OneDriveの無料プランが15GBに増量!他のオンラインストレージと比較

PC,モバイル

※ 記事には広告が含まれている場合があります。

Microsftのオンラインストレージサービス OneDrive(旧SkyDrive)の無料プランが7GBから15GBまで増量されます。2014年7月からです。Googleドライブの料金体系を強く意識した料金に変更です。この時点でGoogleドライブやDropboxなど有名なオンラインストレージの料金体系を比較してみます。

2014年08月28日編集:Dropboxの有料プランが一つになり1TBまで$9.99/月となりました。

OneDrive ロゴ

現在の OneDrive が まだ SkyDrive だった時代、無料プランは25GBでした。それがWindows8が登場し7GBまでダウン。そして今年の7月から無料プランが15GBまでに再び増量されました。Microsftはどうみても15GBまで無料で使えるGooglドライブを意識していますね。

有料プランも見直され、以下のようになりました。

プラン改定前改定後
無料7GB15GB
100GB7.49ドル/月1.99ドル/月
200GB11.49ドル/月3.99ドル/月

とってもリーズナブルな料金体系に変貌してますね。

ところで他の有名どころのオンラインストレージの料金体系はどうでしたっけ?DropboxやGoogleドライブ、そしてBoxと比較してみました。以下は現時点でのプランです。(最新の料金はリンクからご確認ください。)

OneDriveGoogleDriveDropboxBox
無料15GB15GB2GB
紹介などで
最大 16 GBまで
10GB
100GB$1.99/月$1.99/月$9.99/月$5/月
200GB$3.99/月$19.99/月
($15/月で無制限)
1TB$6.99/月
(個人 Office
365 Personal)
$9.99/月$9.99/月
10TB$99.99/月

どうせ使うならストレージは多いに越したことはありません。でも他のアプリや異なったOSのマシンでもシームレスじゃなければ意味がありません。

OneDrive (旧 SkyDrive)

OneDrive (旧 SkyDrive)
カテゴリ:仕事効率化, 写真/ビデオ
価格:無料円
対応:iPhone/iPad/iPod touch/Android

ですから、オンラインストレージをどのように使いたいのか? それを満たせるアプリがあるか?などで比較することになりそうですね。

使いやすさや対応アプリではDropboxがダントツみたいですが・・・。

コメント