私は仕事上、肩こり がするので、たけしの新番組、「みんなの家庭の医学」が役立ちました。こ番組で、着物をよく着る私の母が、肩こり がほとんどない理由が分かりました。この「みんなの家庭の医学」のかるラク法で解説されていました。
肩こりがひどいはずのネイリストの中に肩こり が出ない人がいた
ネイリストの職業病と言われる「肩こり」ですが、その番組で門田さんというネイリストであり、ネイルサロンの経営者もしている方は全く肩こりがないそうです。
毎日同じ姿勢の前かがみを6時間ほど費やしながら、全く肩こりがないのはなぜ?その番組によると、次の事が判明。
- 歩く時はまっすぐ歩き、頭の重さが左右のバランスが分散。一方の肩だけに負担がかからない!
- 着付け教室に通っている。その着付けの動作がなんと肩の筋肉のストレッチになっている。
というものでした。
まっすぐ歩くのはよくわかりますが、着付けの動作が肩の筋肉のストレッチになっているというのは、どういうことでしょう。
それは、着物の着付けは肩を後ろのすることが多いそうです。加えて、振り返ることが多いそうで、この動作が首周辺の筋肉のストレッチになっているという。
ここでなるほどと思った。私の母はほとんど肩こりというものがなかったのは、着物をしばしば着て、首周辺の筋肉のストレッチをしているからだ。
謎だらけの健康な母の一つの理由がわかりました。
テレビのリモコンで肩の筋肉を柔らかくするリモコン方法
リモコンは誰でもほぼ毎日使いますが、この日常の動作で肩の筋肉を柔らかくすることができるそうです。
リモコン体操
リモコンを右手に持って、わきの下から背中にまわし、リモコンをテレビの方向に向けて、ボタンを押しチャンネルをかえる。
2つ目に、テレビリモコン両手撃ちなるものがあります。両手でリモコンをなるべく上の方に持ち上げる、2秒間。
そして、テレビの方へリモコンを向ける。なるべくテレビに近づける。(画像はイメージ)
このように肩の筋肉をストレッチできるとか。お試しあれ(アマモ)
コメント