英語学習で不朽の教材となている「DUO 3.0」は今でも大人気。その秘密は英検「準一級」、TOEIC「600~780点」レベルのボキャブラリー(単語・熟語)を、560というわずかな例文で覚えることが可能という点です。 私も「DUO 3.0」のCD 復習用を iPhone に入れてアプリ化し、英語のやり直しを開始しました。以下にこの教材の特長と CDをiPhoneで持ち歩き、おまけにスクリプト(歌詞機能を利用)も入れて、iPhoneだけで「DUO 3.0」を使い倒す方法をメモします。
英語のやり直しはなぜ 「DUO 3.0」 なのか?
今も大人気の理由
大人の英語やなり直しが最近下火傾向になっているそうです。なんだかんだ言っても、大学受験のような人生の分かれ道のように切羽つまらないと、英語の勉強って続かないんですよね。
でも今この記事を読んでいるあなたは、なんとか英語をやり直し、英語を聞いて話せる領域へと飛躍を遂げたいと思っているはずです。
問題は数ある英語教材のうち何を選択するかですね。
■ しばらく英語から遠のいている方へ
空き時間を徹底活用してスマホで基礎から英会話を学びたい方は、私が現在利用中の スタディサプリ ENGLISH(英語) を強くお勧めします!(大人気のTOEIC対策コースは TOEICテスト対策 から)英語学習の三日坊主から脱出し長続でできていますよ。
私自身が利用してみた感想は「スタディサプリEnglish」は評判通りでした!各レベルからアプリの使い方まで解説! で書いております。
30代の方なら、英単語習得の教材の代表と言えば 「DUO 3.0」 が思い浮かぶ方も多いはず。高校に入学したらすぐに副教材として学校から買わされた人もいます。当初はすべて知らない単語ばかりの英文を覚えさせられるという強烈な苦痛を味わった方がほとんどだと思います。
その「DUO 3.0」で英語のや直しをすることに”ぞっと”する方もいるかもしれませんが、超効率的に英語のボキャブラリーを習得する英語教材として最高峰の一つであることは認めるでしょう。
英語をやり直したい大人が別の新たな教材で英語の勉強を始めるより、一度使った教材のほうが効率が良いことはすぐに理解できるはず。
それに今ではiPhoneなどのスマホだけで「DUO 3.0」のエキスを取り入れることができると聞けば、やる気も起こるのではないでしょうか?(その詳細は後述します。)
中高年で英語をやり直し始めた学習者が飛躍的にTOEICのスコアを上昇させるキッカケとなったのが「DUO 3.0」だという話をよく聞くようになりました。
DUO 3.0 で習得できる英語レベル
ここで「DUO 3.0」のレベルを改めて紹介します。
- 英検・・・準一級。短大卒程度。(※ 英検準一級は、最近英語教師に推奨されているそうですね。)
- TOEIC・・・600〜780点レベル。
- TOEFL・・・iBT方式 : 60~90点。CBT方式 : 60~90点。
見出し語以外の英単語や熟語を含めると9000語レベルとなり、TOEIC 900点以上はあるそうです。いずれにしろ、あくまで語彙レベルですから、DUO 3.0 だけで高得点をマークできるとは限りません。
では実際のところ、DUO 3.0 で英語をやり直すことはできるのでしょうか?
ネット検索すると、この教材を利用した英語学習者の感想は山ほどヒットします。そのほとんどの方が積極的な意見を述べていますが、教材の宣伝となっているケースが多く鵜呑みにすることはできないかも。
※ 30代男性がこの教材でのらりくらりやって、TOEIC 410点 を1年後に 640点へ飛躍させたという事例など。
ではDUO3.0を使った効果的な英語学習法とはいったいどのようなものなのでしょうか?
効果的な学習法とは
推奨されている勉強法
本書「DUO 3.0」のイントロダクションでは「推奨学習法」が掲載されていおりますが、概略としては以下の通り。
ステップ1
例文 560 を、含まれている見出し語の意味を理解しながら和訳する。
記事後半で説明する「CD 基礎用」を利用して、和訳 ⇔ 英語 (例文と青い見出し語のみ)の変換をすぐにできるよになるまで繰り返す。 ※ 欲張って派生語・関連語は手を付けない。(ここで「DUO 3.0」のCDをスマホで利用できるようにアプリ化したいわけです。「DUO 3.0」をアプリで聞けるなんて最高です。)
例文の意味をイメージしながら英文の音読を繰り返す。
ステップ2
後に説明する「CD 復習用」を一カ月、毎日2回(合計2時間)ずつ聞く。通勤・通学などでBGMとして。(後半で説明するアプリ化した「DUO 3.0」を利用し、スマホで繰り返します。)
ステップ3
派生語・関連語を少しづつ覚える。
以上が 「DUO 3.0 テキスト」つまり著者の 鈴木陽一 大先生がおっしゃっていることです。
私も上記の方法で英語力を高めようと奮闘中です。
でも学習者の状況は全く異なっております。年齢、能力、モバイル環境、どれほど時間が取れるかなど千差万別です。
自分にピッタリの利用法
その点で非常に参考になるのは、レビュー件数 450を記録している Amazon レビュー 、その多くは損得抜きで感想を述べています。
