小型タブレット「アイパッドミニ(iPad mini)」がauとソフトバンクから 発売日11月2日!スペックはイマイチ?

PC,モバイル

※ 記事には広告が含まれている場合があります。

小型タブレット市場にアップルが参入することになりました7.9インチ「アイパッドミニ(iPad mini)」です。11月2日が発売日で、日本でもKDDI auやソフトバンクから同日発売されるようです。さて、「アイパッドミニ」のスペックの詳細と競合他社との比較に対する反応は?

スポンサーリンク

「アイパッドミニ(iPad mini)」のスペック

アップルが「アイパッドミニ」をリリースすることが発表されて、ようやく各社の7インチタブレットがでそろったようですね。同時に日本ではauとソフトバンクから発売されることも発表されました。

アップル好きの方で小型タブレット端末を待っていた方は文句なしに「アイパッドミニ」を予約・購入に走ったと思います。電子機器をすべてアップル製にしておけば、面倒は避けられますから。

しかし、これからアップル製のタブレットを購入しようとする方は「アイパッド第3世代」「アイパッド第4世代」(「アイパッドミニ」と同時発表)そこに「アイパッドミニ」という選択肢が加わりました。

また、メーカーを問わず小型のタブレット端末の購入を検討しようとしている方は、Googleのネクサス7にしようか「アイパッドミニ」にしようかなどと、迷っているかも。

image

そこでまず、アップル製のタブレットの比較をしてみました。

?アイパッドミニ
(16GB、32GB、64GB)
アイパッド4
(16GB、32GB、64GB)
アイパッド3
ディスプレイ1,024 × 768 px2,048 × 1,536 px
Retinaディスプレイ
同左
サイズ134.7 x 200 x 7.2 mm185.7 x 241.2 x 9.4   mm同左
CPUA5 デュアルコア
image
A6X(A5Xより2倍強力に)
デュアルコア
image
A5X
重さ

Wi-Fiモデル:308g
Wi-Fi + LTEモデル: 312g

Wi-Fiモデル:652 g
Wi-Fi + LTEモデル: 662g

同左
バッテリー最大10時間
(動画や音楽連続視聴)
最大10時間
(動画や音楽連続視聴)
同左
カメラ背・・・5メガピクセル
前・・・1.2メガピクセル
同左同左
価格Wi-Fi:16GBモデル・・・・28,800円よりWi-Fi:16GBモデル・・・・42,800円より同左

 

歴代のアイパッドよりも安価になったのはいいですが、「アイパッドミニ」に関しては以下のような意見もネットを駆け巡っているようです。

「アイパッドミニ」は簡単に言うと小さい「アイパッド 2」だ。
「アイパッドミニ」にはがっかり過ぎて、お葬式状態に。
ミニなのは、サイズだけ!
ネクサス7(Google)の半分のスペックで、値段は1.5倍

しかしアップル(iOS)のモバイル端末好きな方には、是非お勧めの一品と思います。初代iPadの買い替えを検討している方や、初めてタブレット端末に手を染めようとしている人にはね。

今回は、ソフトバンクからだけでなくKDDIのauからも2012年11月2日から発売とのこと。間もなく予約開始日も発表されそうです。

コメント