PC,モバイルエラーログ[/var/www/html/favicon.ico]の大量発生の対策方法、apple-touch-icon-precomposed.png さくらサーバーVPSに乗り換えて、エラーログをチェックすると、「/var/www/html/favicon.ico がありません」というエラーが大量発生していました。/var/www/html/apple-touch-icon-precomposed.pngなども存在しないとのエラーです。パフォーマンス低下と気持ち悪さから対策を施しました。2012.07.032018.06.07PC,モバイル
PC,モバイル[Google Chrome]拡張編(21)SEO丸分かりツール「SEO for Chrome」や「PageRank Status」 頻繁に更新することに意味があるブログでは、SEO対策に時間や資産を投じることはほとんど意味がありませんが、SEO状況は若干ですが気になります。そこで、Google Chrome拡張機能(エクステンション)の「SEO for Chrome」をインストールしてみました。検索エンジンのデータ、Googleページランク、ソーシャルの言及、エラーのチェックなどをしてくれるのである程度役に立ちそうです。また、主にGoogleページランクをチェックしたい方は同じくGoogle Chrome拡張である「PageRank Status」がおススメですね。2012.07.052017.12.09PC,モバイル
PC,モバイルプリンターのお得な詰め替えインクは?サンワサプライVSエレコムどっちがお得?ヘッドの修理方法 プリンターの純正インクカートリッジは本当に高いですね。そこで互換インクカートリッジを選択することを考えるのですが、これも「詰め替えインク」に比べれば、ほぼ2倍のコストがかかります。では、「詰め替えインク」の有名どころ「サンワサプライ」と「エレコム(ELECOM)」をお得度で比較してみました。結果はどちらがお得なのでしょうか?2012.07.162017.12.09PC,モバイル
PC,モバイルブログ記事の速書きツール(7)キーボード拡張ソフト「のどか」でキーの配列を自由自在 ブログに限らず、テキスト入力を早くするには、指や手首の動かを最小限にしながら打ち続ける必要がありますね。そのためにはキーボードの割り当てを変更したり、コントロールキーと他のキーとの「組み合わせ」キーの利用が欠かせません。それを可能にするのが「窓使いの憂鬱」の派生バージョン「のどか」という汎用キーバインディングソフトです。2012.07.312016.09.09PC,モバイル
PC,モバイルスマフォアプリ「節電アクション」で「電力需給ひっ迫警報」をアラームで知らせてもらおう!節電対策! 間もなく梅雨が明け本格的な夏がきます。気になるのは計画停電ですね。そうならないために政府を通じて各電力会社から発令される「電力需給ひっ迫警報」をiPhoneやAndroidスマートフォンで受信できるアプリ「節電アクション」をインストールして、アラームにしたがい節電したいですね。では「節電アクション」とは?2012.07.092016.04.15PC,モバイル
PC,モバイルユーチューブのスロー再生や早送りができる「YouTube HTML5 動画プレーヤー」 でFlash卒業 Youtube(ユーチューブ)の動画をスロー再生や早送りしながら視聴するために、ダウンロードツールや別のプレーヤーは必要ないようです。「YouTube HTML5 動画プレーヤー」ならGoogle Cromeはもちろんのこと、Firefox、Internet Exploreなどで、動画をスロー再生させられます。プロスポーツ鑑賞などにはかなり重宝します。2012.07.092014.11.17PC,モバイル
topic月額980円で20本見放題「セレクトプラン」はお得か?TSUTAYA(ツタヤ)のオンライン映画 一本あたり、約50円のレンタル料でビデオを月20本まで視聴できるサービスがTSUTAYA(ツタヤ)で始まっています。月額980円で20本まで見放題可能なプラン「セレクトプラン」です。実際はお得なのでしょうか。2012.07.132014.08.08topic
PC,モバイル朗報!「t.free」ならiPhoneを脱獄なしでテザリング化できる! iPhoneユーザー悲願のテザリングサービス「t.free」(ティー・フリー)がコネクトフリーから登場しました。iPhoneを脱獄せずに、また裏アプリなども一切利用せずにテザリング化して、PCをネット接続できます。2012.07.27PC,モバイル
topicGoogleロゴがオリンピックを盛り上げている!本格的なSNSオリンピックの行方? 久しぶりにGoogleロゴのエントリーです。今日つまり2012年7月27日に開会式を迎える2012年ロンドンオリンピックが始まります。その機運をも上げるべくGoogleは今日のロゴをオリンピック競技をあしらったデザインにしています。世界的にSNS(Twitter、フェイスブック)が普及した初のオリンピックはどれほど盛り上がるでしょうか?2012.07.27topic
PC,モバイルChromeのログインが何かと便利な理由!複数パソコンやモバイル端末でも同じブラウザ環境を実現! Googleの高速ブラウザChromeにGoogleアカウントを使ってログインすると何かと便利なようです。別のパソコンでChormeを使う場合、同期されたブックマーク、設定、拡張機能の設定を利用できますから。Android端末でもブックマークの同期が取れる優れモノです。2012.07.26PC,モバイル