NHKラジオで基礎英語やラジオ英会話などNHK語学をお聞きの皆さんこんにちは。今日はお手持ちのAndroidスマホで番組をタイマー録音つまり週間予約録音する方法をご紹介します。おすすめは「録音ラジオサーバー」というラジオ録音アプリです。
※ 基礎英語などのNHK語学のダウンロードや録音方法をまとめて比較したものについては以下をご覧ください。

基礎英語はスマホで録音する時代に
無料で学べていまだに人気のNHK語学。中学生や英語やり直しをしたい大人の定番番組は基礎英語シリーズ(1、2、3)でしょう。
なかでも大人におすすめの基礎英語3。これさえマスターすれば海外旅行でも不自由しないと言われています。実際には旅行先でネイティブの英語を聞き取れるかどうかの問題が残りますが、文法や語彙は基礎英語3までで十分と言われています。
私が中学生になったばかりのころ、英語の担当教師はNHK基礎英語を聞くよう勧めていました。でも続けるのが難しんですよね。
- 忙しくて
- 寝坊して
- 教材のボリュームが多くて
挫折したのを覚えております。
最近では基礎英語は大人に大人気だそうです。定年後に海外旅行を趣味にしたい大人が、数十年ぶりに英語を基礎から学びたいと思い立ち、毎朝6時前に起床、番組を聞き始めているとか。
さて、基礎英語を聞き始めたら真っ先に問題となるのが、聞き忘れでしょう。
昔はラジカセでタイマー録音していたものです。沢山録音テープが溜まってしまっていたこと思い出します。
しかし今ではラジオを聞く手段は、ラジカセではなくPCでもなく、スマホが主流となっています。そして、スマホでラジオ番組を録音できる時代です。しかもタイマー(予約)録音機能までしっかりついています。
では以下に、スマホでNHK語学の「基礎英語」をタイマー録音し、いつでも聞ける方法をご紹介します。(基礎英語に限らず「ラジオ英会話」を初めとする語学番組ならどれでも無料で録音できますよ。)
基礎英語のテキストを効果的に活用する方法は NHK「基礎英語3」 の勉強法!超効率的な5つのステップとは? をご覧ください。
iPhoneでラジオを録音できるアプリ(記事の最後に紹介)はあまりありませんが、Androidスマホでラジオを録音できるアプリは沢山あります。 ラジオ 録音 – Google Play の Android アプリ から沢山ヒットします。
中でも優秀なアプリは以下の予約録音できる以下のもの。
■ 録音ラジオサーバー – Google Play のアプリ
完全無料で利用できます。ただし広告入りです。
「録音ラジオサーバー」できできることは以下の通り。
- NHKラジオ第1/第2/FMを聴ける。もちろんNHK語学も。
- radiko.jpでネット放送されている日本国内のラジオ放送を聴ける。(別途「Radiko」をインストールしておく必要あります。)
- タイマー(予約)再生および録音。
- 録音した番組を区間リピート再生、再生スピード調整可能。
- 指定フォルダに録音番組を保存可能。
- 録音した番組データをシェア可能。
- 番組検索可能。
結構至れりつくせりだと思います。
特に、基礎英語を録音して繰り返し聞きたい場合は、区間リピート再生や再生スピード調整はかなり重宝しますね。
というわけで「録音ラジオサーバー」をインストールして、NHK基礎英語の予約録音する方法と繰り返し再生する方法を紹介します。
AndroidスマホでNHKラジオ第2を受信しよう
Androidアプリ「 録音ラジオサーバー」
まず 録音ラジオサーバー – Google Play からダウンロードしましょう。
インストール後、初回起動は、Radiko プレミアム のアカウント設定です。これは地方エリアのラジオを受信したい場合に必要になってきますが、今回はキャンセル(×)して、NHKラジオ「基礎英語」に焦点を当てます。
「NHKラジオ第2」を選択すると番組表が表示されます。現在放送されているものに「帯」がかかっています。試しに下の「再生・停止」ボタンを押して、聞いてみましょう。今聞いている番組を録音したい場合は、「録音」ボタンを押せばすぐに録音が開始します。
基礎英語をタイマー録音してみよう
さて次はいよいよ基礎英語のタイマー録音です。
下のメニューから「タイマー🕔」ボタンを押して、以下の手順で設定してゆきます。
- 番組を「基礎英語1/2/3」 のいずれかを選択。他の語学番組でもOKですよ。
- 録音する日として「毎日」を選択。
- 「タイマーの内容」は「録音」を選択
- 最下部の「この条件で設定」をタップ。
最後に必ず「この条件で設定」をタップするのをお忘れなく。
※ 基礎英語は一日3回放送されていますが、録音は移動していない時間帯つまり通信環境の良い時間帯をお勧めします。早朝とかね。
「タイマー一覧」でタイマー録音に登録されている番組と時間帯を確認してください。
あとは、スマホの電源ボタンを切らない限り、毎日録音されますよ。
※ 録音開始時間は番組スタート時刻より30秒前からです。
録音した基礎英語を再生する方法
では録音したデータを確認してみましょう。
アプリ「ホーム」から最下部メニューの「録音した番組」をタップし、録音された番組(NHKラジオ第2・・・・基礎英語1「Lesson112」)を選択。
「再生・停止」ボタンを押すと見事「基礎英語」が再生されますね。
「シークバー」で「巻き戻し/早送り」が可能ですし、左の「少し戻る」で数秒戻れます。また「リピート(🔁)」で区間リピート機能を呼び出したり、「遅聞き/早聞き」つまり再生スピード調整が可能です。
右下の「設定」ではスピード設定や何秒「少し戻る」かなどが設定可能です。
以上、AndroidスマホでNKH基礎英語を予約録音する方法でした。
iPhone/iPad は以下の有料アプリが一番いいみたいですよ。少し高いですが。
■ 「TuneIn Radio Pro」をApp Storeで


コメント