Evernoteプレミアム料金を安くする方法のうち最もお得なのはどれ?

PC,モバイル

ウェブページ、PDF、Word文書、さらには音声メモまで保存し、必要な時に簡単に取り出せる保存容量無限のクラウドサービスであるEvernote。あまりに便利なために、月のアップロード容量を60MBから10GBに(1ページ 最大25MB ⇒200MB にもなる)増やせるプレミアム版に興味が出てくる人も多いですね。そこでプレミアム会員へのアップグレード希望者のために料金を簡単に安くする5つの方法を以下にまとめてみました。

筆者プロフィール
自宅で長年ブログを書いて生活している @Ama119(アマモ)です。気持ちはいつもネクタイを着けています。

7年以上Evernoteを利用し続けている私  @Ama119 が思うに、どこからでも画像やテキスト、Webページ、ドキュメントをクリップできる保存のしやすさと、必要な時に必要なものを検索できる機能はむちゃくちゃ重宝します。

※ まだ利用されていない方は、ひとまず無料で利用してみて下さい。

Evernote公式サイト

私としては無料版でも十分だと思うんですが、ユーザーの中には毎月60MB以上クリップしたいとか、保存したPDFやWord文書内のテキストも検索したい、というニーズに迫られている方もいます。そんな場合は有料のプレミアム会員へのアップグレードする必要あるわけです。

無料アカウントと有料アカウントの違い・・・Evernote プラン比較

でも、できるだけ料金は押さえたいものです。そこで、以下にEvernoteのプレイミアム料金を安くする5つの方法を紹介します。

  1. 「EVERNOTE プレミアムパック 3年版」(ソースネクスト)
  2. ブラウザでの料金とスマホのアプリ内料金を比べる
  3. ドル建てと比べる
  4. 割引中のiTunesカードやGOOGLE PLAYギフトカードを利用する
  5. 友達招待一人につき一月分の無料プレミアムを利用
スポンサーリンク

「Evernote プレミアムパック 3年版」(ソースネクスト)

まずダントツで安いのは、ソースネクストの「EVERNOTEプレミアムパック」ですね。2年版より3年版のほうが数千円安いです。

■ ソースネクストの「EVERNOTEプレミアムパック

「とは言っても、はじめから3年版を利用するのはちょっとね。そんなに長く使うか分からない!」という方は以下の4つの方法を試すといいですよ。

ブラウザでの料金とスマホのアプリ内料金を比べる

これが最も簡単な方法です。上部の画像にあるようにブラウザでEvernoteのWebページでアクセスした場合とスマホのアプリ上での料金が異なっています。恐らくですが、iOS版の場合ドル建てになっている米国Evernoteのになっていることで違いが生じているでしょう。

★★★ ブラウザ表示での料金設定

2014-02-24_09h35_14

★★★ iOS(iTunes)での料金

2014-02-24_09h38_13

★★★ Kindle版・・・・ 月額:450円、年額:4000円。

ドル建てと比べる

アプリ版Evernoteを利用している人は上記の方法でよいと思いますが、PCだけで利用している方は、アップグレードする画面で国を「アメリカ」にして比較するといいかもしれません。ただし支払方法によって若干の違いがありそうです。PayPal、VISA、JCBなど微妙の換算レートが違う場合もありまので、何とも言えません。

2014-02-24_10h18_14

割引中のiTunesカードやGOOGLE PLAYギフトカードを利用する

これはスマホのプリペイドカードである iTunesカードiOS)や GooglePlayカード(Android)の割引キャンペーンを狙うという方法です。15%~30%割引になるコンビニでのセールは狙い目ですよ。

しかしGOOGLE PLAYギフトカードの割引は今のところ聞いたところがありませんので期待薄ですね。

友達招待一人につき一月分の無料プレミアムを利用

最後にEvernote独自のポイントプログラムを利用するというものです。

友人知人をここからメールで招待し、その友人がEvernoteユーザになると紹介したあなたに10ポイントが与えられます。その10ポイントはプレミアム版の1か月分に相当しますので、それを利用してプレミアム版を一か月利用するというものです。

でもこれって長くEvernoteを使い続けたい人には向いていませんね。

■ まとめ

他にも、プレミアム特典が付いたEvernote関連グッズを購入するという方法もあります。

しかし、長期的に使いたいと考えている方は、上述した方法のうち「EVERNOTE プレミアムパック 3年版」(ソースネクスト)が断然お得ですね。Amazonや楽天、ヤフーショッピングそれぞれ比較してみてください。最初は1年版が安心かもしれません。

コメント