアSIM | 1100円/枚 | 550円/枚 | 550円/枚 |
通話料 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
┗10分かけ放題 | 770円 | 770円 | 770円 |
┗24時間分かけ放題 | 1870円 (60歳以上770円) | 1870円 (60歳以上770円) | 1870円 (60歳以上770円) |
光セット割り (家族全員) | -1188円 | –1188円 | –1188円 |
家族割り | –1188円 2人目から ※3 | –1188円 2人目から ※3 | –1188円 2人目から ※3 |
電気割り (家族全員) | -110円 ※ 4 | -110円 ※ 4 | -110円 ※ 4 |
┗割引後の最低月額料金 | 990円 | 2,090円 | 2,970円 |
契約手数料 | オンライン無料 | オンライン無料 | オンライン無料 |
解約手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
申込方法 | 店頭/オンライン | 店頭/オンライン | 店頭/オンライン |
キャッシュバック案件 | あり | あり | あり |
端末価格 例:iPhoneSE2 64GB | 乗換/新規 36,000円 | 乗換/新規 36,000円 | 乗換/新規 36,000円 |
ワイモバイルのキャッシュバック案件は ワイモバイルのキャシュバック&キャンペーン最新情報 どこで契約すれば一番お得か?(公式、ヤングモバイル、ヤフーモバイル、ワイステーション、Amazon) でまとめておりますので、一読なさってみてください。お得に契約可能です。
arrows J (富士通製) 年配者向けで使いやすい

ディスプレイ | 約5.8インチ 2,280×1,080(フルHD+) TFTディスプレイ |
---|---|
重さ | 約162g |
色 | ブルー/ホワイト/ブラック |
CPU | SDM 450(オクタコア) 1.8GHz |
RAMメモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB(外部ストレージ:microSD) |
カメラ | 背面(2眼):約1,310万画素 + 約500万画素 前面:約800万画素 |
おサイフケータイ | 搭載 ※ NFC:搭載 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8 / IP6X |
回線 | 3G/4G(5G未対応) |
SIM | nanoSIM |
認証方法 | – |
バッテリー | 2,880mAh |
■ arrows J の特徴
富士通製の「arrows J」はご年配者向けに開発された、とにかく見やすい使いやすいスマホとして登場しました。

印刷物の新聞や雑誌の小さい文字を拡大して読みたい時に、このスマホは拡大鏡の代わりをしてくれます。

■ 公式サイト➔ タイムセール スマホ | ワイモバイル
【BIGLOBEモバイル】実質 0円 端末

1GBプランから月額税込1078円から使えるBIGLOBEモバイルですが、ポイント還元によってスマホの端末代が実質0円になるキャンペーンを行っています。
■ 公式サイトで格安端末を確認 ➔ BIGLOBEモバイル
期間 | 2021年8月2日 ~ 2021年8月31日 最終日以降も継続実施の可能性があります。 |
---|---|
特典内容 | 端末代 実質 0円 等。 端末代をGポイントにて還元。 |
条件 | 乗り換え(MNP)または新規(新しい携帯電話番号の取得)で対象端末のセットで申し込み、申し込み月の翌月末日までにサービスを開始された方。 |
初期費用 | 別途、初期費⽤3,733円(税込)必要。 |
対象端末 | ● Xiaomi Redmi 9T: 実質 0円 (詳細スペック ) ● Motorola moto e7:実質 0円(詳細スペック ) |
■ 公式サイトで格安端末を確認 ➔ BIGLOBEモバイル
Xiaomi Redmi 9T
ディスプレイ | 約6.53インチ ,IPS液晶 |
---|---|
重さ | 約198g |
色 | グリーン/グレー |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 662 オクタコア(2.0GHz×4+1.8GHz×4) |
RAMメモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB(外部ストレージ:microSD) |
カメラ | 背面(4眼):約4,800万画素+約800万画素+約200万画素+約200万画素 前面:約800万画素 |
おサイフケータイ | Felica:未搭載 NFC:未搭載 |
防水/防塵 | 未対応 |
回線 通信 | 3G/4G(5G未対応) 3G : B1/2/4/5/6/8/19 FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28 TDD-LTE : B38/40/41(2545-2650MHz) *1 GSM : 1.9GHz/1.8GHz/900MHz/850MHz IEEE 802.11a/b/g/n/ac Bluetooth® 5.0 |
SIM | nanoSIM/nanoSIM ※ デュアルSIMで2回線同時待受可能。 |
認証方法 | 指紋認証:対応 顔認証:対応 |
バッテリー | 6,000mAh |


■ 公式サイトで格安端末を確認 ➔ BIGLOBEモバイル
Motorola moto e7

ディスプレイ | 約6.5インチ ,IPS液晶 |
---|---|
重さ | 約180g |
色 | ミネラルグレイ/サテンコーラル |
CPU | Mediatek Helio G25 オクタコア(2.0GHz) |
RAMメモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB(外部ストレージ:microSD) |
カメラ | 背面(2眼):約4,800万画素+約200万画素 前面:約500万画素 |
おサイフケータイ | Felica:未搭載 NFC:未搭載 |
防水/防塵 | 未対応 |
回線 | 3G/4G(5G未対応) |
SIM | nanoSIM/nanoSIM ※ デュアルSIMで2回線同時待受可能。 |
認証方法 | 指紋認証:対応 顔認証:非対応 |
バッテリー | 4,000mAh |
Motorola moto e7 におサイフケータイ機能はありませんが、カメラは2レンズ搭載で様々な撮影モードで写真が撮れるので、十分満足できるスマホに仕上がっていると思います。
ヘッドセット(マイク付きイヤホン)も付属品としてついてくるので、スマホデビューしたい人にはとってもいいかもしれません。
■ 公式サイトで格安端末を確認 ➔ BIGLOBEモバイル
コメント