ナビダイヤル 0570とは?「かけ放題」でも通話料が請求されるのか?安くする方法とは?

0570とは?かけ放題は対象外。ナビダイヤル 通話料を回避する方法とは? PC,モバイル

※ 記事には一部広告が含まれています。

0570で始まる電話番号にかけると通話料の案内として「ナビダイヤルでおつなぎします。20秒ごとにおよそ10円でご利用いただけます。」というアナウンスが流れます。これってケータイやスマホのかけ放題(カケホーダイ)でも通話料金が課金されるのでしょうか?そもそも0570(ナビダイヤル)で始まる電話番号や通話料のシステムっていったいどうなっているのでしょうか?

スポンサーリンク

0570(ナビダイヤル)は「かけ放題」でも通話料がかかるのか?

私は以前、かけ放題プランに入っているのに

3月の通話料金:ナビダイヤル利用料金・・・700円

みたいなスマホの利用明細を受け取ってびっくりしたことがありました。

実はPCの調子が悪かった時に、メーカーの修理相談窓口の電話番号が 0570 で始まる電話番号だったのです。5分以上待たされた挙げ句、10分ぐらいしか話さなかったのに通話料金が700円以上も請求されていたのです。しかもワイモバイルの通話 24時間使い放題サービス「スーパーだれとでも定額」に、つまり「24時間かけ放題」入っていたのにです。

あなたも心当たりがありますか?

ではいったい 0570で始まる電話番号とはいったいどんな電話サービスなのでしょうか?

ナビダイヤルって聞いたことないですか?実は0570で始まる電話番号とはナビダイヤルというサービスです。NTTの子会社である NTTTコミュニケーションズが提供する電話サービスです。決して怪しいサービスではなく、年金事務所(年金機構)などの大手の事業所が導入しているサービスです。

この0570から始まる電話番号システムは、03-(東京) などの市外局番から始まる一般固定電話とは違うサービスで、発信者が通話料を支払うシステムなっています。これがナビダイヤルのイメージを悪くしている一因です。特に営利目的の事業所がフリーダイヤルではなくナビダイヤルを導入している場合は、あまり印象が良くありません。

通常このナビダイヤルに電話を掛けると

「ナビダイヤルでおつなぎします。~秒(または~分)ごとにおよそ ~ 円 でご利用いただけます。」

というアナウンスが流れたあとに担当者に繋がります。

0570で始まるナビダイヤルを導入している事業所は多くあります。たとえば。

  • 日本年金機構
  • ワイモバイル
  • 各 PCのお客様サポートセンター

などです。一例としてたとえば日本年金機構の 相談窓口 は以下のように 0570-05-1165となっており、

よく見ると、電話をかける端末(一般固定電話、スマホ、ガラケー、PHS)にかかわらず「通話料全額 お客様負担」つまり通話料があなたに請求されますよ!という注意喚起事項が掲載されています。

0570の通話料の詳細は後述しますが、距離や時間帯、一般電話かケータイかの違いによって異なります。ナビダイヤル(料金) | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま

では、ケータイやスマホのかけ放題(5分かけ放題/10分かけ放題/24時間かけ放題 等)プランに加入している場合でも、ナビダイヤルの利用料は発信側に請求されのでしょうか?

その通りです。

公式ページ( ナビダイヤル(よくあるご質問) )にあるように 0570から始まるナビダイヤルはこの「かけ放題」の対象外となるため、高額通話料が発生してしまうのです。

私はワイモバイルの24時間かけ放題である「スーパーだれとでも定額」に加入していても、ナビダイヤル利用料が請求されました。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル 、および各格安スマホの「かけ放題オプション」に加入していても、たとえダイヤルの前に184番(電話番号非通知)を入れても、しっかりナビダイヤル利用料は請求されます。がっかり。

では、高額な通話料が必ず発生するナビダイヤル(0570-)を利用せずに電話を掛ける方法はないのでしょうか?

0570の通話料はいくら? 一般電話かケータイで違います!