各レビューは「DUO 3.0」の利用法という点で実に参考になります。またレビューを読んでいるだけでも自分の英語学習モチベーションを高めることもできます。
レビューの注目したい点は以下の通りです。
- 投稿した人の英語レベルとは?
- 当人は自分の英語レベルに合わせてどのように DUO 3.0 を利用したか?
- 自分に置き換えて現時点での英語レベルではどのやり方が効率的か?
たとえば、ある人は、英文・和訳のスクリプトを全文パソコンに入れて、筆記と口頭で 英語⇒和訳、和訳⇒英語にすぐに変換できるように泥臭いトレーニングを繰り返し、どのようにTOEICのスコアを急上昇させたかについてコメントを述べていました。非常に参考になります。
「DUO 3.0」のアプリ化のすすめ
そんな「DUO 3.0」の効果的かつ現代的な活用法があります。それはスマホを利用することです。
「DUO 3.0」の副教材として市販されているCD(練習用/復習用)を、iPhoneなどのスマホに英文・和訳スクリプト付きで持ち歩き、つまりアプリとして利用し、いつでもどこでもリスニングしたり、スピード調整や区間リピート可能なアプリを利用し徹底的に英語の音を脳みそに染み入らせようとモバイルを駆使した現代的な英語学習法を活用している人もいます。私もその一人です。
CD併用によるリスニングで英語の勉強を超効率的に
さて、この記事の後半では、記事タイトルの通り、iPhone などのスマホを利用した効率的な 英語学習法を紹介しますが、その前に DUO 3.0 の副教材をおさらいしておきたいと思います。正規の副教材は2種類の音声CDとカードがあります。
CD 基礎用
「DUO 3.0 / CD基礎用」至れり尽くせりの英語読み上げCDです。まず英語の例文をスロースピードで読み上げ、次にその例文に含まれている見出し語をゆっくり読み上げます。最後にナチュラルスピードでもう一度英文を読み上げてくれます。
ですからCDの枚数は5枚になります。合計 5時間です。
高校英語 1,2に自信の無い方は、「CD基礎用」を絶対におすすめします。
このCDを聴きながら、本書の見出し単語と例文をじっくり覚えます。
一方、高校時代に習った英単語を聞けば”聴いたことある”みたいに思い出せる人には、CD基礎用は冗長でかなり中だるみします。
そんな方は以下に紹介するもう一つの「CD 復習用」をおすすめします。
CD 復習用
中学英語は読めば分る程度の方は「DUO 3.0 CD/基礎用」 ではなく、「DUO 3.0 CD/復習用」が最適とされています。
CD一枚で合計時間は約 60分。540の例文を45のセクションごとにトラック分けされています。ある程度単語を知っている方は時間の節約になると思います。
でも中には、ナチュラルスピードで録音されているので、その速さに圧倒される英語学習者もいるかも。
でも、以下に説明するように、iPhoneで聞けるようにしておけば、リスニングアプリで再生スピードをコントロールできるので、あえてスロースピードが収録されている「CD 基礎用」を購入する必要はないかもしれません。
カード
不要論が多い暗記カードの「DUO 3.0 /ザ・カード」も公式ツールです。
昔ながらの方法で560の例文を暗記できるようになっています。
カード表には例文、裏面は和訳と見出し語の他の意味も記載されています。
このカードは結構な大きさなので、”どうせなら本書を持ち歩いたほうがいい”という意見が圧倒的です。
ネットに掲載の非公式ツール
さてお次は非公式ツールです。
とはいっても、著作権を侵害しているといえるほどのものはありませんのでご安心ください。
ネット検索で「DUO 3.0 歌詞」などのキーワードで検索すると、560本の英文がすべてテキストで公開されているWebページや、Excel形式でダウンロードできるページ、さらには自動読み上げツールで英文を読み上げてくれるものもヒットするでしょう。
中には例文を暗記したあとテストできるWebサイトもあります。 などがその例です。
スマホで利用できるように「DUO 3.0」をアプリ化し繰り返し聞く方法
さて以下に、この記事のタイトルで指摘している通り、iPhoneだけで「DUO 3.0」を利用する方法を徹底的に解説しておきます。「DUO 3.0」のスマホアプリ化です。
といっても、「DUO 3.0」の専用アプリがあるわけではなく、アプリのように利用できる状態にするということです。
以下のように準備しておくなら、テキストがなくても通勤・通学などのちょっとした空き時間で560の例文を読んだり聞きまくったりすることができます。また机上でおすすめ再生アプリを利用して発音練習やシャドーイングを徹底的に行えますよ。
手順としては、パソコンで「CD/復習用」または「CD/練習用」を取り込み、そのデータに英文・和訳のテキストを「歌詞」として添付し、iPhoneに同期します。
以下は iTunes をインストールしたパソコンとiPhoneを利用していることを前提として進めます。
パソコンにCDを取り込む
では早速ですが、まずCDをパソコンに取り込む要領で、「DUO 3.0 CD/復習用」または「CD/練習用」を取り込みましょう。
CDをパソコンに挿入します。

