WordPress拡散おねだりWordPressプラグイン「Sharebar」の設定方法 最近どのブログにもスクロールしても付いてくるシェアボタン(拡散おねだりボタン)が表示されています。結構目障りだと思うんですが、このブログでも仕方なく流行りに乗っかって導入してみました。設定にはちょっとした調整が必要でしたが、簡単です。2013.04.022017.01.21WordPress
WordPressWordPressをCDNのCloudFlare(クラウドフレア)で爆速に!その設定方法とは? 最近どこそこのWordPressブログで無料でも利用可能なCDNサービスであるCloudFlare(クラウドフレア)の紹介がされ大反響を読んでいます。そこで我がブログでも導入したのでその手順を画像入りで説明したいと思います。2013.04.102016.10.17WordPress
PC,モバイルアプリ「Facebook Home(ホーム)」で何ができるか?警告 フェイスブック依存度が高まります 「バーチャルOSアプリ」「ランチャーアプリ」など様々な表現で呼ばれてるAndroidアプリ「Facebook Home(ホーム)」が間もなくダウンロード開始されるようです。アプリの目的はフェイスブックへの依存度を最高度にまで増やす狙いがありそうです。とは言えフェイスブックを精神安定剤としているAndroidスマフォユーザーにはかなり役立つ機能が満載です。2013.04.082016.04.22PC,モバイル
【技】iPhoneの使い方会議などをiPhoneで録音してDropboxへ自動で保存し共有できるアプリ「DropVox」が便利すぎ! 仕事上、会議を録音して関係者と共有するする必要があったので探したところ、完全にニーズにマッチしたiPhoneアプリが見つかりました。「DropVox」なら超簡単にiPhoneで長時間 音声録音、自動でDropboxの指定フォルダにアップロードしてくますよ。後はそのフォルダを他のユーザーと共有設定しておくだけでした。2013.04.192015.07.15【技】iPhoneの使い方
topicこと座流星群をライブで一番よく見える時間帯をチェックしておこう。どうやら早朝がいいみたい 筋金入りの天文ファンでなくても流星群と聞けば是非とも見たいと思う人は多いですね。例年4月の後半に見ごろを迎える「こと座流星群」ですが、今年は4月22日21時にファンシーさがピークに達するようですよ。是非ともライブで観察したいですが、気象情報はどうなるの?どれほどの流星が観察できるの?もっとも観察できそうなピークに達する時間帯は?2013.04.222015.01.06topic
PC,モバイルアマゾンTV登場!映画やドラマなど映像コンテンツを茶の前へ 日本での発売日は? アップルTVに対抗してアマゾンはネット経由で映像コンテンツを茶の間に届けるアマゾンTVを発売する予定とか?日本ではいまいち人気の出ないセットトップボックス(STB)の普及につながるか疑問ですが、日本での発売はあるのでしょうか?2013.04.25PC,モバイル
【技】iPhoneの使い方iPhone内の写真をPCにWi-Fi経由で簡単に転送できるアプリ「無線写真転送」 ブログでアプリの紹介記事を書くのに楽なアプリ「無線写真転送」を使ってみました。iPhoneで撮影した写真やスクリーンショットをUSBケーブルを利用することなくPCやiPadにダウンロードできますよ。WiFi無線で同一ネットワーク内にあればの話ですが2013.04.19【技】iPhoneの使い方
WordPressWordPressのブログ更新時にBufferに自動投稿してくれるプラグイン「WordPress to Buffer」 指定した時間にTwitterやFacebookへ自動でツイートしてくれるBufferを連携しているプラグイン「WordPress to Buffer」を利用してみました。ブログをダッシュボードの投稿から更新するとタイトルとURLを自動でBufferへ予約投稿し、Bufferが指定した時間にシェアしてくれますよ。2013.04.19WordPress
PC,モバイル「cospa(コスパ)」さん!本当に比較サイトを目指すなら、送料を込みで比較紹介してね!応援しています 比較サイトの収益はアフィリエイトなどで成り立っており、利益が出ないなら紹介されにくい面があり、本当の意味での比較サイトではありません。しかし新たにスタートアップした「cospa(コスパ)」は違うようです。損得抜きでネット通販を横断的に比較して最安値を紹介するサイトとして鳴り物入りで登場しております。「cospa」の現時点での課題は、送料込みでは最安値にはならないことがあることと、カテゴリが充実していないことのようです。ベータ版だから仕方ないけど。2013.04.18PC,モバイル
PC,モバイルGoogleカレンダーから新Outlook.comカレンダーへの移行方法とは?ICS形式で簡単ですよ リニューアルオープンしたOutlook.comカレンダーへGoogleカレンダーのイベントをそっくり移行するとこができました。平然と様々なサービスを廃止しているGoogleへの信頼性が揺らいでいる中、万全の体制を整えるためです。GoogleカレンダーからOutlook.comカレンダーへの移行はMicrosoftアカウントを持っていれば数分で完了します。ICS形式のデータのエクスポートとインポートを実行するだけです。ではその方法とは?2013.04.08PC,モバイル