SIMロックフリー化した直売 iPhone や Nexus 7 などの人気タブレット登場で格安SIMカードの市場が戦場と化してしる模様です。先日書いた記事
BIGLOBE が先ほど発表したSIMカードのLTEプランは、月額980円で当月1GBまでフルスピード(112.5Mbps)で利用できるというものです。制限容量に達すると月末までスピードは128kbpsに制限されます。
この新しいエントリープランを加てBIGLOBE 全プランをまとめると以下のようになります。なお(価格)はBIGLOBE の接続サービスを同時に契約しているユーザー向けです。
- エントリープラン・・・1.0GB/月 980円/月(770円)
- ライトSプラン・・・2.0GB/月 1,580円/月
- ライトMプラン・・・3.0GB/月 2,980円/月
- スタンダードプラン・・・7.0GB/月 3,980円/月(SIM3枚まで可能)
なお、エントリープランを始めすべてのプランに「ボリュームチャージ」というオプションが利用可能です。これはスピード制限なしに利用できる通信容量を100MBあたり315円でチャージできるというもの。
なお、無料でBIGLOBE のWiFi網を利用できるので、生活環境がマッチしているユーザーにはかなりメリットが多いサービスとなっております。(エリヤの確認はこちらから)
さて、格安SIMカードで同じくLTE接続サービスを展開している NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONEの出方が見ものです。上記 BIGLOBE の1GBプランが980円なのに対し、NTTコムは1GBまでが1260円で提供中、少々割高となっています。(超過後は200Kbpsにダウン)きっと、価格をさらに抑えてBIGLOBE に対抗してくるのではないかと期待しております。
なお、どうでも良いかもしれませんが、わたくし @Ama119 は NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONEの月額980円で30MBまで利用できるプランを利用しております。毎日許容量まで利用すると、LTEフルスピードで900MBまで利用できる計算です。毎日ちょこっと派はこちらの方が安心かも?
それにしても、BIGLOBE の上記の新プランは魅力的ですね。
コメント