PC,モバイルe転居で転居届けを出す方法!転送期間も延長できました これまで何度も引っ越したんですが、郵便物を転送するための住所変更つまり転居届はネットで手続きOKになっていたんですね。これが「e転居」です。実際に「e転居」で転居手続き(転送期間の延長)させましたので、以下にその方法をメモします。ちなみに2022年からネット手続きでも、郵送手続きでも免許証やマイナンバーカード等での本人確認が必要なっています。2015.09.152022.09.20PC,モバイル
PC,モバイルWindows 10 おすすめフリーソフト ベスト20 Windows 10 を使い初めて数か月がたちますが、依然としてフリーソフトにお世話になりっぱなしです。今日は私がWindows 10 で引き続き利用しているお役立ちおすすめフリーソフトを一挙に紹介します。中には”神”以上の皇帝レベル的なソフトもあります。全部で約20点です。2015.09.232018.04.07PC,モバイル
PC,モバイルEvernoteカレンダー(リマインダー)をGoogleカレンダーと連携/同期させる方法!Sunrise Calendar で可能 Evernoteのカレンダーとも言えるリマインダー機能を、Googleカレンダーと連携いや同期できる方法が見つかりました。クラウドカレンダーである Sunrise Calendar(サンライズカレンダー) を利用すれば完全に一括管理できることが判明しました。2015.09.172018.02.21PC,モバイル
PC,モバイルau新プラン「スーパーカケホ」とは?5分以内の通話が無料となるスマホの基本プラン 昨日発表された iPhone6s/6s Plus ならびに iPad Pro でネットが騒然としておりますが、auがかけ放題プランに新たな選択肢を登場させました。「スーパーカケホ (電話カケ放題プランS)」といもので5分以内の通話なら定額1700円で済みそうです。詳細を以下に。2015.09.11PC,モバイル
節約臨時福祉給付金とは?どんな人がもらえるの?市県民税の非課税者はチェックしよう 昨日、市役所から臨時福祉給付金の申請書が届きました。どうやら今年は市県民税が非課税になったからのようです。対象者一人当たり6千円給付されるとのこと。少ないですが申請することにしました。でも臨時福祉給付金ってどんな制度なの?支給対象者とは?税金払っていない方は是非チェックしましょう。2015.09.01節約
PC,モバイル簡単にカセットテープをデジタル化やCD化できる格安再生プレーヤー 今や懐かしカセットテープですが、我が家には30年前のカセットテープが100本以上あり、どうしても捨てきれません!しかしデジタル化して最後にパソコンでCD化できる格安再生プレーヤーを購入して使ってみたところ、USBメモリにばっちりデジタル化できました。それさえできれば簡単にパソコンでCD化できますね。段ボール1箱分のテープを一本のUSBメモリ32GBで収まるので超スッキリ!しかも3500円程度で済みました。以下にレビューします。2015.09.03PC,モバイル
PC,モバイルAirplayでWindows PC にiPhoneをミラーリングする方法!録画も可能です Windows PC にiPhoneやiPadのディスプレイを表示つまりミラーリングさせることができるフリーソフトを使ってみました。AirPlay(エアプレイ)という iOS の基本機能を利用したものです。録画もできるので、アプリの動作を録画しGIFに変換してブログに使うのに便利そうです。2015.09.10PC,モバイル