ツイートをタイマーで自動削除する方法

PC,モバイル

※ 記事には広告が含まれている場合があります。

ツイートを期間限定で公開できるWebサービス Delete it Later は便利そうです。タイマーで特定のツイートを自動削除できます。炎上ネタなどツイートしたい場合は便利かもしれません。設定方法はとても簡単です。FacebookとTwitterに対応しています。

一定の期間のみツイートを公表したい場合とはどんな状況が考えられるでしょうか?挙げたら沢山でてきると思います。例えば以下の状況はいかがでしょうか?

  • 炎上するようなツイート
  • アフィリエイト用のリンクを入れたいけど、いやらしいユーザーと思われたくない人。
  • 特定のアカウント宛てのツイートを期間限定で公表したい人
  • ちょっぴり恥ずかしい気持ちを告白したい人

Delete it Later をTwitterと連携して利用する場合には、以下の機能を許可することになります。

  • タイムラインのツイートを見る。
  • フォローしている人を見る、新しくフォローする
  • プロフィールを更新する。
  • ツイートする

利用法は簡単です。まず、FacebookかTwitterでログインします。

FacebookかTwitterでログイン  Delete it Later

このWebサービスが利用する機能を確認して、ログインしてください。

 Delete it Later 利用する機能

準備として現在時刻を日本時間に合わせます。タイムゾーン設定をアジア「Tokyo」にします。

タイムゾーン設定  Delete it Later

さっそく利用してみましょう。Accounts から Twitter を選んでツイートを記入し、そのツイートを削除したい日時と時刻を設定します。最後に「Send」をクリック。これでタイマー削除の設定完了です。

 Twitter を選んでツイートする

Twitterのタイムラインにアップされました。

タイマーで自動削除するされるツイート

このツイートはタイマーで定刻通り消去されるわけです。

なお「やっぱりすぐに削除したい!恥ずかしいよ!」と思うツイートをした場合、下部Feed から該当するツイート右下の Delete now! をクリックすれば即削除されます。 

Delete now! をで即削除

以上のようにツイートをタイマーで自動削除するサービスは珍しいですね。

コメント