またまたお久しぶりの ブログ記事の速書きツール の紹介です。その第12回として、デスクトップスクリーンを撮影してのgif動画にしてくれるフリーソフト「LICEcap」(for Win/Mac)です。ブログでハウツーものを書くときに便利ですね。超が付くほどシンプルなソフトです。
こんなフリーソフトがあったなんて知りませんでした。(PLUS さんで知りました。感謝)
このソフトを利用して、上記のサンプルGIF動画を作成してみました。少々分かりづらいと思いますが、Livedoorの「ブログ投稿」ブックマークレットを利用してニュース記事の引用リンク入り記事を作成している様子を撮影してみました。(データ容量は1M)
これがあれば、文字だけでは伝えづらいちょとしたデスクトップ操作やアプリ操作手順を作成したり、動画のGIFアニメを作成できそうです。
ダウンロード・・・Cockos Incorporated | LICEcap
OSに合わせて、Win版かMac版を選択します。
ダウンロードした [ licecap123-install.exe ] を起動して普通にインストールします。(気持ち悪い人は念のためにセキュリティーソフトでスキャンしてください。)
デスクトップにショートカットが出ていない方(Windows 8)は、プログラムメニューから開きましょう。ついでにデスクトップにショートカットを作成します。
では早速スクリーンをキャプチャしてGIF動画を作成してみましょう。
「LICEcap」をクリックして起動させます。
キャプチャしたい部分にフレーム(枠)を合わせてください。
右下の[Record]をクリックして、GIFファイル保存場所とファイル名を指定したら録画が開始されます。
撮影を一旦停止したい場合は [pause] を再開させたい場合は [unpause]、撮影を終了させたい場合は[Stop]です。
以上、デスクトップをキャプチャしてGIFアニメを作成してくれるソフト「LICEcap」の紹介でした。これってかなりブログで使えそうですよ。
注意事項)GIFファイルは画像ファイルですから、ブログ管理サービスによってはデータ容量でアップロード不能になるかもしれません。ちなみにWordPressの初期設定状態やLivedoorブログでは確か2Mまでの画像はOKだったはずです。
ブログライフを快適にしてくれるその他の便利ツールは ブログ記事の速書きツール : Webと人のアマモ場 からどうぞ。
コメント