WordPressはもっぱらPC用のテーマしかありませんが、携帯サイトを同時構築する場合、有名な携帯サイト構築プラグイン「Ktai Style」をほとんどの方は使っていらっしゃると思います。日本の携帯電話(ドコモ、ソフトバンク、au、イーモバイル、ウィルコム)に最適化して出力してくれます。
これまでそのWPプラグイン「Ktai Style」では基本的にはPCと同じ記事を出力していましたが、ベータ版の「Ktai Style」では、PCのみに出力させたい部分と、携帯サイト用に出力させたい部分を分けられるようになりました。では、
- 「Ktai Style」で携帯のみ出力とPCのみ出力用のタグの使い方?
「Ktai Style」で携帯のみ出力とPCのみ出力用のタグの使い方?
「Ktai Style」はどんどん進化を遂げてくれて、本当に便利です。普通に記事に画像を挿入しても、携帯用に小さくして表示してくれたり、長い記事は分割して表示してくれたりします。
まずインストールはKtai Style 2.1 ベータ版その1から、ダウンロードして、2重になった圧縮ファイルを解凍します。そしていつものように、wpのpluginホルダにアップロードして、有効化します。(β版ですから自己責任のもとにお願いします。)
今回のβ版ではさらに進化を遂げて、PC出力専用のタグと携帯出力専用のタグが登場しました。それは以下のようなタグではさむだけです。
(以下のカッコ[・・・][・・・]は全角になっています。実際に使用する場合は半角に換えてください)
[pc-only]ここはPCのみ出力させたいコンテンツ[/pc-only]
[mobile-only]ここは携帯のみ出力させたいコンテンツ[/mobile-only]
PC用のアフィリエイトリンク出力
アフィリエイトリンクなどはPCのみが多いですが、そんな時にはかなり重宝しますね。楽天はPCもモバイルも共通ですが、アマゾンのモバイル用は別に成形しなければなりません。
そんな時は以下のように別々にPC用と携帯用をそれぞれのタグで挟んで記事中に表記できます。
他にもスゴイ追加機能として、YouTubeのURL(埋め込みオブジェクトも)を携帯サイト向けのYouTubeのリンクに変換可能です。
WordPressの携帯サイト構築プラグイン「Ktai Style」のさらなる飛躍を願います。
コメント