私はauで良かったと思える料金の値下げ発表が行われました。「auスマートバリュー」という料金プランです。家のブロードバンドを「auひかり」などKDDI関連会社のブロードバンドを引いているユーザーの家族全員、しかもiPhone4Sをはじめauスマートフォンの月額利用料金が1480円割り引く(約3割引き)というプランです。知りたいのは具体的な条件ですね。
「auスマートバリュー」
今日はauの新型スマートフォンや新割引プラン「auスマートバリュー」の発表で、KDDIをはじめとする通信業界の株の動きが注目されていましが、あまり動きはなかったようです。
しかし、私の中ではKDDIの株はうなぎ昇りです。中でも上記のようにスマートフォンの月額利用料金が1480円割引くつまり月々約3割引きという料金体系は大歓迎です。au
ではiPhone(アイフォン)を含めたauスマートフォン利用者に「auスマートバリュー」が適用される条件とは何でしょうか?大切な条件は以下の2点です。
- スマートフォン用のデータ通信サービス「ISフラット」に加入
- 「auひかり」やKDDI関連の光ファイバーブロードバンド(FTTH)やケーブルテレビブロードバンド(CATV)に加入している
スマートフォン用のデータ通信料金の「ISフラット」といえば、月々5,460円ですが、それが最大2年間1,480円安くなり、3,980円になるわけです。基本料金を入れて計算すると、たとえば「プランZシンプル」「誰でも割」「ISネット」を加算すると、月々6,755円となります。それから1,480円を引くと月々5,275円となります。
しかも家族の中に複数のスマートフォンユーザーがいるなら全員適用です。かなり金額的に助かるのではないでしょうか?
ただし、2年経過後は980年の割引になりますが、それは永年続くことになっています。このサービスはドコモ、ソフトバンクを含めた中では最安値となっています。現時点では以下の通りです。
KDDI au | ソフトバンク | NTTドコモ | |
ケータイ | 4410円 | 4410円 | 4410円 |
スマートフォン | 今回 3980円 通常は5460円 | 5460円 iPhoneは4410円 | 5460円 Xiは現在4410円 |
ちなみに、NTTドコモはNTT法によって「auスマートバリュー」のような割引はできないことになっています。その点ではKDDIが有利みたいですね。
iPhone
iPhoneも同様です。ただしiPhone用のキャンペーン「ISフラット iPhoneスタートキャンペーン」適用時に関しては「割引額が異なり、ISフラット iPhoneスタートキャンペーンとauスマートバリューを合わせた1,480円/月の割引額となります。」となっています。
KDDI関連のブロードバンド加入という条件は
さて、気になるのは、2番目の条件でKDDI関連の「ひかりブロードバンド」とケーブルテレビブロードバンドの事業者です。以下の通りですが、意外と「我が家も適用されるサービスに加入していたなんてラッキー!」という声が聞かれそうな接続業者も含まれています。
ケーブルテレビ系列以下の通り。
意外と自宅のブロードバンドサービスが該当している人も多いかもしれません。ラッキーです。
KDDI関連の株は買いでしょうね。
コメント