「4K タブレット(Tablet)」の時代が到来?パナソニックの革新的なタブレットが登場

PC,モバイル

大画面で4K(3,840×2,560ドット)の映像を見れるようになるという話題まっただ中ですが、Windows8仕様のタブレット端末に4Kという高画質を採用した「4K タブレット(Tablet)」が登場しています。パナソニックが米国で行われている「2013 International CES」(家電見本市)に出品しました。その意気込みに期待したいところですが、「4K タブレット(Tablet)」で何ができるのでしょうか?

スポンサーリンク

「4K タブレット(Tablet)」

「CES」(ラスベガス:米国)で、ソニーをはじめとしる日本の家電大手や、サムスン、LG電子などの韓国勢がこぞって大画面の4Kテレビを発表していることが報道されています。

そんな中で、パナソニックが唯一20型の4K対応、つまり 3840×2560px(983万画素)の高画質液晶パネルを採用した「4Kタブレット」なるものを発表しました。OSはWindows8です。

20型という狭い画面に無理やり4Kを採用したので画素密度は230画素/インチというきめ細かさです。

重さや2.4kgで、薄さは10.8mm。(薄いのはいいのですが、2.4kgという重さは携帯端末とは言えません。)

特徴は高解像度デジタルペンを利用して紙を超える操作性を実現しているとのことです。タッチパネルは10本の指に対応しているとのこと。両手の指すべてを利用して超速なデジタル絵画を描けるかもしれませんし、バーチャル楽器演奏も可能になるのかもしれません。アプリ次第ですが。

image

以下は「4Kタブレット」の基本スペックです。

■ 本体・・・約 幅474.5 x 奥行334.0 x 高さ10.8mm
■ ディスプレイ・・・20型 IPSα液晶パネル、解像度:3840 x 2560(230ppi)
■ OS・・・Windows8 Pro 64ビット
■ CPU・・・Intel Corei5 3427U vPro 1.8GHz
■ グラフィックアクセラレーター・・・NVIDIA GeForce Graphics
■ メモリー・・・4GB (最大16GB)
■ ストレージ・・・128GB(SSD)、microSD、microSDXC対応
■ 無線・・・WiFi 802.11a/b/g/n、Bluetooth v 4.0
■ カメラ・・・1280×720ピクセル
■ 内臓バッテリー・・・約2時間

上記のように2013年CESでパナソニックが「4Kタブレット(tablet)」を発表したことで、日本や韓国の家電大手は衝撃を受けたかもしれません。

近い将来は、タブレット端末が普通に「4Kタブレット」になる時代が来るのかもしれません。

参照:Panasonic

コメント