「エバーノート」の新機能「音声ノート」の使い方!伝言やラジオやワンセグなどのとっさの音声メモに役立ちそう!

PC,モバイル

※ 記事には一部広告が含まれています。

エバーノート(「Evernote」)がまた進化を遂げたようです。声を録音したり再生したりできる「音声ノート」機能です。ではその特徴と使い方とは?

スポンサーリンク

新機能「音声ノート」

今回加わった新機能「音声ノート」はその名のとおり、エバノートが音声ファイルをの作成や再生を簡単にできる機能を追加したことです。この音声ノートで楽に自分の声でメモしたり伝言を残したり、会議の様子を録音できます。またPCや様々なオーディオデバイス、ラジオの音声をPCの外部マイクを通じて、エバーノートに録音保存できてかなり便利になります。

(エバーノートで何ができるか、その使い方などに関してお知りになりたい方は「エバーノート(Evernote)日本語の使い方と裏技?ドラえもんの四次元ポケットのよう」でまとめておりますので参照してください。)

これは新たにバージョンアップされたクライアントソフト「Evernote for Windows 」に追加された機能です。ですから、これを使いたい人はソフトを更新する必要があります。

バージョンアップ

「Evernote for Windows」を起動すると、以下のように新しいバージョンのダウンロード・インストール案内が表示されますので、よく読んで「ダウンロード」をクリックします。(手動でのバージョンアップは Evernote日本語版ブログからどうぞ。)

ダウンロードが始まります。

image

インストールの開始が案内されますので、「インストール」をクリック。

image

古いバージョン「Evernote4」はアンインストールしなければならないようでうす。「OK」をクリックして、しばらく待ちます。

image

「音声ノート」の使い方

さて、いよいよエバーノートの新機能「音声ノート」の使い方です。まず、「Evernote for Windows 」を再起動させ、ツールバーの「新規ノート」をクリックして、「新規音声ノート」押す。

image

録音

伝言の録音として、ひとまず自分の声を録音してみましょう。「録音」をクリックしてPC(外部マイク)に向かって話します。

録音中に、以下のようにテキスト入力も可能です。そのテキストが後で音声ノートのタイトルの一部になります。録音を終えるためには「保存」をクリックします。(この後に録音を付け加えたい場合、そのまま再び「録音」ボタンを押せばOKです)

その音声ノート(ファイル)にタグを入れるために、右の矢印をクリックして、URLや分かりやすいタグ情報を記入します。

音声ノートの再生

録音したものを再生するには、ノート一覧に以下のよう表示されますので、スピーカーボタンをクリックするだけです。

image

ワンセグやラジオの録音

このエバーノートの新機能「音声ノート」は伝言メモや会議の様子を残すだけでなく、様々なちょっとした録音に使えそうです。

たとえば、以下のようにPCでワンセグを見ている時に、ちょっとした情報やニュースをエバーノートに録音して、外出先で思い起こすために再生することもできます。

(ただし外部マイクを通じてなので、音質は悪いですね。しっかり録音したい場合は、スピーカーの音量を上げることをお勧めします。)

image

下は音楽プレーヤーのリスモ「LISMO」の再生中に録音しているところです。

image

以上が、他にも様々な応用ができる今回の新機能「音声ノート」の使い方でした。ちなみに今回の「Evernote for Windows」のバージョンアップによってツールバー上の機能ボタンを付け加えたり削除したりできます。

image

エバーノートは日々様々な進化を遂げいるようです。

コメント