iTunesで起動します。以下は、CDのフォルダにアクセスして直接起動しているところ。

iTunes インターフェイスの左上の「CD」ボタンをクリックして全セクション(全曲)にチェックが入っていることを確認、右上の「インポート」ボタンをクリック。

※ ここで「オプション」の「インポート方法」からファイルの種類を変えたり「設定」から音質を変更したりできます。ディフォルトは128kbpsですが、48kbpsにしても朗読の発音はきれいに聴き取れますますよ。データ量はできるだけ削減したほうが何かと快適です。

英文・和訳のテキストを歌詞としてデータに添付
ここでiPhoneに転送(同機)しすぐにレッスンを開始したいというはやる気持ちを抑えましょう。
英単語帳「DUO 3.0」をアプリ化するためには、音声にテキストを挿入することがキモです。
冒頭の写真にあるりょうに、音声だけでなく、英文や和訳のテキストを歌詞としてiPhoneのディスプレイに表示できるようにします。そうすれば手元に本書がなくてもiPhoneだけで学習を進めることができます。
以下にその方法を説明します。
iTunes の「マイミュージック」からアルバム「DUO 3.0 復習用 鈴木陽一」を開き、以下のように「Section 1」を右クリック、❶【曲の情報】のタブ❷【歌詞】を開きます。そこに、❸各セクションに該当する例文テキスト(英文・和訳)を張り付けていきたいわけです。でも手打ちするのはしんどいです。

ここで少し iTunes から離れ、ネット上から「DUO 3.0」の 例文 560本のテキスト(英文・和訳)を探します。
以下の一文をブラウザで検索し、45かななる Section 一つ一つを分けて英文と和訳を記しているページを探してみてください。
1 We must respect the will of the individual. 1 個人の意志は尊重しなければいけない。
ありましたよね。たくさんヒットするかもしれませんが、Sectionごとに分けられているものが手っ取り早いですよ。
それらを ❸Section ごとに以下のように次々にコピー&ペーストしてゆきます。左下のボタンから、次のSectionの「歌詞」を表示できます。
45個のセクションごとに、テキストを張り付けてゆき、❹カスタムの歌詞にチェックを入れ、❺ 最後に「OK」を押します。
ここまでくれば、あとはiPhoneと同期するだけです。
iPhone に転送(同期)
上記のパソコンにiPhoneをUSB接続して、iTunes 左上に表示されるデバイスから接続したiPhoneを選択します。
左のミュージックから、同期する音楽の設定を行います。同期する音楽アルバムあはもちろん「DUO 3.0 復習用 鈴木陽一」ですよ。最後に右下の同期ボタンを押すだけです。