すでに説明したように、0570で始まるナビダイヤルの通話料は電話をかける側(発信者)に課金されるわけですが、一般の固定電話からダイヤルする場合は、そこまで高額ではありませんでの、気にする必要はありません。

というのは発信者側に請求される電話料金は ナビダイヤル(料金) | NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま に記載されているように、一般の加入(固定)電話から固定電話に電話をかける通話料とほぼ同額だからです。
( ※ 時間帯や距離に応じて通話料は違ってきます。以下は平日で20km以下つまり最安料金の場合です。なお通話料は2023年7月より変更される予定です。)

発信側一般電話へ発信ナビダイヤルへ発信
(0570 通話料)
加入(固定)電話から県内 3分 8.5円
県外 3分 20円~
県内 3分 8.5円
県外 3分 20円~
携帯電話から
(かけ放題なし)
30秒 20円平日:20秒 10円
夜間/休日:15秒 10円
深夜/早朝:25秒 10円
携帯電話から
(かけ放題あり)
0 円同上
※ かけ放題対象外
0570 通話料 (税抜)

携帯電話(ガラケー/スマホ)からナビダイヤルに電話する場合はどうでしょうか?

通常、かけ放題オプションに加入していない場合、固定電話/ケータイへの発信は 30秒で20円、り1分なら40円となります。一方 0570(ナビダイヤル)への発信は、全国一律 20秒 10円、1分なら30円です。したがってナビダイヤルのほうが安いです。

問題は、かけ放題に加入しているケータイやスマホの場合です。

すでに確認したように、 0570から始まるナビダイヤルはこの「かけ放題」の対象外となるため、上の表に示されている通り、平日なら20秒で10円(夜間/休日は15秒で10円、深夜/早朝は25秒 で10円)となります。1分なら30円、3分なら90円、10分なら300円です。けっこうな通話料が発生してしまうわけですね。

このことを知らなかった私はケータイ利用明細で思わぬ高額請求で驚いたのです。「かけ放題を契約しているはずのになんで通話料が請求されているの?みたいな感じです。しかも「こちらはナビダイヤルです。~秒ごとにおよそ~円でご利用いただけます。」みたいなアナウンスを「自分には関係ない!」と意に介さなかったのです。聞く耳持たず状態だったのです。

ではこの0570への通話料をできるだけ安く、または無料にする方法はないのでしょうか?

通話料を安くまたは無料にする方法とは?

ケータイやスマホの「かけ放題」オプションに加入しているのに、0570-から始まる電話つまりナビダイヤルだけは通話料を請求されるのって、気持ち良いものではありませんね。なんとか0570への通話料をできるだけ安く、または無料にする方法はないのでしょうか?

実はあるんですね。以下の通りです。

  1. 0570で始まるナビダイヤル以外の電話番号を見つけて発信する。
  2. チャット/LINE/問い合わせフォーム/メール で問い合わせる。
  3. 折返し電話してもらうか、内線を教えてもらう。
  4. ネットなどの電話以外の手段を活用する。

では一つ一つ解説します。

❶ 「0570で始まるナビダイヤル」以外の電話番号に発信する

この方法が一番良い方法です。

ナビダイヤル(0570-)以外にも窓口電話を用意している事業所は沢山あります。たとえば、03-等から始まる固定電話番号、050- から始まるIP電話、0120- や 0800- から始まるフリーダイヤルなどです。

これはナビダイヤルが050から始まるIP電話や光電話の一部を受け付けないからです。

その例を再び日本年金機構を例に説明します。

「自分の年金状況について知りたい!」と思いネット検索 🔍すると、上記の「年金相談窓口|日本年金機構 ページ」がヒットすることでしょう。しかしそのページを見ると 0570で始まるナビダイヤルの電話番号がデカデカと案内されているのが分かります。それはすでに上で確認したとおりです。

しかしそこで諦めないでください。

しかしそのページを最後までよく見ると、ナビダイヤル以外の電話番号も併記されているのが分かると思います。

このように、比較的良心的な事業所は一般電話番号を併記しています。もっと良心的な企業はフリーダイヤルも併記している場合があります。小さな文字でですけどね。

以上のように、0570-の通話料を回避する方法として、最有力なのは 0570-以外でつながる電話番号を探し出し、しれっとそこに電話することです。ちなみに、050-で始まる電話番号は「かけ放題」対象ですから無料通話となります。

❷ チャット/LINE/問い合わせフォーム/メール で問い合わせる。

0570(ナビダイヤル)を回避する方法として、電話以外の問い合わせ、つまりチャット/LINE/問い合わせフォーム/メールを利用する方法が挙げられます。これらは、少ない人員で「問い合わせ」を効率的に処理する企業努力の一環です。

