パフォーマンスは悪くない!「さくらサーバ ビジネス」プランのレスポンスを確かめてみた

WordPress

※ 記事には広告が含まれている場合があります。

レンタルサーバーは気軽にWordpressを利用できて便利ですが、パフォーマンスが今ひとつですね。そこでさくらサーバの上位プラン「ビジネス」を試しに利用してみました。VPS(仮想専用サーバ)程ではありませんが、かなり良いパフォーマンスで使えそうです。

最近では、さくらVPS(Nginx)を利用していたのですが、自分のスキル不足でトラブル続きに見舞われていました。そこでもっと勉強するために、一時的にレンタルサーバに移転しようと思い、試しに「さくらのレンタルサーバ ビジネス 」プランを使ってみました。

使ってみた感想は『かなり使えるそう!』といものです。

実は懐具合に余裕があれば、Wordpressを最速で走らせることが可能だといわれているレンタルサーバPHP Ninjaを使いたいのですが、そのパフォーマンス比較ページでは、以下の2つの画像のように、大きくかけ離れているわけではありません。

image

2回目。

image

さらにサイトのパフォーマンス診断してくれる Pingdom Tools では以下の通りです。

image

ページの表示時間は6秒~7秒が平均でした。

image

WebPagetestという測定サイトは、以下の2つの画像の通りです。

image

2回目。

image

こちらの診断結果は、成績が芳しくありません。まずWordpressのパフォーマンス向上の基本と言われている「キャッシュコントロールを施せ!」とあります。そのためのプラグインは診断途中で以下のように勧められているキャッシュ系プラグイン「W3 Total Cache」を使ってみます。

image

以前は「WP Super Cache」を利用していたのですが、「W3 Total Cache」は最強のキャッシュ系プラグインと称されるだけあって、詳細な設定が可能です。チューニングとして利用してみます。

コメント