これで、iPhoneの「ミュージック」アプリから、テキスト(歌詞)付で「DUO 3.0 復習用 鈴木陽一」のCDを聞けるようになりました。快適です。

5枚CDの「DUO 3.0 練習用」も上記と全く同じ方法で転送可能です。
おすすめ再生アプリ
さて、iPhoneでリスニングをする際に、一文リピート(任意区間リピート)やスピーキング速度を自由に変えれたら素敵だと思いませんか?
実際、リスニング力向上のためには、
- 任意区間リピート機能
- スピード調整機能
は必須です。
※ 区間リピートはABリピートとも言う。
でも、iPhoneのディフォルト ミュージックプレーヤーは、1曲リピート機能はありますが、上記の機能がありません。
でも、以下のアプリならそれが可能ですよ。
NHKが基礎英語などの語学学習をスマホでできるように開発したアプリです。以下にそのアプリを利用して「DUO 3.0」のリスニング力を向上させる方法を簡単に紹介います。
アプリをインストールすると、下部メニューの「ミュージック」をタップし、「話速度変換あり」のタブから「+ プレイリストに追加」を選択。ミュージックから「アルバム」をタップ。

「DUO 3.0」にチェックを入れて「完了」。
あとは聞きたいSectionを選択すれば再生が始まります。スピード調整や区間リピートは以下の通りです。

快適すぎます。
他にもリスタノというリピート機能がとても使いやすい再生アプリもあります。
でもこのアプリは、テキスト(歌詞)は手入力の必要がありますし、テキストの表示領域は狭いです。ですから英文・和訳テキストを見ながらではなく、本書「DUO 3.0」を片手にして区間リピートするには最適です。
以上いかがでしょうか?
「DUO 3.0 」で英語をやり直したい方は、上記の方法でiPhoneをフル活用しましょう。ただしツールだけに頼ってはいつまでも英語をマスターできませんけどね。基本は早寝早起きです。← 意味不明?
無料にこだわって英語をマスターしたい方は以下の記事を参考にどうぞ。
参照NHK基礎英語をダウンロード 録音してiPhoneで聞く方法!2017年4月以降もこれでOK | Webと人のアマモ場
コメント
初めまして。質問がありコメントさせて頂きます。
こちらの頁を参考にCDからダウンロードしてiphoneで聞こうとしているのですが、iphoneのミュージックでは歌詞が表示されるのですが、語学プレーヤーでは歌詞が表示されません。インポート方法を変えて再度試してみても同様でした。
せっかく歌詞をつけたのに表示されないのがもったいなく、何かご存知でしたらご教示頂けると幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
コメントありがとうございました。
私も初めからiTunesでテキストを入れ、iPhoneに同期してMusicアプリで確認してみると、テキストは表示されました。
しかしながら、「語学プレーヤー〈NHK出版〉」に取り込んで再生すると、テキストは表示されなくなっています。
不思議ですね。
調査を続行してみます。
お役に立てずに恐縮です。
管理者
ご返信頂きありがとうございます。こちらこそお手数をおかけして申し訳ございません。
ダメ元でNHK出版様にも問い合わせてみましたので、もし回答を頂くことができましたら、こちらにまたコメントさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。
度々のコメント失礼致します。
NHK出版様に問い合わせたところ回答がありまして、アプリの不具合対応を行ってくださるそうです。
ゴールデンウィーク明けに新バージョンがリリースされるので、そのアップデートを行えば不具合は解消されるとのことでした。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
英語勉強中 様
ご報告ありがとうございます。
これは朗報だと思います。
NHK出版者様には頑張ってもらいたいですね
感謝します。
ブログ管理者より
こんにちは。お忙しいとは思いますがご返信頂けると幸いです。
このパソコンにダウンロードするのは1回きりでしょうか?例えばAさんがパソコンに取り込み、そのCDをBさんに貸してBさんの持つパソコンにダウンロードすることはできますか?
受験生様
勉学にお励みのことと思います。
ブログを参考にしていただき感謝いたします。
ご質問の件ですが、”可能”と存じ上げております。
以上よろしくお願いいたします。