Amazon Music Unlimited 最初の1ヶ月無料で聴き放題

好きな音楽を自由に楽しめる。
広告なし
ポッドキャストの新番組も充実。
オフライン再生。
スキップ制限なし。

※ 無料体験期間終了後、月額980円で自動更新。新規会員登録のみ。規約が適用されます。

今すぐ登録

Amamo

【技】iPhoneの使い方

「Microsoft Word(for iPhone/iPad)」でDropbox上のファイルを快適に編集する方法

「Microsoft Word(for iPhone/iPad)」がほぼ完全無料で利用できるようになっただけでなく、DropboxをiPhone/iPad上のローカルストレージのように利用できるようになりました。あまりに快適で文句の言いようがありません。以下に「Word for iPhone」を例にDropboxと連携させ、Dropbox上のWordファイルを編集する方法をメモします。
PC,モバイル

ユーチューブ動画投稿で生計を立てる人が続出!動画投稿生活者の実態とは?NHKクローズアップ現代

ユーチューブ(YouTube)で生計を立てているアマチュア映像クリエーターには、年収が1千万円を方も出始めているそうです。「ユーチューブ・パートナープログラム」からおいしい蜜を吸っているアマチュア映像作家さんたちの話ですが、かなりの数の方がそれだけで生活できるほどの広告収入があるそうです。しかし、中にはヒットが続かずに生活がなりたくなった方も多くいるとか。2013年2月13日放送のNHKクローズアップ現代で、ユーチューブなんとか生計を立てようと奮闘しているクリエーターの実態が紹介されていました。以下にまとめてみます。
PC,モバイル

「050 plus(プラス)」とスカイプを比較!スマートフォンやPCで格安でIP電話可能に!利用法と料金は?

NTTコムのIP電話サービス「050 puls(プラス)」とスカイプを比較!スマートフォンやPCで格安でIP電話可能に!利用法と料金はどのように?
PC,モバイル

通話料半額になるG-Call(ジーコール)がお得!各社LTEプラン加入なら必須

LTEスマートフォンはドコモ、au、ソフトバンクいずれも他社への通話は42円/分ですが、それが半額になる G-Call(ジーコール)というサービスが始まっていました。相手の電話番号に4桁の番号を加えて電話するだけです。基本料金など一切無し、利用した通話料だけ引き落とされるだけ。G-Cal l専用のiOS/Androidアプリもあり、毎回4桁の数字を入力などせずに電話をかけられるのでいいですね。しかも通常の携帯回線網利用なので音質は上々!
PC,モバイル

スピードと正確さが抜群の「自動同時通訳」技術開発!東京オリンピックに向けて実用化

プロの通訳者顔負けの「自動同時通訳」システムが開発されてようです。日本語音声を入力を開始すると1秒遅れで正確に通訳開始する技術。たったの1秒ですよ。東京オリンピックでの実用化をが目標にした「自動同時通訳」とはどんなステムなのか?
PC,モバイル

料金が安い!ドコモ子供向け「スマートフォン for ジュニア SH-05E」は小学5.6年から中学1.2年向けで勉強もはかどりそう!

ドコモが子供でも安全に利用できる様々な制限機能を付け、しかもデータ通信料を格安に抑えた子供向「スマートフォン for ジュニア SH-05E」を2013年2月に発売します。このスマートフォンはスマフォ依存症の大人に持たせてみたら、依存症が治療できるかもしれない!と感じさせる制限バリバリのAndroid搭載端末ですが、小学校5.6年生から中学1、2年生向けでお勉強がはかどる学習コンテンツが満載のようです。ではどんな制限や機能があるの?料金プランは?
節約

【みんなの青色申告】使い方-「決算」で費用から比率を指定するだけで自動で家事関連費として仕訳

去年(2012年1月)からですが、ソリマチの「みんなの青色申告」を利用しています。確定申告の準備を少しづつしているとろですが、便利な機能があることに驚きました。それは家事関連費を含んだ経費から、家計で使った比率を指定するだけで、事業主勘定への振り替え仕訳が自動で行われる機能があるのです。これって今時の会計ソフトには当たり前の機能なのでしょうが、初めて使って楽だったので、その使い方をメモしておきます。
【技】iPhoneの使い方

iPhoneでフォルダごと同期する方法!ファイラーアプリ「Documents 5」と「GoodReader」の活用法

親愛なるK君へ:iPhoneでDropbox内のフォルダを丸ごと同期する方法に関するお尋ねの件ですが、それを可能にする快適ファイラーアプリを2つ紹介します。一つは無料の「Documents5」で、もう一つは有料アプリ「GoodReader」...
【技】iPhoneの使い方

iPhoneアプリ「7notes mini」は手書き文字のテキスト変換機能が抜群!メールと相性バッチリ

有料版のiOSアプリ「7notes mini」を購入して使ってみました。速さはフリック入力には及ばないかもしれませんんが、かなりテキスト入力が快適になりました。と言うのも「7notes mini」の文字認識テキスト変換機能(OCR)が抜群!なのです。少なくもメールはこれで行けそうです。
PC,モバイル

印刷物の文字をデータ化できるワイヤレス「ペン型スキャナー」OCRで読み取り資料作成に重宝しそう

図書館で調べものをしたり、新聞記事から引用してちょっとメモしたいと思った時に便利だなーと思いました。ワイヤレス式の「ペン型スキャナー」ならいつでもどこでも取り出して、印刷物をスキャンして、OCRでテキスト化でき、Wordなどのアプリに送ったり、FacebookeやEvernoteにも保存できます。気になる!