PC,モバイル無料になったOneNoteをEvernoteと比較!タブや描画ツールはEvernoteより断然使いやすい 何かとEvernoteと比較される Microsoft OneNote ですが、この度無料になりましたので使ってみました。タブでノートを管理する方法やOfficeに共通する編集機能の点で、Evernoteより優れています。OneNoteとEvernote(Windows デスクトップ版)をユーザーインターフェスの点から比較してみました。2014.03.182020.07.25PC,モバイル
PC,モバイル[Word]うざい「貼り付けオプション」どうにかならないか!Word 2003 ~ 2013 の設定方法 最近、Windows を8から8.1へアップグレードした際にリフレッシュしたわけですが、その際 再インストールしたWord2013でブログのい下書き中、コピペするたびにうざい「貼り付けオプション」が表示され作業効率が悪化。これってどうにかならないのでしょうか?この機能を無効かする方法を以下にメモ。2013.12.052020.07.25PC,モバイル
WordPressWordPressブロガーにおススメ!「KYUBI」なら無料で精度の高いセキュリティー診断してくれます WordPressでブログを運営してる個人ブロガーにおススメです。WordPressサイトのセキュリティー強度を月一回までなら無料で自動診断してくれる「KYUBI」というサービスです。メンテを億劫に感じる私にとって重宝しそうです。2014.09.052020.07.08WordPress
PC,モバイルOutlookにサインできない!「新しいモバイル デバイスのパートナーシップに問題があります」の解消法 数週間前からOutlookにサインインできない状態が続いていましたが、同時にMicrosoftからほぼ毎日のように「新しいモバイル デバイスのパートナーシップに問題があります」という警告メールが届くようになりました。その原因と解決方法が判明しましたのでこの記事にメモします。2020.07.01PC,モバイル
PC,モバイル【レビュー】大容量で安価なモバイルバッテリー「cheero Power Plus(10000mAh)」でiPhone5を4回以上フル充電 iPhone(アイフォン)やスマートフォンを持って、2,3日間山にこもってもバッテリー切れを心配する必要の無い大容量(10000mAh)モバイルバッテリー「cheero Power Plus」を購入しました。iPhone5を4回フル充電可能なのに2千円代の安さです。大満足なアイテムとなりました。2013.01.042020.06.30PC,モバイル
PC,モバイルiPhoneのパスワード管理アプリを迷惑「True Key」へ変更!意外に快適だった あのシリコンバレーの巨人インテルが満を持して開発、日夜アップデートしているパスワード管理ソフト/アプリ「True Key」。マカフィーというセキュリティーソフトを購入すると、年間2500円の利用料が無料になるという超お得なパスワード管理ツールですが、スマホ(iPhone/Android)やパソコンでもそのログイン情報が同期されるので、いつでも快適にログインできる安心/安全な環境を手にいれられます。以下にiPhoneやパソコンでの使い心地を紹介します。2017.12.122020.06.30PC,モバイル
PC,モバイル【2021年6月】ワイモバイルとUQモバイルを比較!速度・料金・通話料・端末の違いって? スピードが格安スマホ(MVNO)の5倍~10倍というUQモバイルとワイモバイル。「どちらを選択すればいいのか?」という問題に直面しているあなた。この記事ではそんな迷いを吹き飛ばす完全な比較を行います。私自信が自腹切ってUQモバイルとワイモバイルを利用していますので任してください。2021年に改定された料金プランを徹底的に比較します。2018.02.062020.06.24PC,モバイルUQモバイル格安SIM / 格安スマホ のお得情報!スマホ代を節約しよう!
PC,モバイルMicrosoft アカウントのメールアドレス変更と複数登録の仕方 普段使うメールアドレスを変更する場合、Microsoft アカウント用の登録メールアドレスおよびWindowsにサインインするためのメールアドレスも変更したいですよね。この記事ではその変更方法を解説すると同時に、Microsoft アカウント用に複数のメールアドレスや電話番号を登録する方法を解説します。2020.06.172020.06.19PC,モバイル
節約解約後に au WALLET(Pay) 残高を確認し使い切る方法とは?コンビニでは使い切ることができるのか? MNPでauを解約後にau WALLET(Pay) アプリで、チャージの残高を確認しようとしたら、au ID がすでに無効で、残高を確かめることができませんでした。でも以下の4つの方法で、au解約後もau WALLET(Pay)プリペイドカードの残高を簡単に確認できます。残高を1円残らずコンビニでは使い切ることが難しかったので、別の方法で1円残らず使い切ることができました。以下で解説します。2016.11.072020.06.01節約
節約おすすめ青色申告ソフト「マネーフォワードクラウド確定申告」を無料で使い続ける方法 空前の青色申告ブームですね。月々130万~200万ぐらいの個人事業主の方でも、所得税だけでなく、地方税(市県民税)や国民健康保険税を抑えるために、青色申告を始めようとしていらっしゃる方がいます。青色申告ソフトによって複式簿記による決算書の作成が容易になっていることも後押ししているようです。ではオンラインで利用できる優良青色申告ソフトであるマネーフォワードクラウド確定申告を無料で使い続ける意外な方法をご紹介したいと思います。でもその前に、青色申告やソフトについて簡単な復習をご一緒にしてみましょう2018.02.142020.05.17節約