PC,モバイル音声通話SIM「楽天モバイル」とIIJmioを比較した結果は? 楽天が新たにMVNO事業に参入し「楽天モバイル」を立ち上げました。現時点で業界最安値の音声通話付きですが、安易に飛びつかないようがいいかも。同じく音声通話可能なSIMカード「みおふぉん」を提供しているIIJmioと比較してみました。2014.10.292017.12.29PC,モバイル
PC,モバイル「京セラ エコー(Kyocera Echo)」DSのような2画面スマートフォンでできること?日本での発売はいつどこから? 「京セラ エコー(Kyocera Echo)」はDSのような2画面のスマートフォン!「エコー(Echo)」できることは?日本での発売はいつ、どこから?2011.02.092017.12.26PC,モバイル
PC,モバイル「WiMAX 2+」無制限プランは税込4730円!スピード制限されても700kbpsは維持! UQコミュニケーションズが、従来の2倍のスピードを売りにした「WiMAX 2+」を2月20日からスタートさせますが、その料金プランと対応端末が発表されました。無制限プランは税込の4730円です。直近3日間で3GBを超えると速度制限がかかりますが、Youtubeぐらいならサクサク動かせる程度、つまり700Kbps程度は維持できるそうです。光回線からの乗り換えも視野に入れられそうです。詳細な料金プランと対応端末をまとめます。2015.01.162017.12.24PC,モバイル
節約NTTグループカードは本当にお得か比較!プロバイダ料200円引きは嬉しいけど・・・ BBエキサイトなどプロバイダ加入者にはすでにPRメールが届いていると思います。プロバイダ料金(税抜500円/月)が毎月200円キャッシュバッグされ、おまけにフレッツ光などNTT東西の料金やdocomoの携帯/スマホ代が毎月最大60%キャッシュバッグされるという。こんなにお得な話しがあるのでしょうか?クレジットカードの中では群を抜いてお得なリクルートカードや楽天カードと比較した結果は?2015.06.042017.12.24節約
Twitter[Google Chrome]拡張編(28)「Notifications for Twitter」で新着ツイートをデスクトップに表示 フォローしている新着ツイートをデスクトップ右下にポップアップ表示してくれるGoogle Chrome拡張「Notifications for Twitter」を使ってみました。結構いいですよ。2013.01.252017.12.15Twitter
PC,モバイル[Google Chrome]拡張編(21)SEO丸分かりツール「SEO for Chrome」や「PageRank Status」 頻繁に更新することに意味があるブログでは、SEO対策に時間や資産を投じることはほとんど意味がありませんが、SEO状況は若干ですが気になります。そこで、Google Chrome拡張機能(エクステンション)の「SEO for Chrome」をインストールしてみました。検索エンジンのデータ、Googleページランク、ソーシャルの言及、エラーのチェックなどをしてくれるのである程度役に立ちそうです。また、主にGoogleページランクをチェックしたい方は同じくGoogle Chrome拡張である「PageRank Status」がおススメですね。2012.07.052017.12.09PC,モバイル
PC,モバイルプリンターのお得な詰め替えインクは?サンワサプライVSエレコムどっちがお得?ヘッドの修理方法 プリンターの純正インクカートリッジは本当に高いですね。そこで互換インクカートリッジを選択することを考えるのですが、これも「詰め替えインク」に比べれば、ほぼ2倍のコストがかかります。では、「詰め替えインク」の有名どころ「サンワサプライ」と「エレコム(ELECOM)」をお得度で比較してみました。結果はどちらがお得なのでしょうか?2012.07.162017.12.09PC,モバイル
グッズスーパーカブの中古はなぜ高いのか?それでもおすすめする4つの理由とは 数年前私はホンダ・スーパーカブの中古を購入しました。1万キロ以上の走行距離に達していたカブでしたが8万円でした。それでも格安です。よほどのことがない限りで、今でもカブの中古は10万円以上します。でもなんでそんなに高額なんでしょうかね。それでも手に入れる価値があるといえる4つの理由とはいったい?2017.10.20グッズ
英語学習スタディサプリ英語スマホ版「クイックレスポンス」の使い方?録音の反応はパソコン版以上です。 スマホでいつでもどこでも英会話の基礎から応用まで幅広く学べるアプリ「スタディサプリ英語」ですが、重要英語表現をパターン化して即座に表現するためのトレーニング「クイックレスポンス」がスマホアプリでも利用できるようになりましたので、使い方と使い心地をレビューします。第一印象は「パソコン版より学習がはかどります!」というものです。2017.10.19英語学習
節約Amazonの送料を無料にする3つの方法?プライム会員が一番お得と判明 突然のAmazonの送料無料の廃止発表。ネット界隈で騒然となっております。これって Amazon.co.jp から1度に発送される商品合計 2,000円以下のものだけです。でも、この送料をこれまで通り無料にする方法がいくつも存在するって知ってました?以下にその代表的な3つの方法をご紹介しますが、残念ながら、Amazonプライム会員になることが最もお得であることが判明してしまいました。2016.04.112017.10.16節約