たとえば、上の画像はパソコンのBTO(カスタマイズの受注生産)で有名な「パソコン工房」のサポート案内ページですが、0570から始まるナビダイヤル以外に、

  1. 一般電話(03-)
  2. メールでの相談
  3. チャットでの問い合わせ
  4. LINEでの相談

が用意されています。

さすがに0120で始まるフリーダイヤルはありませんが、「かけ放題」に入っていないスマホやガラケーしかない場合でも、心理的なハードルが低い方法で問い合わせできるようになっています。

チャットやLINEの場合は、ほぼリアルタイムでの問い合わせが可能なので、電話よりも質の高いコミュニケーションが可能。つまり質の高い問題解決手段になり得ます。私もチャットが可能な場合は電話よりもチャットで問い合わせを行っています。

ちなみに、以下はPCのBTO販売で有名なマウスコンピューターのアフターサポート案内ページですが、ここでも、0570-以外に、一般電話/LINE/AIチャット/問い合わせフォーム が準備されています。

❸ 折返し電話してもらったり、直通の内線を聞く。

これも0570による通話料が高額になるのを回避する常套手段です。

❷で説明したLINE/メール 等での問い合わせで、あなたの電話番号を記載し、担当者から電話してくれるように丁寧にお願いすることです。良心的な担当者であるなら、電話してくれるでしょう。

または、ひとまず 0570で始まる電話番号に発信し、担当者につなげてもらい、その担当者から電話してもらうように丁寧に願いするのです。「もしよければ、そちらか折返し電話をかけてもらえますか?」みたいに。少々図々しいですけどね。

直通の内線電話番号を聞くという手もあります。よほど小さな事業所でないかぎり、問い合わせ内容に応じて、担当部署が決まっており、内線番号の割当もあります。それが一般電話なら携帯のかけ放題対象ですから、無料通話となります。私はよく利用します。

❹ ネットで調べたり、手続きできないかどうかを検討する

0570を含めた電話、メールさらにはチャット以外の方法で、問題解決できたらいいですよね。

通常は面倒なので電話で直接担当者に相談にのってもらったり情報を聞き出したり、または手続きをしたりします。

しかし今では各事業所はオペレーター(担当者)を減らすために、公式サイトでトラブル解決へとつながる情報やQ&A 等を提供しています。

しばしば問い合わせがある質問やトラブルはたいてい公式”Q&A ページ”で説明されています。上手にこのQ&A ページ 等を活用すれば、わざわざ 0570- に電話する必要はありません。通話料の節約だけでなく、待たされることも無いので時間の節約にもなります。

公式 Q&A ページ だけでなく、善良な第三者が運営しているブログ等のWebサイトでも、問題解決につながる情報を見つけられることもあいります。つまりGoogle/Yahoo!検索を上手に活用することです。なかでもYahoo!知恵袋は役立ちます。

以上0570の有料電話を回避する方法を説明しましたが、0570で始まるナビダイヤルについてもっと知りたいと思われる方のために、少々説明を加えておきます。

そもそも 0570-(ナビダイヤル)とは?

事業所やオフィスを全国展開している企業がしばしば導入しているのがナビダイヤルです。

たいていは事業所ごとに違う一般の電話番号があるものですが、それを全国共通の 「0570+6桁」の電話番号に統一し、利用者の案内/相談の効率化を図ることができるわけです。

たとえば何度も取り上げていますが、年金事務所は各市町村に点在しています。しばらく前は、自分の住所を担当している年金事務所の電話番号(市外局番あり)を調べて、電話をかけていたものです。

しかし今は上述の通り、日本全国どこからでもナビダイヤル 0570-05-1165 に統一されています。そこに電話すれば、自動で最寄りの担当事務所の窓口につながるようになっています。

このナビダイヤルのおかげで、お住まいの担当事務所ではない事務所に電話がかかってしまうことによるロスを限りなく少なくしているのです。電話相談の効率化です。

ナビダイヤルや受信者(事業者側)には多くのメリットがありますが、発信者側には通話料が請求されるというデメリットがあります。それは上記で説明した通りです。

またナビダイヤルは一部のIP電話(050-で始まる)やひかり電話に対応していないというデメリットもあります。それで、事業所では一般電話やフリーダイヤルの電話番号を案内している場合もあります。

コメント