iPhone4Sを始め、iPad、iPodで「iTunes Store」の利用者が増えていますが、「iTunes Store」でダウンロードできるアプリなどを紹介してちょっとしたお小遣い稼ぎが(アフィリエイト)できるようになっています。私も導入していみました。
「iTunes Store」のアフィリエイト・プログラム
「iTunes Store」でアフィリエイトできることは、アップルの公式サイトiTunesパートナー – アフィリエイトプログラムで確認できます。すでに6年の歴史があるようです。
世界No.1のミュージックダウンロードストア、iTunesのパートナーになりませんか。iTunes Storeには2,000万以上もの楽曲をはじめ、映画やアプリケーション、オーディオブック、Podcastなどがそろっています。WindowsパソコンでもMacでも、最高のデジタルコンテンツをお届けするiTunes Store。
有料のアプリを紹介するとその4%の紹介手数料(コミッション)がもらえるようです。ブログやメルマガを運営している方は、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)経由で「iTunes Store」内の音楽、映画、アプリなどの有料のコンテンツを紹介し、売買が無事に成立するとコミッションがもられちゃうわけです。(500円アプリでたったの20円のコミッション。しかしチリも積もれば…。)
ASPに登録
「iTunes Store」が契約しているのは「リンクシェア」というAPSでこのサービスを介して有料のダウンロードアプリなどを紹介します。登録は一切無料で「リンクシェア」から行います。
無事にASPのアカウント取得し、自分の運営しているブログやメルマガの登録を終えると、次に「iTunes Store」との提携申請をせねばなりません。
APSにログインして「プログラム」へ、ECサイトの詮索窓に「iTunes」入れて検索すると、「iTunes」ストアがヒットします。
良く読んで、「申請する」をクリック。
さらに良く読んで「同意」して「OK」をクリック。
ついでに「AppBank Store」というiPhoneやiPodのアクセサリーを販売しているストアとも提携申請しておきます。
これで、自分のブログに「iTunes」のコンテンツを紹介するための提携の申請が完了しました。承認されるまでしばらく待ちます。どれくらいだろう?
めでたく翌日に、提携申請承認のお知らせがきました。
ではさっそく、iTunes Storeの有料アプリを紹介するリンクコードの作成です。「LinkSare」にログインして「プログラム」から「提携中のECサイト」へ行き、「iTunes Store(Japan)」へ。
様々な紹介リンクコードがあります。特定のアプリを紹介する場合は、商品リンクをクリック。
「カテゴリ」を「application(アプリ)」にして、2011年「iTunes Store」の有料アプリ部門で3位だった「ストリートファイターIV」を検索してみます。
ヒットしたアプリの「リンク取得」をクリック。
画像にするか、テキストにするかを選択します。また新しいウィンドウで表示させるかどうかもチェックして、最後にリンクコードをコピーして、ブログのHTML編集画面で貼り付けます。
以下がリンク作成結果です。ユーザーがiPhoneなどで以下のリンクをクリックして無事に購入が成立すると、ASP経由でアップルからコミッションがもらえるわけですね。
上記のように、アップルの「iTunes Store」アフィリエイト・プログラムで紹介手数料をもらい、生活できほどの収入を得て、仕事にしている人もわずかながらいるほどです。始めはそこまで意気込まずに、本当に役立ちそうなiPhoneアプリなどを紹介してみたいなと思います。
コメント