PC,モバイルau「Xperia VL(エクスペリア ブイエル)」1300万画素で前部入りの高スペックな新型エクスペリア登場 ソニーモバイルの精鋭「Xperia VL(エクスペリア ブイエル)」がauの2012年冬モデルとして発表されました。カメラ好きの方は1300万画素のカメラ搭載は満足いただける特徴となっている新型エクスペリアとなっているようです。2012.10.172017.02.11PC,モバイル
PC,モバイル月額590円のau「ブックパス」なら電子書籍が読み放題!漫画好きには超お得かも! 毎月沢山の漫画や小説を読んでいる方には超お得なKDDIのサービス「auブックパス」がauスマートフォン向けに提供開始されます。何と月額590円で9万点の電子書籍が読み放題になります。あの懐かしのコミック漫画も読めます。2012.10.172016.06.28PC,モバイル
PC,モバイル【技ありアイフォン】無料の最高峰 手帳アプリ「lifebear for iPhone」のココが使える! 有料、無料を問わず「アイフォン(iPhone)」アプリのデジタル手帳は数多くありますが、「lifebear for iPhone」は秀逸だと今話題です。では「lifebear for iPhone」で何ができるでしょうか?2012.10.052015.01.13PC,モバイル
PC,モバイルドコモ 光回線並の新LTEを2013年春モデル スマートフォンから導入 ドコモは光ファイバーを利用した光ブロード並の速さを実現した新LTEを2013年の春モデルのスマートフォンから対応させてゆくそうです。現行のLTEの3倍のスピードです。この次世代LTEが普及すれば家庭の光ブロードバンドは必要なくなり、通信費の節約が一層はかどるかも。2012.10.052014.08.08PC,モバイル
PC,モバイル新たな情報収集ツール「Gunosy」は自分の「はてなブックマーク」、Facebook、Twitterを解析してニュースを配信 もしかしたら今後私の情報収集ツールになるかもしれない、Webサービスが登場しています。「Gunosy」というサービスですが、自分の「はてなブックマーク」、Facebook、Twitter上の活動を独自に分析して興味・関心を判断し、最適なニュースを配信するサービスです。2012.10.31PC,モバイル
topicアマゾン(Amazon.co.jp)で注文した商品がファミリマートで受取りと支払いが可能に これはある人には朗報ではないでしょうか?家族に知られずにアマゾン通販を利用したい時に便利かも。コンビニ大手のファミリマートでアマゾンで注文した商品をファミリマートで受取りついでに代金も支払うことが可能になる「店頭受取サービス」が開始になります。一番近いコンビニがファミリーマートの方には重宝しそうですね。ではその方法と手順とは?2012.10.31topic
PC,モバイルWindows8のセキュリティー対策は?「Windows Defender」「SmartScreen」では不十分かな~!トレンドマイクロ、ノートン、マカフィーのお考えは? マイクロソフト始まって以来の格安料金で、Windows7、Vista、XPからアップグレードできるWindows8。その新機能としての「Windows Defender」はウイルスやスパイウェアを検知・駆除までくれる優れものみたい。しかし、市販のセキュリティー対策ソフトは必要ないのでしょうか?大手のセキュリティー対策ソフトのトレンドマイクロ、ノートン、マカフィーの意見をまとめてみました。2012.10.30PC,モバイル
PC,モバイル「Nexus(ネクサス)10」はiPadより高スペックで安価!ついでにKindle Fire HDとも比較 Googleがとうとう10インチタブレット「Nexus(ネクサス)10」をリリースします。最新のiPadより高解像度ディスプレイを搭載して、6000円も安いのです。ではここで第4世代iPadと、ついでに「Kindle Fire HD 8.9」ともスペックと価格を比較してみました。2012.10.30PC,モバイル
PC,モバイルGoogle日本版「パンダアップデート」パート2が実行?日本語のWebサイト5% に影響!ー2012年10月23日 Googleの検索アルゴリズムの大々的な変更が、日本語サイト向けに施行されたようです。今回の変更はパンダアップデートの日本語版パート2なのでしょうか?このブログへの影響は?2012.10.29PC,モバイル
PC,モバイル「ニコニコ」が電子書籍配信サービス「ニコニコ静画」を始めたよ!漫画など3万点以上の品ぞろえ!漫画家デビューも? アマゾンのKindleストアで電子書籍の販売が始まりましたが、ニコニコ動画で知られる「ニコニコ」も電子書籍配信サービスを始めました。10月24からスタートしてたみたいです。個人ユーザーが個人の作品をアップでき、将来的には収益も上げられるようになるそうです。ニコニコで漫画家デビューになるわけですね。2012.10.29PC,モバイル